• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

眼の起源と古生物の視覚の復元に挑む

研究課題

研究課題/領域番号 16K05592
研究機関金沢大学

研究代表者

田中 源吾  金沢大学, GS教育系, 助教 (50437191)

研究分担者 前田 晴良  九州大学, 総合研究博物館, 教授 (10181588)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード保存の良い化石 / 眼 / 地層 / 視覚 / 先カンブリア時代 / 古生代 / 中生代
研究実績の概要

平成30年度は,個眼1つ1つまで保存されたモロッコのデボン紀の三葉虫の標本について,その視野の復元,およびその古生態ついて考察をおこなった.
モロッコのデボン紀の地層からは,両眼合せて水平方向に360度の視野を持つ,半円筒形の垂直に直立した複眼を1対備えた三葉虫エルベノチレの完全体が報告されている.この複眼は頂部に屋根をもち,この屋根が目庇(まびさし)の役目を果たし,日中光による眩しい光を防ぐ役目を果たし,浅海の堆積物上で,水平方向の景色が良く見えていたと考えられている(Fortey & Chatterton, 2003).しかし,この考察は推論であるとされ,詳細な議論がされていない.そこで,保存の良いエルベノチレの複眼化石を,当該化石産地を熟知している研究協力者の小野輝雄氏(金生山化石研究会会員)を通じて入手した.クリーニング後の複眼化石は日本でX線CTスキャン装置を用いて断層画像を取得した.その後,3Dスキャナーで10倍に拡大した樹脂模型を作成した.模型を切り,1つ1つの個眼のレンズの厚さ・直径からF値を求めた.複眼1つ1つの個眼の位置はTanaka et al.(2015)の方法で取得した.目庇が機能しているならば,庇で影になる部分の個眼は,影にならない部分の個眼と比較して,明るい像を結ぶためF値が小さくなると考えられる.各個眼を計測した結果,目庇の直下の陰になる部分は,F値が小さかった.しかし同時に周りの個眼の直径よりも大きいことも判明した.これらの事実から,目庇直下は,より大きな個眼(より多くの光受容器)をもつことがわかり,解像度が高く,かつ暗闇に適した眼であることが分かった.また,視野の側面中央には「視野の空白域」も存在する事が明らかになった.このエルベノチレにみられる異なる大きさの個眼レンズの分布と「視野の空白域」の解明には,古生態学的知見が必要である.

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (19件) (うち国際共著 12件、 査読あり 15件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Japan’s earliest ostracods2019

    • 著者名/発表者名
      David Siveter, Gengo Tanaka, Mark Williams, Peep Männik
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 28 ページ: e12284

    • DOI

      doi.org/10.1111/iar.12284

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The paleobiogeographical significance of the Silurian and Devonian trilobites of Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Christopher Stocker, Derek Siveter, Philip Lane, Mark Williams, Tatsuo Oji, Saimon Wallis, Gengo Tanaka, Toshifumi Komatsu, David Siveter, Thijs Vandenbroucke
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 28 ページ: e12287

    • DOI

      doi.org/10.1111/iar.12287

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Devonian shallow-marine ostracods from central Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Gengo Tanaka, David Siveter, Mark Williams
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 28 ページ: e12283

    • DOI

      doi.org/10.1111/iar.12283

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Chitinozoans and scolecodonts from the Silurian and Devonian of Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Thijs Vandenbroucke, Olle Hints, Mark Williams, Simon Wallis, Jules Velleman, Toshiyuki Kurihara, Gengo Tanaka, Toshifumi Komatsu, Peep Mamnik, David Siveter, Tim de Backer
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 28 ページ: e12294

    • DOI

      doi.org/10.1111/iar.12294

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Upper Miocene Ostracoda in a gravity flow deposit in Central Japan: significance of paleogeography and paleoceanography2019

    • 著者名/発表者名
      Gengo Tanaka and Hiroshi Moriwaki
    • 雑誌名

      Journal of Paleontology

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      doi.org/10.1017/jpa.2018.103

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent ostracod distribution in western Kyushu, Japan, related to the migration of Chinese continental faunal elements2019

    • 著者名/発表者名
      Gengo Tanaka, Yasuhisa Henmi, Tatsuya Masuda, Hiroshi Moriwaki, Toshifumi Komatsu, Baochun Zhou, Takumi Maekawa, Sota Niiyama, Phong D. Nguyen, Hung D. Doan and Noriyuki Ikeya
    • 雑誌名

      Marine Micropaleontology

      巻: 146 ページ: 1-38

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.marmicro.2018.12.002

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 地学実験における更新統小串層の介形虫化石群の有用性2019

    • 著者名/発表者名
      田中源吾・熊本大学 平成28年度地学基盤実験履修者
    • 雑誌名

      御所浦白亜紀資料館報

      巻: 20 ページ: 1-5

  • [雑誌論文] Checklist of ostracods from the Pleistocene Ogushi Formation, Amakusa City, Kumamoto, southwestern Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Gengo Tanaka, Takumi Maekawa, Ryota Urakawa, Toshifumi Komatsu and Yasuhisa Henmi
    • 雑誌名

      Bulletin of Goshoura Cretaceous Museum

      巻: 20 ページ: 7-26

  • [雑誌論文] Spirits of Yokokurayama: shrine of the Japanese trilobites2019

    • 著者名/発表者名
      Christopher Stocker, Mark Williams, Tatsuo Oji, Gengo Tanaka, Toshifumi Komatsu and Simon Wallis
    • 雑誌名

      Geology Today

      巻: 35 ページ: 15-19

    • DOI

      doi.org/10.1111/gto.12255

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Recent ostracod assemblages from the Co To Islands, northeastern Vietnam2019

    • 著者名/発表者名
      Sota Niiyama, Gebgo Tanaka, Toshifumi Komatsu, Hung Doan, Hung Nguyen, Ha Trinh, and Minh Nguyen
    • 雑誌名

      Journal of Micropalaeontology

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Paleoenvironmental analysis from ostracod fossil assemblages of the Middle Pleistocene Naganuma Formation in the Sagami Group, central Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Ozawa and Gengo Tanaka
    • 雑誌名

      Bulletin of the Geological Survey of Japan

      巻: 70 ページ: 5-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Silurian and Devonian proetid and aulacopleurid trilobites of Japan and their palaeogeographical significance2019

    • 著者名/発表者名
      Christopher Stocker, Derek Siveter, Philip Lane, Mark Williams, Tatsuo Oji, Gengo Tanaka, Toshifumi Komatsu, Simon Wallis, David Siveter, Thijs Vandenbroucke
    • 雑誌名

      Fossils and Strata

      巻: im press ページ: in press

    • DOI

      doi.org/10.1002/9781119564249.ch10

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 神奈川県鎌倉市で発見された江戸期の特異な堆積物~津波が関与した可能性の検討~2018

    • 著者名/発表者名
      松島義章,萬年一剛,千葉 崇,野村律夫,田中源吾,宮田 眞,滝澤晶子,山口麻衣,鈴木 茂,遠藤邦彦
    • 雑誌名

      歴史地震

      巻: 33 ページ: 167-186

  • [雑誌論文] Missourian (Kasimovian, Late Pennsylvanian) conodonts from limestone boulders, Mizuboradani Valley, Gifu Prefecture, central Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Takumi Maekawa, Toshifumi Komatsu, Gengo Tanaka, Mark Williams, Christpher Stocker, Masatoshi Okura, Akihiro Umayahara
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 22 ページ: 279-289

    • DOI

      doi.org/10.2517/2017PR023

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 動物の眼の進化2018

    • 著者名/発表者名
      田中源吾
    • 雑誌名

      aromatopia

      巻: 27 ページ: 2-5

  • [雑誌論文] 更新統下総層群木下層からのヒゲクジラ類化石の発掘調査報告―堆積相・微化石・地中レーダー探査2018

    • 著者名/発表者名
      岡崎浩子, 石井明夫, 金子 稔, 田村 亨, 群馬県立太田女子高等学校地学部(今橋春日, 原島 舞,・佐藤有花,・猪口華蓮,・松倉亜里紗),・加藤久佳,・伊左治鎭司,・田中源吾
    • 雑誌名

      千葉県立中央博物館自然史研究報告

      巻: 14 ページ: 19-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Ordovician and Silurian conodonts of Japan: Their biostratigraphical and paleobiogeographical significance2018

    • 著者名/発表者名
      Peep Mamnik, Takumi Maekawa, Gengo Tanaka, Toshifumi Komatsu, David Siveter, Mark Williams, Olle Hints, Thijs Vandenbroucke
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 27 ページ: e12269

    • DOI

      doi.org/10.1111/iar.12269

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Early Permian (Cisuralian) ostracods from Japan: characteristic ostracod assemblage from a seamount of the Panthalassic Ocean2018

    • 著者名/発表者名
      Gengo Tanaka, Yukio Miyake, Teruo Ono, Aihua Yuan, Masahiro Ichida, Haruyoshi Maeda, Sylvie Crasquin
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 4515 ページ: 1-67

    • DOI

      doi: 10.11646/zootaxa.4515.1.1.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The Kellwasser events in the Upper Devonian Frasnian to Famennian transition in the Toc Tat Formation, northern Vietnam2018

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Komatsu, Ryota Urakawa, Toshitaka Inada, Kazuki Yamauchi, Takumi Maekawa, Reishi Takashima, Mark Williams, Phong D. Nguyen, Hung D. Doan, Minh T. Nguyen, Shuji Niko, Gengo Tanaka, Tatsuhiko Yamaguchi
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 28 ページ: e12281

    • DOI

      doi.org/10.1111/iar.12281

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 下部デボン系福地層の深海性介形虫群2018

    • 著者名/発表者名
      田中源吾
    • 学会等名
      日本古生物学会2018年年会
  • [図書] 西山忠男・吉田茂生(編) 新しい地球惑星科学2019

    • 著者名/発表者名
      小松俊文・前田晴良・田中源吾 基礎編 11.地球上で生命はどのように進化してきたか
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      培風館
    • ISBN
      978-4-563-02522-9
  • [備考] 金沢大学 研究者情報

    • URL

      https://ridb.kanazawa-u.ac.jp/public/detail.php?id=4603

  • [学会・シンポジウム開催] Third Asian Owstracod Meeting2018

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi