• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

キラル11族金属錯体による新奇の環状アゾメチンイリドの活性化と立体多様性合成

研究課題

研究課題/領域番号 16K05704
研究機関中央大学

研究代表者

福澤 信一  中央大学, 理工学部, 教授 (50173331)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードアゾメチンイリド / 共役付加反応 / ピロリンエステル / ピロリジン / イソキサゾール / 銀錯体触媒 / ハイブリッド化
研究実績の概要

アゾメチンイリドと活性アルケンと1,3-双極子環化付加反応によりピロリジン誘導体が合成できる。一方,ピロリンエステルは環状アゾメチンイリド前駆体であり,これらは還元によりピロリジンのビルディングブロックとなる。先行研究では,マレイミドとの反応では1,3-双極子環化付加反応が,ニトロアルケンとの反応では1,4-共役付加反応が進行するという知見を得ている。本研究ではピロリンエステルとエノンやニトロイソキサゾールなどの活性アルケンとの反応を独自のキラル銀錯体触媒を用いて検討を行った。
まず,ピロリンエステルとベンザルアセトンのようなエノンとの反応では1,4-共役反応が立体選択的に進行し,単一のジアステレオマーが高エナンチオ選択的に生成した。この反応の適用限界を研究したところ,ベンザルアセトン誘導体としてベンゼン環に電子吸引性基および供与性置換基が結合した化合物が使用することができ,置換基の電子的性質にかかわらず,高立体選択的かつ高収率で生成物が得られた。また,ピロリンエステルの置換基として電子豊富および不足のアリール置換基のいずれも使用することは可能である。生成物をシアノボロヒドリドを用いて水素化したところ,分子内環化・水素化の連続により,縮環ピロリジジンエステルが単一のジアステレオマーとして生成した。この縮環ピロリジジンは生物活性が期待される化合物である。
次に,独自のキラル銀錯体触媒を用いてピロリンエステルとニトロイソキサゾールとの反応を検討した。1,4-共役付加反応が立体選択的に進行し,単一のジアステレオマーが高エナンチオ選択的に生成した。本反応により,ピロリンとイソキサゾールの二つのヘテロ環部位を持つ光学活性ハイブリッド分子の構築が可能となり,その生物活性に興味が持たれる。不斉1,4-共役付加反応が分子のハイブリッド化に有効な手段であることを明らかにした研究と位置づけられる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Metal Complex-Controlled Regio-, Diastero- and Enantioselective 1,3-Dipolar Cycloaddition of Azomethine Ylides with Benzo[b]thiophene Sulfones2018

    • 著者名/発表者名
      Masato Harada, Shuma Kato, Ryosuke Haraguchi, and Shin-ichi Fukuzawa
    • 雑誌名

      Chemistry An European Journal

      巻: 24 ページ: 2580-2583

    • DOI

      10.1002/chem.201706033

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Silver-Catalyzed Diastereo- and Enantioselective Michael Addition and 1,3-Dipolar Cycloaddition Reactions of Imino Esters to ;Methyl-4-nitro-5-styrylisoxazoles2018

    • 著者名/発表者名
      Shuma Kato, Yuko Suzuki, Kota Suzuki, Ryosuke Haraguchi, and Shin-ichi Fukuzawa
    • 雑誌名

      Journal of Organic Chemistry

      巻: 83 ページ: 13965-13972

    • DOI

      10.1021/acs.joc.8b02309

    • 査読あり
  • [学会発表] 銅塩を用いたアゾメチンイリドとスルトンの立体選択的1,3-双極子環化付加反応2019

    • 著者名/発表者名
      古屋翔平・原口亮介・福澤信一
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] 銀/ThioClickFerrophosを用いたピロリンエステルとアルケニルイソオキサゾールとの不斉Micheal付加反応2018

    • 著者名/発表者名
      加藤萩真・福澤信一・原口亮介
    • 学会等名
      日本化学会第98回春季年会
  • [学会発表] Silver/ThioClickFerrophos-catalyzed Asymmetric Michael Addition of 1-Pyrroline-5-Carboxylates to 3-Methyl-5-nitro-5-styrylisoxazoles2018

    • 著者名/発表者名
      Shuma Kato, Shin-ichi Fukuzawa
    • 学会等名
      22nd International Conference on Organic Synthesis
    • 国際学会
  • [学会発表] Regio- and Stereodivergent Synthesis of Fused Sulfolanes by Asymmetric 1,3-Dipolar Cycloaddition2018

    • 著者名/発表者名
      Shuma Kato, Masato Harada, Shin-ichi Fukuzawa
    • 学会等名
      13th International Symposium on Organic Reactions
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi