金属と炭素配位子間の空軌道の相互作用により触媒機能を精密かつ自在に制御可能な有機典型金属化合物の合成検討と機能評価を行った。そして、実際にPheox配位子もしくはPhebox配位子を有するアルミニウム、ガリウム、インジウム錯体の合成に成功した。アルミニウム錯体に関しては、触媒活性の重要な性質となるルイス酸性を評価することで、Pheox配位子およびPhebox配位子がルイス酸性に与える影響やアルミニウム上のカウンターアニオンの影響を明らかとした。また、合成したアルミニウム錯体はルイス酸触媒として機能をすることを見出し、向山アルドール反応や細見櫻井反応の有効な触媒となることも証明した。また、ガリウム錯体およびインジウム錯体に関しては不斉なPheox錯体とPhebox錯体の合成にも成功した。これらの不斉ガリウム錯体と不斉インジウム錯体をエナンチオ選択的反応へと適用した。この検討の中で、不斉Phebox錯体がアルデヒドとダニシェフスキージエンとによるエナンチオ選択的ヘテロディールズアルダー反応を促進することを見出した。Phebox錯体の不斉オキサゾリン部位の置換基がエナンチオ選択制に大きな影響があることが判明した。今後は、オキサゾリン部位をイミダゾリン部位に変えた錯体の合成を行い、高エナンチオ選択的反応の達成を目指す。また、Pheox錯体に関しては、分子内にルイス塩基部位を配置することで分子内ルイス酸ルイス塩基触媒として機能することを見出し、イソシアネートの活性化を達成した。
|