• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

低原子価多核鉄錯体を用いた安定多重結合種活性法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K05720
研究機関大阪大学

研究代表者

畑中 翼  大阪大学, 理学研究科, 助教 (80595330)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード小分子活性化 / 多核鉄錯体 / 低原子価 / 結合切断反応 / 還元反応
研究実績の概要

低原子価の鉄中心を有する多核錯体の研究は、これまでにカルボニルやホスフィンなどのπ酸性の配位子を有する安定な錯体を中心に行われてきたが、本研究では小分子の結合切断反応をはじめとする高難易度の反応を鉄錯体を用いて達成するために、電子供与性の高い配位子を有する新奇な低原子価多核鉄錯体を対象として研究を行った。まず高い反応性が期待できる配位不飽和な多核鉄錯体の合成を種々検討した結果、配位子の骨格の中央部分にベンゼン環を、配位子末端にかさ高い置換基を組み込むことで、目的とする多核錯体が高収率で得られることが分かった。さらに得られた錯体は容易に還元することができ、電子供与性の高いアミド部位を有しているにもかかわらず、鉄一価や0価を含む多核鉄錯体が得られることが分かった。還元した錯体のX線構造解析の結果、配位子骨格に組み込んだ芳香環部位と鉄中心とが弱く相互作用していることが確認でき、この相互作用により、電子供与性の高い配位子からの鉄中心の脱離を防げることができたのではないかと推測された。以上の知見を踏まえて、配位子設計の段階に再度立ち返り、置換基のかさ高さを調節した種々の配位子を用いて錯体合成および還元反応を行った結果、低原子価の鉄中心を有する二核、三核、四核、六核錯体を得ることができた。
また得られた錯体を用いた外部基質の活性化反応にも現在取り組んでおり、アゾベンゼンのN=N二重結合や、芳香族化合物のC-H結合が切断可能であることを見いだした。これまでに鉄錯体を用いて同様の反応を行った例は限られており、以上の成果は鉄を用いた基質変換反応の研究において重要な知見となりうると期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

平成28年度の研究計画として掲げていた、多核鉄錯体の合成と低原子価種への誘導を行い、狙い通り種々の新奇な錯体を得ることができた。得られた錯体は結晶として単離し、X線構造解析により構造を確認した。またSQUIDやESR測定により磁気的性質の評価を行い、またメスバウアー測定の結果もあわせることで電子状態の考察を行った。その結果、得られた錯体は想定通り低原子価となっており、また鉄-鉄間に強い電子的な相互作用があることが分かった。平成29年度以降の計画としていた、得られた錯体を用いた基質活性化反応にも先行して取り組み、本研究の目標の1つであるN=N結合やC-H結合の切断が可能であることを見いだした。

今後の研究の推進方策

平成28年度までに合成することができた多核鉄錯体を用いて、窒素分子、二酸化炭素、アルカン類の結合活性化反応を検討する。前年度までに合成した錯体の中には、窒素分子と反応可能な錯体もあることも既にわかっており問題なく遂行できるものと考えている。生成した錯体の同定方法としては、結晶として単離し、X線構造解析によって行うことを想定している。さらに各種分光法による測定やDFT計算を併せて実施することで、得られた錯体の電子状態の理解につとめる。また錯体分子の反応観察において一般的に用いられる基質などとの反応も検討することで、申請者が構築した多核鉄反応場がどのような性質を有しているのかを明らかにする予定である。

次年度使用額が生じた理由

研究の進捗状況の都合により、当初購入予定であった試薬、不活性ガスなどの消耗品の一部を購入しなかったため生じた。

次年度使用額の使用計画

生じた次年度使用額は試薬、不活性ガスなどの消耗品の購入に充てる予定である。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Enantioselective Oxidative Ring-Opening Reaction of Aziridines with alpha-Nitroesters Using Cinchona Alkaloid Amide/Nickel(II) Catalysts2017

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Shiomi, Keisuke Yamamoto, Kazuma Nagasaki, Tsubasa Hatanaka, Yasuhiro Funahashi, Shuichi Nakamura
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 19 ページ: 74-77

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.6b03346

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tricopper(I) Complexes Encapsulatinng a {Cu3X3} Core Structure (X = Cl, Br, and I) in a Polyaza Cryptand2016

    • 著者名/発表者名
      Kojiro Nagata, Tsubasa Hatanaka, Kensuke Fukui, Tomohiko Inomata, Tomohiro Ozawa, Kiyoshi Tsuge, Hideki Masuda, Yasuhiro Funahashi
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 45 ページ: 541-543

    • DOI

      10.1246/cl.160105

    • 査読あり
  • [学会発表] 歪んだ配位構造を有する二核銅中心における酸素付加体の形成2017

    • 著者名/発表者名
      和田智尋、永田光知郎、畑中 翼、舩橋靖博
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] 籠型配位子を用いた銅族元素ピラゾリル錯体の合成と性質2017

    • 著者名/発表者名
      清水捺央弥、永田光知郎、畑中 翼、舩橋靖博
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] トリス(アミノメチル)ベンゼンを用いた三核鉄錯体の合成2017

    • 著者名/発表者名
      黒木泰斗、畑中 翼、舩橋靖博
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] シッフ塩基型P,N,O-三座配位子を用いた鉄錯体の合成2017

    • 著者名/発表者名
      足立美和子、楠本匡章、畑中 翼、舩橋靖博
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] ターフェニルジアミド配位子を用いた後周期第一遷移系列錯体の合成と反応2017

    • 著者名/発表者名
      山田裕加、畑中 翼、舩橋靖博
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] 複数のビス(アミノメチル)ピリジル部位を有する環状配位子を用いた異種金属二核錯体の合成2017

    • 著者名/発表者名
      増田紘之、畑中 翼、舩橋靖博
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] 1,3,5-トリアミノアリールベンゼンを用いた多核鉄錯体の合成および低原子価種への誘導2017

    • 著者名/発表者名
      河原和哉、畑中 翼、舩橋靖博
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] 複数のビス(イミノ)ピロール部位を有する籠型配位子を用いた第一遷移系列多核錯体の合成2017

    • 著者名/発表者名
      梶田基貴、畑中 翼、舩橋靖博
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] β-ケトイミナート部位を有する分岐状配位子を用いた多核マンガン錯体の合成と性質2017

    • 著者名/発表者名
      楠本匡章、畑中 翼、舩橋靖博
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] Synthesis of Heterometallic Complexes of Manganese and Alkali Metals with a Cage-Type Ligand: Structural Models for Oxygen Evolving Center2017

    • 著者名/発表者名
      T. Hatanaka, S. Yonaga, K. Tange, Y. Funahashi
    • 学会等名
      2017 International Conference on Artificial Photosynthesis (ICARP 2017)
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2017-03-02 – 2017-03-05
    • 国際学会
  • [学会発表] 二核銅蛋白質の活性部位モデル錯体の反応性2016

    • 著者名/発表者名
      舩橋靖博、畑中 翼、永田光知郎、和田智尋、小澤智宏、猪股智彦、小倉尚志、増田秀樹
    • 学会等名
      第49回酸化反応討論会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2016-11-12 – 2016-11-13
  • [学会発表] 1,3,5-トリアミノアリールベンゼンを用いた低原子価多核鉄錯体の合成と反応2016

    • 著者名/発表者名
      河原和哉、畑中 翼、舩橋靖博
    • 学会等名
      錯体化学会第66回討論会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-09-10 – 2016-09-12
  • [学会発表] 環状配位子内に光増感部位と触媒部位を有する二核金属錯体の合成2016

    • 著者名/発表者名
      増田紘之、畑中 翼、舩橋靖博
    • 学会等名
      錯体化学会第66回討論会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-09-10 – 2016-09-12
  • [学会発表] 内部空間に金属イオンを保持可能な籠状分子を用いた三核錯体の合成2016

    • 著者名/発表者名
      和田武蔵、永田光知郎、畑中 翼、舩橋靖博
    • 学会等名
      錯体化学会第66回討論会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-09-10 – 2016-09-12
  • [学会発表] イミノピロール配位子を用いた単核または複核マンガン錯体の合成と性質2016

    • 著者名/発表者名
      楠本匡章、畑中 翼、舩橋靖博
    • 学会等名
      錯体化学会第66回討論会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-09-10 – 2016-09-12
  • [学会発表] キャビティ内に形成した三核銅中心の性質とマルチ銅酸化酵素との関連2016

    • 著者名/発表者名
      永田光知郎、畑中 翼、岩崎友哉、小澤智宏、猪股智彦、小倉尚志、増田秀樹、舩橋靖博
    • 学会等名
      第26回金属の関与する生体関連反応シンポジウム (SRM2016)
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-06-17 – 2016-06-18
  • [備考] 大阪大学大学院理学研究科化学専攻舩橋研究室(生物無機化学)

    • URL

      http://www.chem.sci.osaka-u.ac.jp/lab/funahashi/

  • [備考] 研究者詳細-畑中 翼

    • URL

      http://www.dma.jim.osaka-u.ac.jp/view?l=ja&u=10001127&o=affiliation&a2=0000005&sm=affiliation&sl=en&sp=1

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi