• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

低原子価多核鉄錯体を用いた安定多重結合種活性法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K05720
研究機関大阪大学

研究代表者

畑中 翼  大阪大学, 理学研究科, 助教 (80595330)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード多核鉄錯体 / 低原子価 / 基質活性化 / 窒素分子活性化 / C-H結合活性化
研究実績の概要

本研究では、小分子の結合切断反応をはじめとする高難易度の反応を鉄錯体を用いて達成するために、電子供与性の高い配位子を有する新奇な低原子価多核鉄錯体の合成と反応に関する研究を行った。その結果、以下に示す2つの重要な成果が得られた。
高い反応性が期待できる配位不飽和な低原子価多核鉄錯体の合成を目指し、配位子骨格の中央部分にベンゼン環を、配位子末端にかさ高い置換基を組み込んだ多座のアミド配位子を用いて多核鉄錯体の合成と還元を検討した。その結果、目的とする二核および三核鉄錯体が高収率で得られることが分かり、さらに得られた錯体を還元したところ、鉄一価や0価を含む多核鉄錯体が得られることが明らかとなった。X線構造解析の結果、配位子骨格に組み込んだ芳香環部位と鉄中心とが弱く相互作用していることが確認でき、この相互作用により、電子供与性の高い配位子からの鉄中心の脱離を防げたのではないかと推測された。得られた錯体を用いた外部基質の活性化反応を検討したところ、アゾベンゼンのN=N二重結合や、芳香族化合物のC-H結合が切断可能であることを見出した。
鉄への配位部位としてバナジウム中心を有するビスアミド配位子を用いた鉄錯体を新規に合成した。得られた錯体のX線構造解析により、バナジウム-鉄間がかなり短いことが分かり、それらの金属間に結合があることが示唆された。この錯体を還元することで得られる種は、窒素分子錯体の形成や、芳香環のC-H結合切断が可能であることが明らかとなった。特に窒素錯体に関して、窒素-窒素間の結合距離はこれまでに報告されている鉄窒素錯体と比較して、かなり長い部類に属し、二電子還元されていると考えられた。窒素分子が十分に活性化されていることから、今後、得られた窒素錯体に基質を作用させることで、窒素分子の変換反応が可能となることが期待できる。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (15件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Catalytic Enantioselective Reaction of 2H-Azirines with Thiols Using Cinchona Alkaloid Sulfonamide Catalysts2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Shuichi、Hayama Daiki、Miura Masataka、Hatanaka Tsubasa、Funahashi Yasuhiro
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 20 ページ: 856~859

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.7b04022

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enantioselective aza-Friedel?Crafts reaction of cyclic ketimines with indoles using chiral imidazoline?phosphoric acid catalysts2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Shuichi、Furukawa Takashi、Hatanaka Tsubasa、Funahashi Yasuhiro
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 54 ページ: 3811~3814

    • DOI

      10.1039/c8cc00594j

    • 査読あり
  • [学会発表] 1,1'-ビス(アリールアミド)バナドセン配位子を有する鉄およびコバルト錯体の合成と還元反応2019

    • 著者名/発表者名
      楠瀬ひなの、畑中 翼、川口博之、舩橋靖博
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] 複数のβ-ケトイミナート部位を有する分岐状配位子を用いた第一遷移系列多核錯体の合成と性質2019

    • 著者名/発表者名
      荒井琢哉、楠本匡章、畑中 翼、舩橋靖博
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] A Series of Aminosugar-Conjugated Schiff Base Complexes for Anticancer Therapy2019

    • 著者名/発表者名
      Laurenzo De Vera Alba、Tsubasa Hatanaka、Misaki Nakai、Shigenobu Yano、Tatsuo Yajima、Akihiro Nomoto、Yasuhiro Funahashi
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] Structures and Photoluminescence Properties of Ruthenium-Terpyridyl Complexes with the Controlled Narrow Cavities2019

    • 著者名/発表者名
      Kyohei Asano、Kanae Hara、Tsubasa Hatanaka、Yasuhiro Funahashi
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] メタン酸化活性種の生成を目指したTypeIII銅モデル錯体の還元2018

    • 著者名/発表者名
      和田智尋、畑中 翼、鷹野 優、舩橋靖博
    • 学会等名
      第51回酸化反応討論会2018
  • [学会発表] 狭小空間に閉じ込めたルテニウムテルピリジン部位の光化学特性2018

    • 著者名/発表者名
      浅埜恭平、原 佳那恵、畑中 翼、舩橋靖博
    • 学会等名
      第51回酸化反応討論会2018
  • [学会発表] 配位子内にバナドセン骨格を有する鉄アミド錯体の合成と反応2018

    • 著者名/発表者名
      楠瀬ひなの、畑中 翼、川口博之、舩橋靖博
    • 学会等名
      錯体化学会第68回討論会
  • [学会発表] β-ケトイミナート部位を有する分岐状配位子を用いた第一遷移系列多核錯体の合成と性質2018

    • 著者名/発表者名
      荒井琢哉、楠本匡章、畑中 翼、舩橋靖博
    • 学会等名
      錯体化学会第68回討論会
  • [学会発表] 環状配位子の狭小空間を制御したルテニウムテルピリジル錯体の合成と性質2018

    • 著者名/発表者名
      浅埜恭平、原 佳那恵、畑中 翼、舩橋靖博
    • 学会等名
      錯体化学会第68回討論会
  • [学会発表] Synthesis of multinuclear complexes of low-valent iron having multidentate arylamide ligands2018

    • 著者名/発表者名
      Tsubasa Hatanaka、Yuka Yamada、Yasuhiro Funahashi
    • 学会等名
      錯体化学会第68回討論会
  • [学会発表] Synthesis of Glucosamine-Conjugated Metal Complexes for Anticancer and Anti-Metastatic Targeted Therapy2018

    • 著者名/発表者名
      Laurenzo De Vera Alba、Tsubasa Hatanaka、Misaki Nakai、Shigenobu Yano、Yasuhiro Funahashi
    • 学会等名
      錯体化学会第68回討論会
  • [学会発表] Syntheses of manganese clusters using polyaza cryptands: Modeling the oxygen-evolving complex in photosystem II2018

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Yonaga、Motoki Kajita、Kosuke Tange、Tsubasa Hatanaka、Yasuhiro Funahashi
    • 学会等名
      錯体化学会第68回討論会
  • [学会発表] 酸素発生中心を模倣したマンガンクラスターの形成2018

    • 著者名/発表者名
      梶田基貴、世永秀平、丹下晃介、畑中 翼、野尻正樹、舩橋靖博
    • 学会等名
      第28回金属の関与する生体関連反応シンポジウム (SRM2018)
  • [学会発表] 環状配位子の内部空間を利用したルテニウムテルピリジル錯体の発光挙動の制御2018

    • 著者名/発表者名
      浅埜恭平、原 佳那恵、畑中 翼、舩橋靖博
    • 学会等名
      第16回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム (SHGSC2018)
  • [学会発表] ポリアザクリプタンドを利用した環状金属ピラゾレートの包接錯体の形成2018

    • 著者名/発表者名
      清水捺央弥、永田光知郎、畑中 翼、舩橋靖博
    • 学会等名
      第16回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム (SHGSC2018)
  • [備考] 大阪大学大学院理学研究科化学専攻舩橋研究室(生物無機化学)

    • URL

      http://www.chem.sci.osaka-u.ac.jp/lab/funahashi/hatanaka.html

  • [備考] 研究者詳細 - 畑中 翼

    • URL

      http://www.dma.jim.osaka-u.ac.jp/view?l=ja&u=10001127

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi