研究課題/領域番号 |
16K05721
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
無機化学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
末延 知義 大阪大学, 工学研究科, 助教 (90271030)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 触媒 / 金属ヒドリド / C1化学 / 錯体 / 光化学 / 過渡吸収 / 結晶 |
研究成果の概要 |
金属錯体の反応性や触媒特性を最適化して水素放出を抑制し、協同触媒作用も利用して高効率1光子多電子還元を実現する目的で研究を行い、二酸化炭素の触媒的還元によって炭素資源の選択的生成を可能とする人工光合成型光触媒系の構築に成功し、触媒のナノクラスター化や固体化への展開も図った。また、反応観測には、時間分解分光計測が不可欠であることがわかり、その後、特にサブナノ秒の時間分解能を有する最新の分光計測技術を取り入れることで光触媒反応機構解明について研究が進展した。また、金属錯体やその配位圏のみならず固体結晶状態で可動性を制御できる分子性材料を開発し、その光応答の起源を探り、持続可能な触媒系構築を試みた。
|
自由記述の分野 |
金属錯体光化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
金属錯体の光化学反応研究において、金属-配位子間結合の活性化は、これまで主に金属カルボニル錯体の光CO解離(電子遷移)や金属-金属、金属-炭素結合の光均一化開裂(1光子1電子移動過程)に関する基礎研究があるものの、金属ヒドリド錯体の光化学研究は未だ探求の余地が残されてきた。生じる配位不飽和錯体は、多くの触媒反応活性種としての利用も期待できる。金属錯体の反応性や触媒特性を最適化して水素放出を抑制し、高効率1光子多電子還元を実現することで、ギ酸、ホルムアルデヒド、メタノール等の有用C1化合物として生産できれば、枯渇性資源に依存する現代社会の、持続可能な循環型社会へのパラダイムシフトが可能となる。
|