• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

The Interface Structure of Oriented Surface-mounted Metal Organic Framework

研究課題

研究課題/領域番号 16K05730
研究機関国際基督教大学

研究代表者

田 旺帝  国際基督教大学, 教養学部, 教授 (40344501)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードMetal organic framework / SURMOFs / single crystal surface / TiO2(110) / XAFS / PTRF-XAFS
研究実績の概要

本研究では配向制御SURMOF(Surface-mounted Metal Organic Framework)における制御の基本原理解明を目的とする。多孔性配位高分子は高い構造規則性により分子選択性を有しており、また、溶液中での自己集合化という合成面での利便性も持ち合わせている。こうした特性をさらに高度化・多機能化するため、近年、固体表面への薄膜化が活発に進められている。しかし、もっとも重要な設計指針の一つである配向に関する制御原理は未だにブラックボックスとも言われている。
本研究では固体表面におけるSURMOFの配向制御原理について放射光X線吸収分光法(XAFS)を軸とした表面科学的アプローチにより解明する。
本年度は、1)単結晶表面におけるSUURMOFの構造解明に重点をおきながら、2)SURMOFs境界面構造の結合様式を精密に決定するため、極低温偏光全反射蛍光XAFS測定装置の設計と試作を実施した。
1)については、1,4-シクロヘキサンジカルボン酸で修飾したTiO2(110)単結晶表面に、テトラカルボキシフェニルポルフィリン(TCPP)を含む MOF薄膜の形成条件を検討した。今後、FT-IR, XPS, XRDなどにより構造の詳細を検討する。
2)については、熱的揺らぎ(動的揺らぎ、デバイ―ワーラ因子)によるXAFSへの影響を抑え、SURMOFの構造をより精密に決定するため、極低温偏光全反射蛍光XAFS装置の基本設計と試作を行った。具体的には、極低温下で数ミリラジアンという全反射条件を満たせるよう、機械的振動が極めて小さいHeフロー式クライオスタットを改造し、新規に設計した全反射自動ステージと組み合わせた。テストの結果、課題(温度制御、偏光依存性測定機構、汎用性など)はあるものの、極低温(10 K)で全反射蛍光XAFS測定が実現できる可能性を見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

課題(再現性、結晶性など)はあるがTCPP-SURMOFsついて基本的な調製条件が見つかっており、今後の最適化に向けた課題を洗い出すこともできた。また、極低温全反射蛍光XAFS測定機構の設計・試作、テストができた。こちらも課題はいつくかあるが、次年度にクリアできる目途が付いた。

今後の研究の推進方策

平成29年に続き、1)初期段階のSURMOF 構造解明による配向制御原理の解明に研究の軸をおきながら、2)新たな精密な構造決定手法となりうる、極低温全反射蛍光XAFS測定手法を確立する。
1)については、引き続きTiO2(110)単結晶表面またはSAM 表面に構築したTCPPをはじめとする機能性分子を含むSURMOFsの作成とともに、初期段階の構造解明を進める。2)については、前年度に引き続き、テスト測定から得られた課題(温度制御、偏光依存性測定機構、他のユザーへの汎用性など)を解決しながら、長距離周期構造が乏しいSURMOFs境界面構造の結合様式をより詳細に決定できる極低温全反射蛍光XAFS測定機構を確立する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 その他

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] The local structure of Cu-SURMOFs on TiO2(110) determined by Polarization-dependent Total Reflection Fluorescence XAFS2017

    • 著者名/発表者名
      W.-J. Chun, M. Hashismoto, T. Kondo
    • 学会等名
      International Symposium on Novel Energy Nanomaterials, Catalysts and Surfaces for Future Earth, Tokyo, Japan
    • 国際学会
  • [学会発表] TiO2(110)表面における多孔性配位高分子薄膜の構造解明2017

    • 著者名/発表者名
      田旺帝
    • 学会等名
      第9回岩澤コンファレンス”サステイナブル社会のための最先端触媒化学・表面科学” , 東北大学大学院工学研究科青葉記念会館
    • 招待講演
  • [学会発表] Active Metal Catalysts Incorporated within Molecular Layers on Si(111) Electrodes for Hydrogen Evolution and CO2 Reduction2017

    • 著者名/発表者名
      T. Masuda, S. Takakusagi, Wang-Jae Chun, T. Kondo, K. Asakura, K. Uosaki
    • 学会等名
      International Symposium on Novel Energy Nanomaterials, Catalysts and Surfaces for Future Earth, Tokyo, Japan, 28-30, Oct
    • 国際学会
  • [図書] XAFSの基礎と応用2017

    • 著者名/発表者名
      田旺帝、日本XAFS研究会(編)
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      978-4-06-153295-3
  • [備考] RESEARCHERID Thomson Reuters

    • URL

      http://www.researcherid.com/rid/K-2094-2012

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi