• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

集積構造依存型発光を示すπ電子系分子のライブラリ構築と発光機構解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K05743
研究機関東京大学

研究代表者

務台 俊樹  東京大学, 生産技術研究所, 助教 (80313112)

研究分担者 重光 保博  長崎大学, 工学研究科, 准教授 (50432969)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード固体発光 / 結晶構造 / プロトン移動 / 結晶多形 / 蛍光発光 / 計算化学
研究実績の概要

分子集積構造に依存して固体発光特性が変化する「集積構造依存型発光」は、分子の化学構造を変えずに発光が制御できる系として注目されるが、分子集積構造と固体発光特性との関連性の理解はいまだ遠い。本研究は集積構造依存型発光を示す『同一の』発光ユニットを有する化合物ライブラリを作成し、各種測定と高精度の計算化学による励起状態計算を通じてこれを明らかにすることを目的とする。さらに、熱や圧力、溶媒などの外部刺激での分子集積構造変換を制御因子とする、新しい有機固体光機能材料への展開を目指す。
本年度は、先導構造として用いる分子内水素結合を有する2'-ヒドロキシフェニルイミダゾ[1,2-a]ピリジン(HPIP)誘導体について、以下の成果を得た。
1.分子の励起状態を評価する計算化学について、より単純化されたグラフ理論に基づくトポロジー共鳴エネルギー (TRE)法について一連の検討をおこなった。その結果、TRE法は定量的な評価には注意を要するものの計算時間が大幅に短縮できることから、分子設計において多数の候補からのスクリーニングに利用できる可能性が示された。
2.比較的小さな官能基(メチル、ハロゲンなど)を有するHPIP誘導体を合成し、まず溶液中における単分子状態での吸収・蛍光特性を評価した。複数の化合物について、結晶構造に依存して異なる発光色を示すことを確認し、次年度以降に計画している結晶構造と固体発光特性との関連性評価に向けた基礎データを収集できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計算化学的手法として、当初の研究計画にはなかったトポロジー共鳴エネルギー (TRE)法の利用可能性の検討を優先し、特に新規分子の設計プロセスを合理的に促進できることを示した。化合物の合成や物性評価については、次年度に一部を繰り越すこととしたが、研究全体としては概ね順調に進展していると判断できる。
以上より自己評価として【 (2) おおむね順調に進展している。】とした。

今後の研究の推進方策

本年度得られた結果をもとに、HPIP誘導体の合成および結晶の作成、さらに結晶構造に依存した発光色を示す化合物の探索など、化合物合成と物性評価を中心に研究を進める。また、集積構造依存型発光を示す系については、高精度計算による評価を開始し、結晶の発光特性機構の解析に向けた基本的な知見を得る。

次年度使用額が生じた理由

当初計画において、本年度は化合物合成と物性評価を中心に研究を推進する予定であった。しかし、次年度以降に計画していた計算化学による機構解析について、新たな計算手法の有用性を先に検討することが必要と判断し、研究計画を変更して本年度は計算化学的な検討を進めた。その結果、化合物合成や物性測定として見込んでいた物品費の一部を次年度に執行することとしたため、次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

計算手法の有用性の検討は成功裏に終了したことから、次年度は化合物合成と物性測定について集中的に推進することとし、次年度使用分と翌年度分を合わせてその費用として使用する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Synthesis and properties of salicylaldehydes fine-tuned by modular assembly using "plug-and-socket" type extendibility2017

    • 著者名/発表者名
      Hirohiko Houjou, Yoshikazu Suzuki, Qian-Wen Shen, Isao Yoshikawa, Toshiki Mutai
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1002/chem.201701141

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Systematic investigations on fused π-system compounds of seven benzene rings prepared by photocyclization of diphenanthrylethenes2017

    • 著者名/発表者名
      Shota Fujino, Minoru Yamaji, Hideki Okamoto, Toshiki Mutai, Isao Yoshikawa, Hirohiko Houjou, Fumito Tani
    • 雑誌名

      Photochem. Photobiol. Sci.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1039/C7PP00040E

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Excited-State Intramolecular Proton Transfer and Global Aromaticity2017

    • 著者名/発表者名
      Naoko Nishina, Toshiki Mutai, Jun-ichi Aihara
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. A

      巻: 121 ページ: 151-161

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.6b11684

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 固体で高効率発光を示すイミダゾピリジン誘導体の合成 ― ESIPT発光特性とその結晶構造依存性2017

    • 著者名/発表者名
      務台 俊樹,荒木 孝二
    • 雑誌名

      有機合成化学協会誌

      巻: 74 ページ: 330-339

    • DOI

      in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A comparative study of the electronic spectra, fluorescence quantum yields, cyclic voltammograms and theoretical calculations of phenanthrene-type benzodifurans2016

    • 著者名/発表者名
      Naoto Hayashi, Yoko Saito, Xiaoxi Zhou, Junro Yoshino, Hiroyuki Higuchi, Toshiki Mutai
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 72 ページ: 4159-4168

    • DOI

      10.1016/j.tet.2016.05.019

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Semi-flexible Linker on Mechanochromic Photoluminescence of a Bis(Pt-salen) Complex2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Achira, Yuki Hoga, Isao, Yoshikawa, Toshiki Mutai, Kazunari Matsumura, Hirohiko Houjou
    • 雑誌名

      Polyhedron

      巻: 113 ページ: 123-131

    • DOI

      10.1016/j.poly.2016.04.022

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Aryl-substituted 2-Phenylimidazo[1,2-a]pyridines (PIP) with Various Colors of Excited-State Intramolecular Proton Transfer (ESIPT) Luminescence in the Solid State2016

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Mutai, Tatsuya Ohkawa, Hideaki Shono, Koji Araki
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem. C

      巻: 4 ページ: 3599-3606

    • DOI

      10.1039/c6tc00376a

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 有機超分子の発光 -分子をどのように集め光らせるか-2016

    • 著者名/発表者名
      務台 俊樹
    • 雑誌名

      日本写真学会誌

      巻: 79 ページ: 319-322

    • DOI

      in press

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 6-Cyano-2-(2'-hydroxyphenyl)imidazo[1,2-a]pyridine結晶のフェムト秒顕微過渡吸収分光2017

    • 著者名/発表者名
      石橋 千英, 村上 眞子, 務台 俊樹, 荒木 孝二, 朝日 剛
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應大学(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2017-03-18 – 2017-03-18
  • [学会発表] 結晶を温める・すりつぶす ~ 発光がスイッチングする有機結晶2016

    • 著者名/発表者名
      務台 俊樹
    • 学会等名
      第6回CSJ化学フェスタ2016(日本化学会)
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • 年月日
      2016-11-15 – 2016-11-15
    • 招待講演
  • [学会発表] 6-Cyano-2-(2'-hydroxyphenyl)imidazo[1,2-a]pyridine結晶の蛍光ダイナミクス2016

    • 著者名/発表者名
      村上 眞子, 石橋 千英, 務台 俊樹, 荒木 孝二, 朝日 剛
    • 学会等名
      2016年日本化学会中四国支部大会
    • 発表場所
      香川大学(香川県高松市)
    • 年月日
      2016-11-05 – 2016-11-05
  • [学会発表] 分子内および分子間水素結合部位を有するイミダゾピリジン誘導体の固体ESIPT発光2016

    • 著者名/発表者名
      金田 祥平, 吉川 功, 北條 博彦, 務台 俊樹
    • 学会等名
      2016光化学討論会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(東京都目黒区)
    • 年月日
      2016-09-08 – 2016-09-08
  • [学会発表] アリール基を用いたイミダゾ[1,2-a]ピリジンの固体ESIPT発光の段階的制御とその機構2016

    • 著者名/発表者名
      務台 俊樹, 大川 達也, 生野 秀明, 荒木 孝二
    • 学会等名
      第27回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • 年月日
      2016-09-03 – 2016-09-03
  • [学会発表] 有機超分子の発光化学2016

    • 著者名/発表者名
      務台 俊樹
    • 学会等名
      城西大学セミナー
    • 発表場所
      城西大学(埼玉県坂戸市)
    • 年月日
      2016-07-08 – 2016-07-08
    • 招待講演
  • [学会発表] 有機超分子の発光 -分子をどのように集め、光らせるか-2016

    • 著者名/発表者名
      務台 俊樹
    • 学会等名
      第13回 日本写真学会光機能性材料セミナー -光機能性を活かす構造制御技術-
    • 発表場所
      東京工芸大学(東京都中野区)
    • 年月日
      2016-06-20 – 2016-06-20
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi