• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

低分子双連続キュービック液晶の分子デザイン

研究課題

研究課題/領域番号 16K05748
研究機関岐阜大学

研究代表者

沓水 祥一  岐阜大学, 工学部, 教授 (80214964)

研究分担者 三輪 洋平  岐阜大学, 工学部, 准教授 (10635692)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード双連続キュービック構造 / 液晶 / 分子デザイン / メゾスコピック系 / 自己組織化
研究実績の概要

分子設計指針確立のためのライブラリー構築を進めた。
(1) まず、水素結合性の中央連結基の両側の共役コアをベンゼン(B)環から中心対称性を保持しつつ拡大し、あらたに4化合物群を開発し(コアの対称拡張)、その相転移挙動を検討したところ、コアの拡大は化合物の熱安定性を向上させ、Cub_bi相の発現温度領域を(中央連結基の両側にスチルべン(S)環を両側に持つ化合物においてB環を持つ持つ化合物の3倍程度まで)拡大させることができた。(2) このとき、理由は定かではないが、環の拡大とともにIa3d相よりもキラルなCub_bi相が安定化される傾向にあった。(3) さらには、分子の中心対称性を崩し、片側の芳香環はB環のままもう片側の共役コアのみを拡大した4つの化合物群の開発を行い(コアの非対称拡張)、この場合は、興味深いことに、結晶から液晶相への融点であるTmはB化合物とほとんど同じまま、液晶相から液体への温度である透明点TcはB環と拡大環をそれぞれ両側に持つ対称化合物のほぼ中間の温度とすることができ、この場合もCub_bi相の発現温度領域を(たとえば、両側にB環とS環を持つBS化合物においては両側Bの化合物の2.5倍程度まで)拡大させることができた。(4) さらにまた、末端にシロキサン鎖を導入した化合物の合成も行い(末端シロキサン鎖付与)、その結果、その付与は、Tcの上昇を抑え、アルキル鎖のみの両側B環の化合物よりTmを下げるために有効であることがわかった。(5) 最終的に対称および非対称の開発された9つの化合物群において発現相を決定する第一の因子は、分子コアの全体に対する分子量分率f_coreであることがわかった。
以上のように、サーモトロピック液晶系としては初めてといってよい、コアの化学構造に対する系統的な検討を行うことに成功し、結果として、分子デザイン指針を得ることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成28年度の研究実施計画に挙げた、4つの計画のうち、コアの対称拡張、非対称拡張、末端シロキサン付与についての3つの検討については、その効果を有益な知見としてまとめるところまで完了した。4つ目のコアの非対称化効果の定量的検討としての対称コア二種の1:1混合系の構築とその相転移挙動の評価については、残念ながら、二成分の十分な混合が達成できておらず、定量的な知見を導き出せるところまで至っていない。
しかし代わりに、運動性と分子間相互作用の検討としてのIR測定を、前倒しで進めており、パイ共役拡張におけるパイ-パイ積層の強化の定量的な評価がまとまりつつある。

今後の研究の推進方策

当初の第一の目的である「系統的なライブラリー構築によるCub_bi相を与える棒状分子のデザイン指針の確立」をさらに進めるため、スチルベンの二重結合をアゾ基-N=N-に置き換えた化合物、さらにはそのアゾベンゼン部位のベンゼン間にメチル基を導入した化合物などを合成し、さらに分子デザインの知見を蓄積する。
分子形状を量子力学計算で検討するとともに、IR等分光学的手法による分子間の相互作用の定量的検討を推し進める。
さらには、研究目的の第二である「部位置換によるCub_bi液晶材料の機能開拓」のために、多環系の発光特性、電場応答性、電荷移動特性、さらにはアゾ基含有化合物の光応答性などの検討にチャレンジする。この検討においては、新奇機能開拓につなげ、「低分子Cubbi相工学」構築を行いたい。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Pyridinium 5-aminothiazoles: specific photophysical properties and vapochromism in halogenated solvents2017

    • 著者名/発表者名
      K. Yamaguchi, T. Murai, Y. Tsuchiya, Y. Miwa, S. Kutsumizu, T. Sasamori, and N. Tokitoh
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 7 ページ: 18132-18135

    • DOI

      10.1039/C7RA01896G

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mirror Symmetry Breaking by Mixing of Equimolar Amount of Two Gyroid Phase-Forming Achiral Molecules2016

    • 著者名/発表者名
      S. Kutsumizu, S. Miisako, M. Kitagawa, Y. Miwa, Y. Yamamura, and K. Saito
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 7 ページ: 17341-17344

    • DOI

      10.1039/C6CP02954J

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Induction of Bicontinuous Cubic Liquid Crystalline Phase by UV Irradiation2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Miwa, R. Hori, M. Mizutani, A. Nagai, H. Kondo, and S. Kutsumizu
    • 学会等名
      2nd International Conference on Photoalignment and Photopatterning in Soft materials (PhoSM 2016)
    • 発表場所
      Nagoya University
    • 年月日
      2016-11-24 – 2016-11-27
    • 国際学会
  • [学会発表] 紫外光応答性の液晶性化合物が形成する共連続性自己組織化構造2016

    • 著者名/発表者名
      近藤秀昭、三輪洋平、沓水祥一
    • 学会等名
      第25回ポリマー材料フォーラム
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2016-11-10 – 2016-11-11
  • [学会発表] 光照射により形成されるジャイロイド液晶相2016

    • 著者名/発表者名
      三輪洋平、水谷真理子、永井彩、沓水祥一
    • 学会等名
      第25回ポリマー材料フォーラム
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2016-11-10 – 2016-11-11
  • [学会発表] 屈曲型分子の添加が共連続Cubic相の形成に与える効果2016

    • 著者名/発表者名
      山内賢弥、三輪洋平、・沓水祥一
    • 学会等名
      第47回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学
    • 年月日
      2016-11-05 – 2016-11-06
  • [学会発表] アミド基にメチル基を導入したBABH同族体の形成するキュービック液晶相2016

    • 著者名/発表者名
      倉坪眞弥、三輪洋平、沓水祥一
    • 学会等名
      第47回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学
    • 年月日
      2016-11-05 – 2016-11-06
  • [学会発表] キュービック液晶性化合物BABHをホスト液晶とする二成分系における光誘起相転移2016

    • 著者名/発表者名
      中村匠、三輪洋平、沓水祥一
    • 学会等名
      第47回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学
    • 年月日
      2016-11-05 – 2016-11-06
  • [学会発表] キュービック液晶性化合物の相構造と相転移温度に与える基板界面の効果2016

    • 著者名/発表者名
      平松翔磨、三輪洋平、沓水祥一
    • 学会等名
      第47回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学
    • 年月日
      2016-11-05 – 2016-11-06
  • [学会発表] ナノスケールの空間中でのキュービック液晶性化合物の相挙動2016

    • 著者名/発表者名
      白川紗衣、三輪洋平、沓水祥一
    • 学会等名
      2016年液晶学会討論会
    • 発表場所
      大阪工業大学大宮キャンパス
    • 年月日
      2016-09-05 – 2016-09-07
  • [学会発表] BABH系のアキラル単一化合物と混合物の双連続キュービック相形成における鏡映対称性の自発的破れ2016

    • 著者名/発表者名
      沓水祥一,三輪洋平・山村泰久・齋藤一弥
    • 学会等名
      2016年液晶学会討論会
    • 発表場所
      大阪工業大学大宮キャンパス
    • 年月日
      2016-09-05 – 2016-09-07
  • [学会発表] 光誘起双連結型キュービック液晶相の形成に対するアゾベンゼン誘導体とホスト液晶の化学構造の影響2016

    • 著者名/発表者名
      永井彩、水谷真理子、三輪洋平、沓水祥一、山村泰久、齋藤一弥
    • 学会等名
      2016年液晶学会討論会
    • 発表場所
      大阪工業大学大宮キャンパス
    • 年月日
      2016-09-05 – 2016-09-07
  • [学会発表] 光誘起双連結型キュービック液晶相の相構造と相転移挙動2016

    • 著者名/発表者名
      三輪洋平、水谷真理子、永井彩、近藤秀昭、沓水祥一
    • 学会等名
      2016年液晶学会討論会
    • 発表場所
      大阪工業大学大宮キャンパス
    • 年月日
      2016-09-05 – 2016-09-07
  • [学会発表] Mirror symmetry breaking in multicontinuous cubic structure formed by BABH-based achiral single molecules and mixtures2016

    • 著者名/発表者名
      S. Kutsumizu, Y. Miwa, Y. Yamamura, and K. Saito
    • 学会等名
      ILCC2016
    • 発表場所
      Kent State University
    • 年月日
      2016-07-31 – 2016-08-05
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of Mesoscopic Confinement on Formation of Bicontinuous Cubic Liquid Crystalline Structures of ANBC-n and BABH-n2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Miwa, S. Shirakawa, and S. Kutsumizu
    • 学会等名
      ILCC2016
    • 発表場所
      Kent State University
    • 年月日
      2016-07-31 – 2016-08-05
    • 国際学会
  • [学会発表] Library Synthesis of Bicontinuous Cubic Mesognes Based on 1,2-Bis(4'-n-alkoxyaryloyl)hydrazines2016

    • 著者名/発表者名
      S. Kutsumizu, Y. Yamada, I. Tokiwa, A. Kawafuchi, T. Sugimoto, T. Udagawa, and Y. Miwa
    • 学会等名
      8th Japanese-Italian Workshop on Liquid Crystals
    • 発表場所
      Kokoka (Kyoto Kokusai Kaikan)
    • 年月日
      2016-07-05 – 2016-07-07
    • 国際学会
  • [学会発表] 双連結型キュービック液晶の分子設計とライブラリー展開2016

    • 著者名/発表者名
      沓水祥一
    • 学会等名
      第20回 液晶化学研究会シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学山上会館
    • 年月日
      2016-07-04 – 2016-07-05
    • 招待講演
  • [学会発表] キュービック液晶性化合物BABHをホスト液晶とする二成分系の光誘起相転移2016

    • 著者名/発表者名
      中村匠、三輪洋平、沓水祥一
    • 学会等名
      第20回液晶化学研究シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学山上会館
    • 年月日
      2016-07-04 – 2016-07-05
  • [学会発表] キュービック液晶性化合物の相構造と相転移温度に対する基板界面の配向処理効果2016

    • 著者名/発表者名
      平松翔磨、三輪洋平、沓水祥一
    • 学会等名
      第20回液晶化学研究シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学山上会館
    • 年月日
      2016-07-04 – 2016-07-05
  • [学会発表] 低分子液晶系で実現された光誘起ラメラ-ジャイロイド相転移2016

    • 著者名/発表者名
      三輪洋平、永井彩、水谷真理子、沓水祥一
    • 学会等名
      第65回高分子年次大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2016-05-25 – 2016-05-27
  • [学会発表] 光応答性の液晶性化合物が形成する共連続性自己組織化構造2016

    • 著者名/発表者名
      近藤秀昭、三輪洋平、沓水祥一
    • 学会等名
      第65回高分子年次大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2016-05-25 – 2016-05-27
  • [学会発表] 1,2-ビス(アリーロイル)ヒドラジンによって形成される共連続キュービック液晶の分子設計と構造制御2016

    • 著者名/発表者名
      沓水祥一、山田祐太朗、川淵茜、常盤一成、宇田川太郎、三輪洋平
    • 学会等名
      第65回高分子年次大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2016-05-25 – 2016-05-25
  • [備考] 化学・生命工学科>物質化学コース>沓水祥一

    • URL

      http://www.eng.gifu-u.ac.jp/busshitsu/staff/kutsumizu.html

  • [備考] 沓水・三輪研究室>スタッフ紹介>沓水祥一

    • URL

      http://www1.gifu-u.ac.jp/~kutsu_ap/index.htm

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi