• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

環状イミニウムカチオンと炭素求核剤の反応における立体化学の逆転現象

研究課題

研究課題/領域番号 16K05777
研究機関岡山大学

研究代表者

菅 誠治  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (50291430)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードイミニウムカチオン / 立体化学 / 求核剤
研究実績の概要

生理活性物質においてよく見られる環状アミンのα位での立体選択的炭素-炭素結合は合成化学の観点から非常に重要な課題である。本研究では、われわれが独自に開発したインダイレクトカチオンプール法とよばれる手法で発生させたN-アシルイミニウムイオン中間体を経由する方法に注目して研究を行っている。本法では、ジアリールジスルフィドの低温電解酸化により生じるスルホニウムイオンをアリールチオ基を有するカチオン前駆体に作用させることでN-アシルイミニウムイオンを不可逆的に発生・蓄積させ、その後これに対して各種炭素求核剤を作用させることで、様々な置換基の導入を行うことができる。一連の研究の中で、求核剤として、アリルスタンナンとアリルGrignard反応剤を用いた場合に、まったく異なる立体選択性で反応が進行することを見出した。本研究では、なぜ求核剤を使い分けるだけで立体の異なるアリル化体を作り分けることができるのか、詳細なメカニズムを解明することを目的として検討を行った。
まず、DFT計算の結果から、本系においてN-アシルイミニウムイオンのカチオン部位及びGrignard反応剤のMgに支持電解質が配位することによって通常とは異なる立体選択性で目的物が得られている可能性が示唆された。そこで、支持電解質の違いによる立体選択性に違いについて検討を行った。その結果、通常用いているボレート塩のホウ素上の置換基を変更するだけで、選択性が大きく変化することがわかった。その他の支持塩も検討し、塩の違いで選択性が大きく変化することがわかった。また、Grignard反応剤以外の有機金属反応剤を用いた検討、および会合状態の異なる有機マグネシウム反応剤でも検討を行い、金属や構造の違いにより、選択性が大きく変化することを実験的に明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

目的であるアリルスタンナンとアリルGrignard反応剤を用いた場合に、まったく異なる立体選択性で反応が進行する理由の解明に向けて、DFT計算や支持電解質の検討、異なる有機金属反応剤を用いた場合の選択性の変化、さらには有機金属反応剤の会合状態が反応にどう影響するかを詳細に調査し、これらが反応の選択性に大きく関与することを見出したため。

今後の研究の推進方策

これまでの検討の結果、支持電解質や有機金属反応剤の金属の違い、さらには顔号上体の違いが、本研究で取り上げている特異な選択性の発現に大きく影響を与えていることがわかった。今後はさらに詳細なDFT計算を行っていくとともに、上記事項についてより詳細かつ系統的な調査を行うことにより、この現象の発現機構を明らかにしていく予定である。さらに、この現象を合成的に利用した、さまざまなピペリジン誘導体の立体選択的合成の指針提案についても行っていきたい。

次年度使用額が生じた理由

科学研究費以外に獲得した予算との兼ね合いで、次年度に繰越を行った方が、より効率的に研究資金の運用ができると判断したため。

次年度使用額の使用計画

平成29年度も引き続いて、先に述べた立体化学の逆転現象の一般性、メカニズムを検証するとともに、合成化学的な応用を目的として研究を推進する。さらに、ピロリジン由来の環状N-アシルイミニウムイオン(5員環)テトラヒドロフラン環やフラン環由来のオキシカルベニウムイオンへでもこの現象がおこるかどうかを検証していく予定である。設備は主として既存のものを用い、繰り越した予算も含めて、研究費は消耗品と旅費、修理費等に使用する予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Magnetic Attachment of Lipase Immobilized on Bacteriogenic Iron Oxide Inside a Microtube Reactor for the Kinetic Resolution of Secondary Alcohols2017

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Mandai, Takehiro Fukuda, Yuki Miyazaki, Hideki Hashimoto, Hiroki Mandai, Tadashi Ema, Jun Takada, and Seiji Suga
    • 雑誌名

      Synlett

      巻: 28 ページ: 805-810

    • DOI

      10.1055/s-0036-1589953

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Intramolecular Nucleophile-Catalyzed Aldol-Lactonization (NCAL) Reaction of S-Aryl-(E)-6-oxohex-2-enethioate with N,N-4-Dimethylaminopyridine N-Oxide2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Mandai, Keita Shimowaki, Kohei Hongo, Koichi Mitsudo, and Seiji Suga
    • 雑誌名

      Heteroycycles

      巻: 94 ページ: 492-502

    • DOI

      10.3987/COM-16-13614

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrogen Bonding-Assisted Enhancement of the Reaction Rate and Selectivity in the Kinetic Resolution of d,l-1,2-Diols with Chiral Nucleophilic Catalysts2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Fujii, Koichi Mitsudo, Hiroki Mandai, and Seiji Suga
    • 雑誌名

      Adv. Synth. Catal.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enantioselective acyl transfer catalysis by a combination of common catalytic motifs and electrostatic interactions2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Mandai, Kazuki Fujii, Hiroshi Yasuhara, Kenko Abe, Koichi Mitsudo, Toshinobu Korenaga, and Seiji Suga
    • 雑誌名

      Nat. Commun.

      巻: 7 ページ: 11297

    • DOI

      10.1038/ncomms11297

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthetic Terrein Inhibits Progression of Head and Neck Cancer by Suppressing Angiogenin Production2016

    • 著者名/発表者名
      Akane Shibata, Soichiro Ibaragi, Hiroki Mandai, Toki Tsumura, Koji Kishimoto, Tatsuo Okui, Nur Mohammad Monsur Hassan, Tsuyoshi Shimo, Kazuhiro Omori, Guo-Fu Hu, Shogo Takashiba, Seiji Suga, and Akira Sasaki
    • 雑誌名

      Anticancer Res.

      巻: 36 ページ: 2161-2168

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Kinetic Resolution of Secondary Carbinols by a Chiral N,N-4-Dimethylaminopyridine Derivative Containing a 1,1′-Binaphthyl Unit: Hydrogen Bonding Affects Catalytic Activity and Enantioselectivity2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Fujii, Koichi Mitsudo, Hiroki Mandai, and Seiji
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn.

      巻: 89 ページ: 1081-1092

    • DOI

      10.1246/bcsj.20160135

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Facile Synthesis of Naphthothiophenone Derivatives and Anthradithiophenedione via Friedel-Crafts Acylation and Their Fundamental Properties2016

    • 著者名/発表者名
      Koichi Mitsudo, Takashi Murakami, Takuya Shibasaki, Tomohiro Inada, Hiroki Mandai, Hiromi Ota, Seiji Suga
    • 雑誌名

      Synlett

      巻: 27 ページ: 2327-2332

    • DOI

      10.1055/s-0035-1562470

    • 査読あり
  • [学会発表] 電場と磁場を利用するマイクロフロー合成システムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      菅 誠治
    • 学会等名
      京都大学マイクロ化学生産研究コンソーシアム講演会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-03-28
    • 招待講演
  • [学会発表] 高活性有機化学種・有機触媒をプロモーターとする合成反応2016

    • 著者名/発表者名
      菅 誠治
    • 学会等名
      (公財)科学技術交流財団 第3回「グリーンケミストリーに根差した有機合成手法研究会」
    • 発表場所
      名古屋工業大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-12-09
    • 招待講演
  • [学会発表] 水素結合性極性官能基をもつ不斉求核触媒の開発2016

    • 著者名/発表者名
      菅 誠治
    • 学会等名
      第9 回有機触媒シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-12-01
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of Axially Chiral DMAP Derivatives Bearing Hydrogen Bonding Sites2016

    • 著者名/発表者名
      Seiji Suga, Hiroki Mandai, Kazuki Fujii, Hiroshi Yasuhara, Kenko Abe
    • 学会等名
      The 12th International Symposium on Organic Reactions
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-04-22
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi