• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

環状イミニウムカチオンと炭素求核剤の反応における立体化学の逆転現象

研究課題

研究課題/領域番号 16K05777
研究機関岡山大学

研究代表者

菅 誠治  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (50291430)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードイミニウムカチオン / 立体化学 / 求核剤
研究実績の概要

インダイレクトカチオンプール法で発生させたN-アシルイミニウムイオン中間体に対して、炭素求核剤を作用させる方法を用いる炭素-炭素結合法に注目して研究を行っている。具体的には、①ジアリールジスルフィドの低温電解酸化により生じるスルホニウムイオンを、アリールチオ基を有するカチオン前駆体に作用させることでN-アシルイミニウムイオンを不可逆的に発生・蓄積させ、②これに対して各種炭素求核剤を作用させることにより炭素-炭素結合が生成する。ピペリジン骨格を有するN-アシルイミニウムイオンと様々な炭素求核剤を用いて反応を行っていたところ、アリルスタンナンとアリルGrignard反応剤を用いた場合に、まったく異なる立体選択性で反応が進行することを偶然見出した。本研究の目的は、なぜ求核剤を使い分けるだけで立体の異なるアリル化体を作り分けることができるのか、詳細なメカニズムを解明することにある。
前年までに、DFT計算の支持電解質や有機金属反応剤の金属の種類さらには会合状態の違いが、特異な選択性の発現に大きく影響を与えていることを実験的に明らかにした。今年度はさらに詳細にDFT計算を行うとともに、金属の種類と会合状態の影響についても精査した結果、二量化したアリルマグネシウムブロミドの二つのマグネシウム原子にBoc基のカルボニル酸素と支持電解質のフッ素原子が配位した中間体の形成が示唆され、計算化学では活性化エネルギーもcis体形成の方が小さくなった。このモデルは実験事実もとよく一致し、特異な立体化学の逆転現象がこの経路を通じておこることが強く示唆された。さらに、メチルクプラートを求核剤として用いた際に通常とは逆の立体であるcis体が高い立体選択性で得られることを発見した。この発見は本手法の合成的な有用性を大きく広げるものと考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

研究目的であるアリルスタンナンとアリルGrignard反応剤を用いた場合に、まったく異なる立体選択性で反応が進行する理由を、計算化学と実験によりある程度説明できるモデルを提唱することができたため。また、これまではアリル化以外の反応においては、求核剤を使い分けてもcis体とtrans体との双方を選択的に合成することはできていなかったが、上記のように、メチル化において同様の特異な立体化学の逆転現象が起こることを見出した。この発見は本手法の合成的な有用性を大きく広げるものと考えている。

今後の研究の推進方策

今後は本手法の一般性を精査するとともに、詳細かつ系統的な調査を行う。さらに、N-Boc部分を酸素に置き換えた環状カチオン(オキシカルカルベニウムイオン)を用いて、昨年度までに提唱したモデルが正しいかどうかの検証を行い、この現象の発現機構をより確かなものとするとともに、この現象を合成的に利用した、さまざまな立体選択的合成の指針提案も行っていきたい。

次年度使用額が生じた理由

本年度は前年度までに合成したN-アシルイミニウムイオンの前駆体やジアリールジスルフィドを用いた実験および計算化学による検討を行ったため、実験資材の購入に対する費用を予想以上にセーブすることができた。
次年度はN-Boc部分を酸素に置き換えた環状カチオン(オキシカルカルベニウムイオン)を用いて実験を行うため、それらの前駆体の合成や環状カチオンの立体化学を決定するためのNMR測定など新たな取り組みのために使用する。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Hydrogen Bonding-Assisted Enhancement of the Reaction Rate and Selectivity in the Kinetic Resolution of d,l-1,2-Diols with Chiral Nucleophilic Catalysts2017

    • 著者名/発表者名
      Fujii Kazuki、Mitsudo Koichi、Mandai Hiroki、Suga Seiji
    • 雑誌名

      Advanced Synthesis & Catalysis

      巻: 359 ページ: 2778~2788

    • DOI

      10.1002/adsc.201700057

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rh-Catalyzed Dehydrogenative Cyclization Leading to Benzosilolothiophene Derivatives via Si-H/C-H Bond Cleavage2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsudo Koichi、Tanaka Seiichi、Isobuchi Ryota、Inada Tomohiro、Mandai Hiroki、Korenaga Toshinobu、Wakamiya Atsushi、Murata Yasujiro、Suga Seiji
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 19 ページ: 2564~2567

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.7b00878

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of 3-Benzo[b]thienyl 3-Thienyl Ether via an Addition-Elimination Reaction and Its Transformation to an Oxygen-Fused Dithiophene Skeleton: Synthesis and Properties of Benzodithienofuran and Its π-Extended Derivatives2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsudo Koichi、Kurimoto Yuji、Mandai Hiroki、Suga Seiji
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 19 ページ: 2821~2824

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.7b00969

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Desymmetrization of meso-1,2-Diols by a Chiral N,N-4-Dimethylaminopyridine Derivative Containing a 1,1′-Binaphthyl Unit: Importance of the Hydroxy Groups2017

    • 著者名/発表者名
      Mandai Hiroki、Yasuhara Hiroshi、Fujii Kazuki、Shimomura Yukihito、Mitsudo Koichi、Suga Seiji
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 82 ページ: 6846~6856

    • DOI

      10.1021/acs.joc.7b00992

    • 査読あり
  • [学会発表] 鉄・銅共触媒を用いたアリールチエニルエーテルの合成およびチエノベンゾフラン誘導体への変換2018

    • 著者名/発表者名
      浅田拓哉・稲田智大・光藤耕一・菅 誠治
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] 光学活性DMAP誘導体を用いるアシル化反応(3): 糖類の位置選 択的アシル化反応2018

    • 著者名/発表者名
      山本知哉・阿部健幸・萬代大樹・菅誠治
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] 光学活性DMAP 誘導体を用いるアシル化反応(2): 1,3-ジオール の非対称化反応2018

    • 著者名/発表者名
      芦原宏介・萬代大樹・菅誠治
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] 光学活性DMAP 誘導体を用いるアシル化反応(1): 3-ヒドロキシ-3-置換-オキシインドール類の速度論的光学分割2018

    • 著者名/発表者名
      萬代大樹・塩本龍平・菅誠治
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] 電気化学的な脱水素型環化反応によるπ拡張チエノフランの合成2018

    • 著者名/発表者名
      松尾 恋・光藤耕一・菅 誠治
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] 環状N-アシルイミニウムイオンのアリル化における立体化学の逆転現象2018

    • 著者名/発表者名
      吉岡和紀・光藤耕一・菅 誠治
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] ベンゾジチエノフランおよびベンゾジチエノチオフェン誘導体の効率的合成と物性評価2018

    • 著者名/発表者名
      栗本悠司・光藤耕一・菅 誠治
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] Friedel-Crafts C-Hボリル化反応を用いたチエノアザボリン誘導体の合成とその物性評価2018

    • 著者名/発表者名
      重森圭介・光藤耕一・菅 誠治
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] インダイレクトカチオンプール法を応用したピペリジン誘導体の不斉合成2017

    • 著者名/発表者名
      吉岡和紀・灰佐将弘・光藤耕一・菅誠治
    • 学会等名
      第41回有機電子移動化学討論会
  • [学会発表] 鉄・銅共触媒によるエーテル化反応を経るチエノベンゾフランの効率的合成と電気化学的性質2017

    • 著者名/発表者名
      浅田拓哉・稲田智大・光藤耕一・菅誠治
    • 学会等名
      第41回有機電子移動化学討論会
  • [学会発表] エーテル合成および脱水素環化反応を経るヘテロ環が縮環したチエノフラン誘導体の合成2017

    • 著者名/発表者名
      栗本悠司・光藤耕一・菅誠治
    • 学会等名
      第41回有機電子移動化学討論会
  • [学会発表] Rh-Catalyzed Dehydrogenative Cyclization Leading to Benzosilolothiophene Derivatives2017

    • 著者名/発表者名
      Koichi Mitsudo, Seiichi Tanaka, and Seiji Suga
    • 学会等名
      19th IUPAC International Symposium on Organometallic Chemistry Directed Towards Organic Synthesis
    • 国際学会
  • [学会発表] ジオール類のエナンチオ選択的モノアシル化反応の開発2017

    • 著者名/発表者名
      萬代大樹,安原宏,藤居一輝,下村征史,菅 誠治
    • 学会等名
      日本プロセス化学会2017サマーシンポジウム
  • [学会発表] ベンゾフラノン類のエナンチオ選択的 Steglich 型転位反応の開発2017

    • 著者名/発表者名
      藤居一輝,萬代大樹,菅 誠治
    • 学会等名
      日本プロセス化学会2017サマーシンポジウム
  • [学会発表] Stereoselective Synthesis of Substituted Piperidine Derivatives Using the Indirect Cation Pool Method2017

    • 著者名/発表者名
      Seiji Suga
    • 学会等名
      7th German-Japanese Symposium on Electrosynthesis
    • 国際学会
  • [学会発表] エーテル合成および脱水素環化を経るベンゾジチエノフラン誘導体の合成と物性評価2017

    • 著者名/発表者名
      栗本悠司・光藤耕一・菅誠治
    • 学会等名
      第28回基礎有機化学討論会
  • [学会発表] 高度にπ拡張されたベンゾシロロチオフェン誘導体の効率的合成及びその電気化学的特性2017

    • 著者名/発表者名
      光藤耕一,田中聖一,礒淵僚太,菅 誠治
    • 学会等名
      2017年電気化学会秋季大会
  • [学会発表] 光学活性DMAP誘導体を用いるアズラクトンの動的速度論的光学分割反応の開発2017

    • 著者名/発表者名
      本郷晃平・萬代大樹・菅 誠治
    • 学会等名
      第47回複素環化学討論会
  • [学会発表] エナンチオ選択的なアシル化によるmeso-1,2-ジオール類の非対称化反応2017

    • 著者名/発表者名
      萬代大樹・安原 宏・藤居一輝・下村征史・菅 誠治
    • 学会等名
      第47回複素環化学討論会
  • [学会発表] Synthesis of Butadiynes by Electro-oxidative Coupling Reactions2017

    • 著者名/発表者名
      Ren Matsuo, Natsuyo Kamimoto, Koichi Mitsudo, and Seiji Suga
    • 学会等名
      The 11th International Symposium on Integrated Synthesis & The 3rd Symposium on Middle Molecular Strategy
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi