• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

アズレンの触媒的自在官能基化を鍵とする新奇π共役系分子材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K05778
研究機関岡山大学

研究代表者

村井 征史  岡山大学, 自然科学研究科, 助教 (40647070)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードアズレン / 移動度
研究実績の概要

これまでにアズレノ[2,1-a]フェナントレンが、トランジスタのp型素子として中程度の正孔輸送特性を示すことを見出している。本年度はこの化合物の類縁体の合成と性能を評価することで、非交互共役系の特異な炭化水素であるアズレン環が、移動度に与える影響の評価を試みた。具体的に合成に成功したのは、構造異性体であるアズレノ[2,1-a]アントラセン、縮環するベンゼン環数を減らしたナフト[2,1-a]アズレン、そしてヘテロ環やアズレン環を複数組み込んだ誘導体である。これらはいずれも、アズレン環の2位の炭素-水素結合の触媒的な直截ホウ素化、鈴木-宮浦クロスカップリング反応、Wittig反応、ビスマス触媒を用いる環化反応により、収率よく合成できた。移動度の評価を行ったが、残念ながらこれらはいずれも有意な正孔輸送特性を示さなかった。このように本研究では、アズレン環の組み込み効果に関する十分な知見を得ることはできなかったが、合成ルートは確定できた。今後、網羅的に誘導体を合成することで、アズレンを骨格に組み込むことの意義や利点を明らかにしていきたい。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Regioselective Functionalization of 9,9-Dimethyl-9-silafluorenes by Borylation, Bromination, and Nitration2019

    • 著者名/発表者名
      Masahito Murai, Naoki Nishinaka, Mizuki Kimura, Kazuhiko Takai
    • 雑誌名

      Journal of. Organic Chemistry

      巻: 84 ページ: 5667-5676

    • DOI

      10.1021/acs.joc.9b00598

    • 査読あり
  • [学会発表] 酸素や水素の脱離を伴う官能基化芳香族化合物の触媒的な迅速合成2019

    • 著者名/発表者名
      村井征史
    • 学会等名
      第8回化学フロンティア研究会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi