研究課題/領域番号 |
16K05812
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
分析化学
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
巽 広輔 信州大学, 学術研究院理学系, 教授 (60336609)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | ポーラログラフィー / 電気化学測定 / 液状炭素 |
研究成果の概要 |
液状炭素電極を用いる新規電気化学測定法を開発した。一般的に広く用いられている固体電極とは異なり、液状電極は自動的に電極表面を更新できる利点がある。本研究ではグラファイト粉末と低粘度流動パラフィン等のバインダー液体とを適当な割合で混合したものを電極材とし、その炭素滴を一定時間間隔で吐出、更新しながら測定する装置を作製した。滴下水銀電極を用いるポーラログラフィーでしばしば用いられた微分パルスポーラログラフィーという方法を本測定法にも適用することで、微量分析への応用展開も可能であることが示された。
|
自由記述の分野 |
電気分析化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまで液体電極での電気化学測定は水銀電極のみに限られてきたが、水銀はその毒性により近年使用が著しく規制されている。液体電極の自動的に更新可能という長所を取り入れつつ、水銀を用いない測定法を模索したところ、本研究の液状炭素電極の開発にたどり着いた。水銀と炭素とでは電極特性が異なるものの、これまで水銀電極でしか行われてこなかった測定を炭素でも可能とすることで測定対象が広がっただけでなく、毒性の高い物質の使用を避けることで、より環境にやさしい装置を開発することができた。
|