• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

病原菌に特徴的な鉄の取り込みタンパク質に着目した新規な抗菌剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K05835
研究機関北海道大学

研究代表者

内田 毅  北海道大学, 理学研究院, 准教授 (30343742)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードヘム / 鉄 / 酵素 / 反応機構 / タンパク質
研究実績の概要

病原菌は増殖に鉄を必要とするため、鉄の獲得機構の阻害は抗菌剤の開発につながることが期待される。人が保有する鉄の90%以上はヘムと呼ばれる鉄錯体として存在するため、病原菌の主な鉄源はヘムである。そのため、多くの病原菌はヘムを取り込み、細胞質内でヘムを分解し、鉄を取り出すヘム分解酵素を有する。そこで、この酵素の阻害が病原菌の増殖抑制に効果的であると期待し、コレラ菌のヘム分解酵素であるHutZの反応機構の解明を試みると共に阻害剤の探索を試みた。
ヒトのヘム分解酵素では、酸化型のヘムと結合後、ヘムが還元され、酸素が結合し、短寿命の中間体であるハイドロペルオキシヘムを経由し、メソ-ヒドロキシヘムを形成し、非酵素的にベルドヘムに変換後、酸素との反応でビリベルジンになるという反応機構が示されている。そこで、高速混合法とラマン分光法を組み合わせることにより、不安定な酸素結合体を観測することができた。また、嫌気条件下で1等量の酸素分子と反応させることにより、メソ-ヒドロキシヘムを、そこに酸素分子を加えることによりベルドヘムをそれぞれ観測した。これらの研究により、極めて不安定なハイドロパーオキシヘム以外のすべての中間体を観測したことから、HutZはヒトのヘム分解酵素と立体構造が全く異なるにも関わらず、同じ反応機構でヘムを分解することを明らかにした。
この反応の律速過程が酸素体にプロトン付加する過程と考え、プロトンの供給源になる水分子に着目した。活性部位近傍の水分子に摂動を与える分子として、金属キレート剤のヘム分解活性への影響を調べた。その結果、EDTAは効果がなかったが、デフェロキサミンやPDTSを添加するとヘム分解反応が抑制されることがわかった。阻害定数は5 uM程度のため、薬剤として利用するには不十分であるが、反応機構をもとに、金属キレート能が酵素の阻害が有効であることを示すことができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定通りコレラ菌由来のヘム分解酵素であるHutZの反応機構を明らかにした。ヘムに結合した酸素分子が還元され、プロトンを付加するが、プロトンの供給源である水分子の構造に摂動を与えるような金属キレート分子が阻害効果が大きいことを見出した。反応機構をもとにその応用研究が展開されていることから、研究は概ね順調に進展していると言える。

今後の研究の推進方策

HutZがヘムを分解するためには基質であるヘムと電子が必要である。さらに、HutZは「酵素」ではあるが、生成物である鉄とビリベルジンがタンパク質に結合したままであるため、単独では触媒サイクルが回転しない。そのため、生成物を輸送するタンパク質が必要であり、それらのタンパク質が関与する複雑なシステムを形成している。遺伝子解析から、HutZがhutW-hutX-hutZというオペロンを形成しており、HutWにはFe-Sクラスターの結合部位、HutXにはヘムの結合部位が存在することを見出した。そこで、HutWが電子を供給する還元酵素、HutXがヘムの輸送タンパク質であると予想し、それらをタンパク質レベルで明らかにする。また、コレラ菌と同じグラム陰性菌であるシアノバクテリアに存在するビリベルジンの還元酵素(BVR)の相同タンパク質や、酵母に存在する鉄の輸送タンパク質であるフラタキシンの相同タンパク質(CyaY)もコレラ菌のゲノム配列中にも見出したので、これらのタンパク質がHutZによるヘムの分解物の輸送に関与するか明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

研究は順調に遂行されており、予算も適切に消費しているが、基金であることから年度末に不必要に消費せず、次年度に繰り越したためである。

次年度使用額の使用計画

次年度使用額が計上されているが、次年度の交付額と合わせ、大腸菌培養用の試薬費の一部として使用する予定である。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (9件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] The iron chaperone protein CyaY from Vibrio cholerae is a heme-binding protein2017

    • 著者名/発表者名
      Uchida*, T., Kobayashi, N., Muneta, S., and Ishimori, K.
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 56 ページ: 2425-2434

    • DOI

      10.1021/acs.biochem.6b01304

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Iron chelators inhibit the heme-degradation reaction by HutZ from Vibrio cholerae2017

    • 著者名/発表者名
      Dojun, N., Sekine, Y., Ishimori, K. and Uchida, T.
    • 雑誌名

      Dalton Transactions

      巻: 46 ページ: 5147-5150

    • DOI

      10.1039/C7DT00121E

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Dual role of the active-center cysteine in human peroxiredoxin 1: peroxidase activity and heme binding2017

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Y., Ishimori, K., and Uchida, T.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 483 ページ: 930-935

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.01.034

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] HmuS from Yersinia pseudotuberculosis is a non-canonical heme-degrading enzyme to acquire iron from heme2017

    • 著者名/発表者名
      Onzuka, M., Sekine, Y., Uchida, T., Ishimori, K., and Ozaki, S.
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.bbagen.2017.04.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural characterization of heme environmental mutants of CgHmuT that shuttles heme molecule to heme transporter2016

    • 著者名/発表者名
      Muraki, N., Kitatsuji, C., Ogura, M., Uchida, T., Ishimori, K., and Aono, S.
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 17 ページ: 829

    • DOI

      10.3390/ijms17060829

    • 査読あり
  • [学会発表] 過酸化水素除去酵素ペルオキシレドキシンのヘム結合による活性制御2017

    • 著者名/発表者名
      渡部 裕太、石森 浩一郎、内田 毅
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] ヘム合成系酵素porphobilinogen deaminaseのヘムによる制御機構2016

    • 著者名/発表者名
      船水 拓実、内田 毅
    • 学会等名
      第10回バイオ関連化学シンポジウム
    • 発表場所
      石川県立音楽堂(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [学会発表] キレート剤によるコレラ菌由来ヘム分解酵素 HutZ の活性阻害とその分子機構2016

    • 著者名/発表者名
      道順 暢彦、関根 由可里、内田 毅
    • 学会等名
      第10回バイオ関連化学シンポジウム
    • 発表場所
      石川県立音楽堂(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [学会発表] ヘムから鉄の引き抜きと色素分解を行う二刀流タンパク質VcDyPの構造と反応機構2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木 美穂、石森 浩一郎、内田 毅
    • 学会等名
      第10回バイオ関連化学シンポジウム
    • 発表場所
      石川県立音楽堂(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [学会発表] キレート剤によるコレラ菌由来ヘム分解酵素HutZの活性阻害とその分子機構2016

    • 著者名/発表者名
      道順 暢彦、関根 由可里、石森 浩一郎、内田 毅
    • 学会等名
      第4回バイオ関連化学シンポジウム若手フォーラム
    • 発表場所
      金沢駅東もてなしドーム地下イベント広場(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2016-09-06
  • [学会発表] コレラ菌由来ヘム分解酵素HutZのヘム分解反応機構2016

    • 著者名/発表者名
      関根 由可里、石森 浩一郎、内田 毅
    • 学会等名
      第43回生体分子科学討論会
    • 発表場所
      名古屋大学野依記念学術交流館(愛知県・岡崎市)
    • 年月日
      2016-06-24 – 2016-06-25
  • [学会発表] キレート剤によるヘム分解酵素HutZの酵素活性阻害機構2016

    • 著者名/発表者名
      道順 暢彦、関根 由可里、石森 浩一郎、内田 毅
    • 学会等名
      第26回金属の関与する生体関連反応シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-06-17 – 2016-06-18
  • [学会発表] ヘム合成に関わる酵素Porphobilinogen deaminaseのヘムによるフィードバック制御2016

    • 著者名/発表者名
      船水 拓実、石森 浩一郎、内田 毅
    • 学会等名
      第26回金属の関与する生体関連反応シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-06-17 – 2016-06-18
  • [学会発表] コレラ菌由来HutXによるヘム分解酵素HutZへのヘム輸送2016

    • 著者名/発表者名
      関根 由可里、石森 浩一郎、内田 毅
    • 学会等名
      第26回金属の関与する生体関連反応シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-06-17 – 2016-06-18
  • [備考] 研究室ニュース

    • URL

      http://wwwchem.sci.hokudai.ac.jp/~stchem/news/1103/

  • [備考] 発表論文からpickup

    • URL

      http://wwwchem.sci.hokudai.ac.jp/~stchem/pickup/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi