• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

菌体蓄積性を考慮した高原子価金属ポルフィリン類の合成と光殺菌作用の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K05847
研究機関宮崎大学

研究代表者

松本 仁  宮崎大学, 工学部, 准教授 (90363572)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード光増感剤 / ポルフィリン / 高原子価金属 / 光殺菌 / 光線力学療法
研究実績の概要

本研究は、PやSbなどの高原子価金属ポルフィリン錯体の軸配位子を修飾することで、両親媒性光増感剤(PS)を合成し、軸配位子の構造と菌体に対する集積性との関係を明らかにし、菌体の光不活性化(PDI)活性の向上を目的としている。
最終年度は、大腸菌に対するPDIについて、軸配位アルキルピリジニウム基を導入したP錯体(P型)の最適化を検討した。また、酵母菌を標的としたグルコース型P錯体の合成とその集積性を検討した。さらに、P-ポルフィリン錯体への水素添加によってP-クロリン錯体へ変換した。一方、PSと菌体の細胞膜との相互作用を明らかにするため、モデル系であるリン脂質リポソームに対する吸着挙動を調べた。
期間全体として、以下の成果が得られた。(i)非病原性の大腸菌をグラム陰性菌のモデルとし、PDI活性に対するP型錯体へのアルキル基導入効果を調べ、アルキル基の最適化に成功した。また、P型錯体をヒト血清アルブミンと複合化させることで、酵母菌に対するPDI活性が向上した。一方、ヘパリンとの複合化ではPDI活性が大きく抑制され、PDI後に不必要となったPSの除去方法を提案した。(ii)生体組織に干渉されない可視光域に吸収帯を有するPSとして、P-水素化ポルフィリン錯体を提案し、P-ポルフィリン錯体への水素添加による変化方法の確立を目指した。光安定性と長波長可視光照射での一重項酸素生成能を評価した結果、P-イソバクテリオクロリン錯体が有力な発色団であることを見出した。
この様に、P錯体の誘導化の簡便性を生かしたPSの最適化によってPDI活性を向上させるとともに、新規発色団への変換方法の提案を行った。薬剤耐性菌の出現で問題となっている抗生物質に代わる新たな感染症治療法としてのPDIについて、P-ポルフィリン錯体類は有力なPSの候補であることを提案できたものと考えられ、意義深い成果が得られた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Synthesis and spectroscopic analysis of benzylidene imidazolone linked to P-porphyrins through axial ligand2018

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Jin、Takemori Kyosuke、Ishikawa Jun、Nabetani Yu、Fujitsuka Mamoru、Majima Tetsuro、Yasuda Masahide
    • 雑誌名

      Medicinal Chemistry Research

      巻: 27 ページ: 2530~2537

    • DOI

      10.1007/s00044-018-2255-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-aggregated Porphyrins: An Approach to Develop High-performance PDT Sensitizers2018

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Jin、Yasuda Masahide
    • 雑誌名

      Journal of Synthetic Organic Chemistry, Japan

      巻: 76 ページ: 566~574

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.76.566

    • 査読あり
  • [学会発表] 菌体の光不活性化を目的とした水溶液リンポルフィリン錯体の開発2018

    • 著者名/発表者名
      松本 仁
    • 学会等名
      第40回日本光医学・光生物学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 軸配位アミノ基を有するリンポルフィリン錯体の蛍光特性 とそのpH 応答性2018

    • 著者名/発表者名
      上園 英知、松本 仁、白上 努
    • 学会等名
      2018年光化学討論会
  • [学会発表] リンポルフィリン錯体への水素添加によるフロリンおよび クロリン錯体の合成とその光増感作用2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 加奈、松本 仁、白上 努
    • 学会等名
      2018年光化学討論会
  • [学会発表] 大腸菌の多価カチオンP-ポルフィリン増感不活性化に対するアルキル置換基効果2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺 華帆、松本 仁、白上 努
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [図書] Photodynamic Inactivation of Escherichia coli with Cationic Porphyrin Sensitizers2019

    • 著者名/発表者名
      Jin Matsumoto, Tomoko Matsumoto, Kazuya Yasuda, Masahide Yasuda (分担執筆)
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      IntechOpen
  • [図書] Silica Gel Supported P-, Ge-, and Sb-Porphyrins for Visible Light Inactivation of Bacteria2018

    • 著者名/発表者名
      Masahide Yasuda, Jin Matsumoto (分担執筆)
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      IntechOpen
    • ISBN
      978-1-78923-029-1

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi