ペロブスカイト太陽電池を樹脂基板にような耐熱性の低い基板を用いて作製するにあたり、焼成温度が課題であった電子収集層となる酸化チタン層を、粒子の種類の選択と分散液の調製により低温成膜できることを示した。このことにより、材料の選択肢が多い順構造型のペロブスカイト太陽電池を、プラスチック基板をはじめとする耐熱性の低い基板を用いて作製でき、かつ高効率を引き出せることを示した。電子収集層の金属酸化物層の積層構造も、高効率を引き出すために効果的であり、極薄の曲がるあるいは折りたためる高効率ペロブスカイト太陽電池を作製する手法について道を開く結果を示すことができた。
|