• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

希土類の価数変化を利用した新しいタイプの高分解能X線検出材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K05955
研究機関宮崎大学

研究代表者

前田 幸治  宮崎大学, 工学部, 教授 (50219268)

研究分担者 鈴木 秀俊  宮崎大学, 工学部, 准教授 (00387854)
境 健太郎  宮崎大学, 産学・地域連携センター, 准教授 (20336291)
研究期間 (年度) 2016-10-21 – 2019-03-31
キーワードX線照射 / イオン価数変化 / サマリウム / 硫酸バリウム / フォトルミネッセンス / X線ルミネッセンス / ラジオフォトルミネッセンス / 希土類
研究実績の概要

サマリウム(Sm) を添加した硫酸バリウム(BaSO4)を固相反応法で作製し、その試料にX線照射を行い、その後のSmイオンのPL発光を調べた。試料は、焼結体から直径5mm、厚さ2mmに削りだし、X線はCuKα線(45kV、40mA)を用いて1秒から1時間照射した。PL測定は405nmのレーザで励起した。2018年度は、これらの光測定装置などの立ち上げを行った。
酸化雰囲気で作成した試料では、X線照射前は、Sm3+のみからのPLが得られ、照射後はそれに加え、強いSm2+のPLが得られた。Sm2+のPL強度は、約720秒までのX線照射では、照射時間に比例して増加した。その後は、飽和する傾向が得られた。これらの結果は2016年度に行った実験の再現性の確認となり、さらに詳細な実験結果が得られた。一方、Sm3+のPL強度はX線の照射に関わらず、一定であった。得られた価数変化したSm2+イオンは数ヶ月間の空気中での保存では、安定であった。
また、X線照射中のXL発光のその場観測では、酸化雰囲気で作成した試料では、Sm2+、Sm3+の両方のスペクトルが得られた。この時間依存性は未だ測定できていない。一方還元雰囲気で作製したSm2+のみ含まれる試料のXLでは、Sm2+のXLは得られなかった。
これらの結果より、① 3価のサマリウム添加硫酸バリウムにX線を照射すると2価に価数変化することが確認できた。② X線照射により、3価のサマリウムは2価のサマリウムの発光を示し、2価のサマリウムは発光しないことが考えられるが、現在検討中である。
これらの成果は2017年3月の第64回応用物理学会春期学術講演会で発表し、議論を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予備実験で行っていたサマリウム添加硫酸バリウムの系でSm3+からSm2+へのX線照射による価数変化を確認できた。また、その照射時間依存性を明らかにできた。一方で、SmイオンのXL発光に関して予想していなかった興味深い結果が得られた。これについては、追加して今後研究を行う。
その他の系として、ホウリン酸塩系を母材とした蛍光体の作製を行った。2019年度はこの系についてのX線照射と希土類の価数変化を調べる予定である。
こられのことから、順調に進捗している。

今後の研究の推進方策

2019年度はホウリン酸塩にSmを添加した系に対してX線照射による価数変化を調べ、硫酸バリウム系との相違点、類似点を比較することで、母材の影響を調べる予定である。また、ホウリン酸塩系以外の酸化物でも価数変化する母材を調査、作製する。
X線による価数変化のメカニズムは、母材の変化だけでは難しく、励起源を変える必要を検討しなければならないかもしれないと考えている。Eu系などの文献調査を行って、他の放射線などの照射も考えてみたい。

次年度使用額が生じた理由

科研費決定前に、購入予定のビデオカメラによるその場発光観察装置を別予算で購入できることになり、当初の購入計画を変更した。

次年度使用額の使用計画

2017年度に購入予定であった光検出装置において、より高性能のグレーティングと光検出器を購入する。
また、フィルター等測定光学系を充実させ、高感度で光ノイズの少ない光学系を構築する光学部品の購入に充てる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 硫黄を添加したSrAl2O4蛍光体の応力発光特性2017

    • 著者名/発表者名
      前田幸治、蛯原正裕、小牧修也、境健太郎、横山宏有、岡田豪、柳田健之
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [学会発表] 希土類添加硫酸バリウムにおけるX線照射による希土類の価数変化2017

    • 著者名/発表者名
      前田幸治、久米田朋晃、境健太郎、横山宏有
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [学会発表] 希土類を共添加したアルミン酸ストロンチウムの応力及び光励起発光特性のフッ素添加効果2016

    • 著者名/発表者名
      小牧修也, 蛯原正裕,境健太郎, 横山宏有, 前田幸治
    • 学会等名
      第57回ガラスおよびフォトニックス材料討論会
    • 発表場所
      京都大学 国際科学イノベーション棟(京都府)
    • 年月日
      2016-11-13 – 2016-11-15
  • [学会発表] Sr欠陥を導入したユーロピウム添加アルミン酸ストロンチウムの光励起および応力による発光特性の評価2016

    • 著者名/発表者名
      木津 駿斗,横山 宏有,前田 幸治,境 健太郎
    • 学会等名
      第57回ガラスおよびフォトニックス材料討論会
    • 発表場所
      京都大学 国際科学イノベーション棟(京都府)
    • 年月日
      2016-11-13 – 2016-11-15

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi