• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

歩行中のすべり転倒機構の体系的解明に基づく転倒防止性に優れた超耐滑シューズの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K06038
研究機関東北大学

研究代表者

山口 健  東北大学, 工学研究科, 准教授 (50332515)

研究分担者 堀切川 一男  東北大学, 工学研究科, 教授 (60173605)
柴田 圭  東北大学, 工学研究科, 助教 (60612398)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードすべり / 歩行 / 転倒 / 耐滑シューズ / 摩擦係数
研究実績の概要

本研究の目的は,以下の3点を行うことである.
1. 歩行中の靴底と床面間の接線力係数に基づいて,すべりの発生及び転倒防止に必要な靴底/床面間の静摩擦係数・動摩擦係数を解明する.2. 靴底と床面間の
必要摩擦係数と歩行動作の関係から,すべりにくい歩行動作を解明する.3. 油で濡れた床面において,すべりが発生しにくく,転倒防止性に優れる超耐滑シューズを開発する.
平成30年度では,小型3軸力覚センサを靴底に搭載したセンサシューズを開発し,直線歩行中に靴底面内に作用する垂直方向,水平方向の床反力ベクトル分布を明らかにした.さらに,垂直方向,水平方向の床反力の比から接線力係数及び各センサ位置での接線力係数の最大値である必要摩擦係数の靴底面内分布を明らかにした.その結果,必要摩擦係数は0.4以上の値を超える箇所が多く,また,かかと外足部,つま先部では0.6以上の値となることが分かった.これはフォースプレートを用いた床反力計測から求められる必要摩擦係数よりも大きな値であり,このことから,靴底接地面内の局所的な滑りを抑制するためには,0.6以上の高い摩擦係数を示す意匠設計が必要であることが示された.さらに,接地面内における局所的な床反力ベクトルから,特にかかと外側部では側方外側に接線力が生じることが示された.これらの知見(靴底接地面において高摩擦が必要な箇所及びすべりの方向の解明)に基づいて,平成29年に明らかにされた耐滑性に優れる靴底トレッドを用いることで,油で濡れた床面においてもすべりが生じにくく,転倒防止性に優れる超耐滑性シューズの開発が可能となった.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Effects of age-related changes in step length and step width on the required coefficient of friction during straight walking2019

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Takeshi、Masani Kei
    • 雑誌名

      Gait & Posture

      巻: 69 ページ: 195~201

    • DOI

      10.1016/j.gaitpost.2019.02.005

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of groove width and depth and urethane coating on slip resistance of vinyl flooring sheet in glycerol solution2019

    • 著者名/発表者名
      Shibata Kei、Warita Iori、Yamaguchi Takeshi、Hinoshita Mamoru、Sakauchi Koichi、Matsukawa Seiko、Hokkirigawa Kazuo
    • 雑誌名

      Tribology International

      巻: 135 ページ: 89~95

    • DOI

      10.1016/j.triboint.2019.02.033

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decrease in required coefficient of friction due to smaller lean angle during turning in older adults2018

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Takeshi、Okamoto Ryosuke、Hokkirigawa Kazuo、Masani Kei
    • 雑誌名

      Journal of Biomechanics

      巻: 74 ページ: 163~170

    • DOI

      10.1016/j.jbiomech.2018.04.038

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Distribution of the local required coefficient of friction in the shoe-floor contact area during straight walking2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yamaguchi, Seiya Takano
    • 学会等名
      20th Congress International Ergonomics Association
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of Groove Depth and Width and Surface Coating of Floor Sheets on Coefficients of Friction under Oil Lubrication2018

    • 著者名/発表者名
      Kei Shibata, Iori Warita, Takeshi Yamaguchi, Mamoru Hinoshita, Koichi Sakauchi, Seiko Matsukwa, Kazuo Hokkirigawa
    • 学会等名
      20th Congress International Ergonomics Association
    • 国際学会
  • [学会発表] 高荷重対応型靴底センサシステムを用いた歩行中の靴底/床面間の必要摩擦係数分布の解明2018

    • 著者名/発表者名
      進藤真人,山口健,佐々木祥弘,堀切川一男
    • 学会等名
      LIFE2018
  • [学会発表] 潤滑下における靴底用ゴム材料の耐滑設計に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      山田学倫,山口健,柴田圭,堀切川一男
    • 学会等名
      日本設計工学会2018年度秋季大会研究発表講演会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi