• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

高精度 圧力・温度・膜厚分布計測に基づく弾性流体潤滑油膜挙動の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K06045
研究機関九州工業大学

研究代表者

西川 宏志  九州工業大学, 大学院工学研究院, 助教 (40208161)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードトライボロジー / EHL / 油膜厚さ / 粘度圧力係数 / 高圧粘度 / 増ちょう剤 / 閉じ込め / 摩擦
研究実績の概要

転がり軸受や歯車などの外接的接触をする機械要素の潤滑状態である弾性流体潤滑(EHL)下における機械要素の性能向上に必要不可欠な油膜挙動を把握することを目的とし、球と円板からなるEHL接触下の膜厚分布計測・温度分布計測・圧力分布計測法の改良およびEHL油膜挙動の実験による解明を進めた。特に接触面に垂直な運動下での油膜閉込め現象による粘度圧力係数計測法、およびグリース増ちょう剤の摩擦挙動について、以下の進展があった。
1. 数百ミクロンの初期膜厚を有した状態から衝撃的に接触させた場合の閉じ込め油膜厚さと計算・計測が容易な接触物体の速度、接触球半径、油種の関係を調査し、閉じ込め油膜厚さ計算式を改良した。 2. 上記で求めた閉じ込め油膜厚さをコントロールし、接触面に微細人工溝を形成した場合の閉じ込め油膜流出挙動と油性状の関係を明らかにした。3. マイクロメートル/秒 オーダの極低垂直速閉じ込め条件下で、グリースは増ちょう剤の濃縮により厚膜を形成すること、その膜を介して滑りを行なった場合の摩擦係数は増ちょう剤種によって大きく異なることを明らかにし、転がり条件下でグリースが低速で厚膜を形成する現象との関係や、実際の軸受に使用された場合の抵抗に関連する可能性を示した。
得られた成果の発表として、平成29年度は、国際学会での発表3件および国内学会での発表4件を行った。このうち国際学会での発表について、Best Poster Award を受賞した。また、平成30年度に国際学会での発表2件、国内学会での発表1件を行うことが確定している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

閉じ込め油膜の挙動に関する研究は、油膜厚さ計算式確立、高圧粘度計測法および粘度圧力係数計測法について、多様な条件でのな実験結果が得られた。これは、今後の研究により一般的に多くの機械要素で使える計算式、様々な潤滑油・化学物質に対して適用可能な粘度圧力係数計測法に展開できると考えている。
膜厚分布計測・温度分布計測・圧力分布計測法については、改良を進めており一部当初計画より遅れている部分があるものの、全体としては有意義な成果を得ており、おおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

閉じ込め油膜挙動について一般化した式を確立するため、接触物体の弾性係数、剛性、広範囲な性状を持つ油種について試験を行う。研究協力者による数値計算を用いた検証を行う。また粘度圧力係数計測法の確立に向けて、接触圧力や接触面の表面形状、材料性状、広範囲な粘度や粘度圧力係数を持つ油種について調査を進め、試験法の確立を目指す。
膜厚分布計測・温度分布計測・圧力分布計測法に関しては、これまでの改良をさらに進めていく。また、接触物体の変形を独立に計測することで、変形状態や圧力の調査を進める。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Brno University of Technology(チェコ)

    • 国名
      チェコ
    • 外国機関名
      Brno University of Technology
  • [国際共同研究] 青島理工大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      青島理工大学
  • [学会発表] グリース閉じ込め膜の摩擦挙動2018

    • 著者名/発表者名
      西川宏志,, 仲摩綾香
    • 学会等名
      トライボロジー学会2018春 東京
  • [学会発表] Observations of Oil Film Behaviour in Impact EHL2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nishikawa, Yuma Mita, Nobuyoshi Ohno
    • 学会等名
      The 18th Nordic Symposium on Tribology (NORDTRIB 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] 垂直運動下における EHL 閉込め油膜厚さ計算式の検討 (第2報)2017

    • 著者名/発表者名
      米原匡亮, 村上 雄一, 三田雄真, 池田直哉 , 西川宏志, 大野信義
    • 学会等名
      トライボロジー学会2017春 東京
  • [学会発表] 垂直運動下におけるEHL閉じ込め油膜挙 動に及ぼす溝の影響(第2報) - 粘度-圧 力係数αの影響 -2017

    • 著者名/発表者名
      三田雄真, 米原匡亮, 村上 雄一, 池田直哉 , 西川宏志
    • 学会等名
      トライボロジー学会2017春 東京
  • [学会発表] Effect of groove on behavior of point contact EHL film under vertical motion2017

    • 著者名/発表者名
      Yuma Mita, Hiroshi Nishikawa, Nobuyoshi Ohno
    • 学会等名
      44rd LEEDS-LYON SYMPOSIUM on TRIBOLOGY
    • 国際学会
  • [学会発表] Behaviour of entrapped oil film in point contact EHL2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nishikawa, Yuma Mita, Nobuyoshi Ohno
    • 学会等名
      WTC2017(The 6th World Tribology Congress)
    • 国際学会
  • [学会発表] Behaviour of grease EHL films at very low speed2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nishikawa, Naoya Ikeda
    • 学会等名
      WTC2017(The 6th World Tribology Congress)
    • 国際学会
  • [学会発表] 垂直運動下におけるEHL閉じ込め油膜挙 動に及ぼす溝の影響(第3報)2017

    • 著者名/発表者名
      三田雄真, 西川宏志, 大野信義
    • 学会等名
      トライボロジー会議2017秋 高松
  • [学会発表] Influence of Lubricant Properties on Impact EHL2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nishikawa, Yuma Mita, Nobuyoshi Ohno
    • 学会等名
      トライボロジー会議2017秋 高松
  • [備考] 西川宏志 研究紹介ホームページ

    • URL

      https://nishikawah.wixsite.com/kit-nishikawa

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi