• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

高濃度固気二相流中における粗大粒子の運動(離散粒子モデルと高速MRIによる検討)

研究課題

研究課題/領域番号 16K06081
研究機関大阪大学

研究代表者

辻 拓也  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (90379123)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード固気二相流 / 離散要素法 / 流動層 / MRI / 浮力 / 偏析 / DEM-CFD
研究実績の概要

本年度は主に以下の三点を実施した.
1. 粗大粒子モデルによる大規模離散粒子シミュレーション: 本研究の対象である粗大粒子を含む高濃度固気二相流を,粒子レベルで大規模に計算可能な並列プログラムを開発した.また実際にこのコードを用いて,流動層内に投下した単一の粗大粒子の運動に関する数値シミュレーションを実施した.特に流入気流速度や粗大物体の密度を変化させ,粗大粒子に発生する力とその運動との相互関係について明らかにした.
2.粒子層のレオロジー特性把握のための離散粒子シミュレーション: 高濃度固気二相流中において,媒体小粒子群の変形や充填率などの変化は,粗大粒子に働く力やその運動に重要な影響を与えると考えられる.本年度は,粉体のレオロジー特性に関する最新の文献調査を行った.
3. 高速MRI計測による実験計測: 流動層中における粒子群の分布をMRIによって計測することを可能とするために,中鎖脂肪酸油を核材,寒天を皮殻材とする平均粒径1.02 mmの人工球形カプセル粒子を大量に作成した.本研究では,医療用のMRI装置を改造して用いるが,これに設置可能な流動層装置を設計・製作した.共同研究先であるスイス連邦工科大学チューリッヒ校に滞在し,実際にこれらの粒子や装置を用いて実験を実施した.単一粗大粒子を投下し,時間分解能52 msecの高速計測を行った結果,層内に発生する気泡群および粗大粒子の運動を明瞭に観察可能であることを確認した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

概ね計画通り進行している.

今後の研究の推進方策

概ね計画通り進行しており,来年度以降についても交付申請書に記した計画を着実に進める.

次年度使用額が生じた理由

実験をスイス連邦工科大学チューリッヒ校において実施した.差額が生じたのは,当初計画より滞在期間が短くなったためである.

次年度使用額の使用計画

次年度以降においても,スイス連邦工科大学チューリッヒ校で実験を行うことを予定しており,その旅費・滞在費として使用予定.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] ETH Zurich(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      ETH Zurich
  • [雑誌論文] 粗大な粒子を含む高濃度固気二相流の数値シミュレーション2017

    • 著者名/発表者名
      辻 拓也,東田 恭平,田中敏嗣
    • 雑誌名

      粉体工学会誌

      巻: 54 ページ: 122-129

    • DOI

      10.4164/sptj.54.122

  • [学会発表] Numerical simulation of dense gas-solid flow with large particle size difference2016

    • 著者名/発表者名
      T. Tsuji
    • 学会等名
      2016 High Level Academic Symposium on Measurement and Control of Granular Materials
    • 発表場所
      Beijing, P.R. China
    • 年月日
      2016-11-18 – 2016-11-20
    • 招待講演
  • [学会発表] Large-scale DEM-CFD simulation for a pseudo 2-D bubbling fluidized bed containing binary mixture of particles with large size difference2016

    • 著者名/発表者名
      K. Higashida, T. Tsuji, K. Washino & T. Tanaka
    • 学会等名
      2016 AIChE annual meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2016-11-13 – 2016-11-18
  • [学会発表] Motion of dense solid mixtures with large size difference by fictitious particle method2016

    • 著者名/発表者名
      T. Tsuji, K. Higashida & T. Tanaka
    • 学会等名
      7th International Conference on Discrete Element Methods
    • 発表場所
      Dalian, P.R. China
    • 年月日
      2016-08-01 – 2016-08-04
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] DEM-CFD simulation for mixing process of binary particles with large size difference in a bubbling fluidized bed2016

    • 著者名/発表者名
      K. Higashida, T. Tsuji & T. Tanaka
    • 学会等名
      Fluidization XV
    • 発表場所
      Quebec, Canada
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-27
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi