• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

境界層内の気液および固液相変化を利用した着霜の低減化

研究課題

研究課題/領域番号 16K06130
研究機関玉川大学

研究代表者

大久保 英敏  玉川大学, 工学部, 教授 (80152081)

研究分担者 宇高 義郎  玉川大学, 工学部, 教授 (50114856)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード物質移動 / 省エネルギー / 冷凍空間
研究実績の概要

平滑面,微細加工面および平滑面上にSUS304製の金網を設置した冷却面上での鉛直平面系における着霜現象に及ぼす冷却面表面温度twの影響を-75℃≦tw<-10℃の実験条件の範囲内で検討した.結果として,冷却面表面温度が同じ条件の場合,平滑面上での着霜現象と比較すると,微細加工面および平滑面上にメッシュを設置した冷却面上での着霜現象は,熱移動に顕著な差はなく,冷却面への物質移動を低減させることが明らかになった.また,物質移動に関わる諸量である着霜量および霜層厚さの低減率に及ぼす冷却面表面温度の影響を把握することができた.次に,霜結晶生成・成長機構を観察するために構築した顕微鏡撮影システムに高速度撮影装置を組み込むことに成功し,霜結晶の生成・成長の観察および境界層内で発生する過冷却液滴および氷結晶の観察を高速度撮影を用いて行うことができた.観察の結果,微細加工面および平滑面上にメッシュを設置した冷却面近傍の霜層の空隙率が,平滑面上で成長する霜層と比較して顕著に増大していることが明らかとなり,霜層の構造が物質移動の低減化および掻き取り力の低減化に寄与していることが判明した.
以上の結果から,微細加工面および平滑面上にメッシュを設置することによって,“霜層を融解する従来の除霜方式”とは異なる“熱交換器の表面温度を上げずに,機械的に霜層を除去する機械的除霜”を実現する条件が明らかとなった.さらに,平滑面上にメッシュを設置し,メッシュの表面温度を0℃よりも低い温度に維持することによって,冷却面上での着霜現象を抑制し,メッシュ表面で水蒸気を霜結晶として成長させることが可能であることが明らかとなった.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 霜層厚さに及ぼす冷却面表面のぬれ性の影響2018

    • 著者名/発表者名
      安喰春華,大久保英敏,金子宗平,松崎正幹
    • 学会等名
      日本冷凍空調学会 2018年度日本冷凍空調学会年次大会
  • [学会発表] 着霜の低減化における基礎的研究2018

    • 著者名/発表者名
      横山翔一,大久保英敏,安喰春華
    • 学会等名
      日本冷凍空調学会 2018年度日本冷凍空調学会年次大会
  • [学会発表] Effect of cooling surface micro-machining shape on frosting phenomenon on vertical plate2018

    • 著者名/発表者名
      H. Agui, H. Ohkubo, S. Matushita
    • 学会等名
      The 29th International Symposium on Transport Phenomena
    • 国際学会
  • [学会発表] 霜層のみかけの密度と熱伝導率に及ぼす冷却面表面温度の影響2018

    • 著者名/発表者名
      安喰春華,大久保英敏,宇高義郎
    • 学会等名
      日本熱物性学会 第39回日本熱物性シンポジウム

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi