• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

ペースト状自己伝播発熱材料の創製と環境任意性の高い接合技術への応用

研究課題

研究課題/領域番号 16K06138
研究機関神戸市立工業高等専門学校

研究代表者

三宅 修吾  神戸市立工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (60743953)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード発熱量測定 / 自己伝播発熱反応 / 多層金属粉末 / 高精度温度計測
研究実績の概要

H29年度の主な成果は以下の通り.
(1)高精度発熱量計測技術の開発:H28年度に開発した恒温壁型熱量計の試作機を用いて,圧延条件の異なるAl/Ni発熱材料の熱量計測を行った結果,圧延回数に伴う発熱量の増加傾向を得ることができた.X線回折や温度計測などの評価により,形成される金属間化合物の不均一さに依存していることが示唆された.(2)高時間分解能温度計測技術の開発:熱電対の計測上限以上の温度を示す材料に対応するために,熱電対と併用した放射温度計による反応中の温度測定技術を検討した.反応中のAl/Ni粉末表面の放射率は瞬間的な温度変化に伴って変動することから,二波長式放射温度計と高速検出対応の単波長放射温度計を用いた実験を行い,サンプリング時間0.5μsecで放射率を補正した温度計測系を構築した.(3)Al/Ni多層膜の微細化技術の開発:これまでに検討してきた多層金属粉末作製方法を基に,さらに原料となるAl/Ni量比を変更する事で,反応中の最高到達温度を制御する技術を見出した.(4)発熱反応を誘起する交流磁界発生装置の開発:開発した多層金属粉末材を交流磁界中で反応させることに成功.しかし材料の発熱特性に応じた適切な交流磁界および磁界発生装置の選定には至っておらず,今後のさらなる検討が必要(5)磁性体を含むペースト状発熱材料の開発:Al/Ni多層粉末に35μmのはんだ粉末と液状フラックスを混練してペースト状発熱材料の製作に取り組み,ペースト状では電気スパークによる自己伝播発熱反応が起こりにくい傾向が認められた.(6)接合技術への展開:Al/Ni多層粉末の発熱量を用いた接合を試み,アルミ箔・銅線などの金属材料の接合に成功した.(5)で検討中のペースト状発熱材料を用いた接合技術は,ペースト状発熱材料の進捗に応じて今後検討する予定.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在のところ計画通りに実験・検討を進めており,一部の結果については学会発表も行っている.最近の実験結果から,ペースト状での発熱反応誘起が従来の電気スパークでは困難である可能性が高い事が判明.交流磁界での反応誘起を更に検討する必要がある.しかし反応性と交流磁界発生装置の仕様を適合させるための試行錯誤には,装置メーカの協力が不可欠となってきており,現在,外注委託を含めて調整中である.

今後の研究の推進方策

計画通りに進める予定.
一方,ペースト状試料の反応方法について,さらに詳細な検討が必要である可能性が高くなっていることから,交流磁界中での反応に特化した材料設計に絞る方向性を検討中.さらに別テーマで継続検討する事も視野に入れ,汎用性と信頼性の高い接合技術の確立を目指す.

次年度使用額が生じた理由

物品その他購入時の見積額と価格変動に伴う実行金額の差額により使用額に差が生じた.
H30年度の予算使用計画に変更なし.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Al/Ni多層粉末材料における圧延率が化合物形成と発熱特性に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      山本梨乃,三宅修吾,金築俊介,生津貴大
    • 学会等名
      日本金属学会2018年春期講演大会
  • [学会発表] Al/Ni 系材料の瞬間発熱反応を熱源に用いたはんだ接合技術の研究2018

    • 著者名/発表者名
      和泉大晟, 永田將,三宅修吾, 金築俊介, 生津資大
    • 学会等名
      第24回「エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術」シンポジウム
  • [学会発表] Novel Joining Technique for Aluminum Foils by Using Al/Ni Exothermic Materials as Saving Heat Source2017

    • 著者名/発表者名
      Taisei Izumi, Nagamasa Kametani, Shugo Miyake, Shunsuke Kanetsuki, and Takahiro Namazu
    • 学会等名
      The 30th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (Jeju, Korea)
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of Al/Ni Ratio on Exothermic Heat of Cold-Rolled Al/Ni Multilayer Materials2017

    • 著者名/発表者名
      Kai UOZAKI, Rino YAMAMOTO, Taisei IZUMI and Shugo MIYAKE,
    • 学会等名
      12th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics (ISEM2017-Kanazawa)
    • 国際学会
  • [学会発表] 発熱ペレットの発熱特性に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      若槻 涼太, 和泉 大晟, 三宅 修吾
    • 学会等名
      第8回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
  • [学会発表] 低融点金属を複合した機能性発熱材料の発熱挙動に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      和泉 大晟, 若槻 涼太, 三宅 修吾, 金築 俊介, 生津 資大
    • 学会等名
      第8回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
  • [学会発表] 圧延粉砕法で作製したAl/Ni多層材の発熱特性に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      三宅修吾,山田海斗,和泉大晟,金築俊介,生津資大
    • 学会等名
      日本金属学会2017年秋期講演大会
  • [学会発表] Ni-Al系瞬間発熱反応を用いた新規熱源における接合技術の研究2017

    • 著者名/発表者名
      和泉大晟,亀谷長諒,三宅修吾,吉川卓郎,金築俊介,生津資大
    • 学会等名
      日本金属学会2017年秋期講演大会
  • [学会発表] 発熱粉末を用いて局所加熱したアルミ箔接合部の諸特性2017

    • 著者名/発表者名
      三宅 修吾,和泉大晟,永田將,金築俊介,生津資大
    • 学会等名
      日本機械学会研究発表講演会2017年次大会
  • [学会発表] Al/Ni 瞬間ハンダ接合における発熱反応の自己 伝播性に及ぼす膜厚の影響2017

    • 著者名/発表者名
      神谷亮太,金築俊介,桒原晃一,三宅修吾,生津 資大
    • 学会等名
      日本機械学会研究発表講演会2017年次大会
  • [学会発表] 瞬間はんだ接合部に及ぼすAlNi多層薄膜の自立化の効果2017

    • 著者名/発表者名
      金築俊介,神谷亮太,桒原晃一,訓谷保広,後藤大輝,野村拓未,三宅修吾,生津 資大
    • 学会等名
      日本機械学会研究発表講演会2017年次大会
  • [学会発表] 瞬間発熱反応用非接触温度計測技術の開発2017

    • 著者名/発表者名
      三宅修吾,和泉大晟
    • 学会等名
      日本実験力学会2017年度年次講演会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi