• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

分解不要での多体構造系コンポーネントの質量特性同定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K06149
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機械力学・制御
研究機関東京工業大学

研究代表者

大熊 政明  東京工業大学, 工学院, 教授 (60160454)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード機械力学 / 逆問題 / 計測・試験 / 剛体質量特性 / 最小力学パラメータ
研究成果の概要

本研究では次のことを実現した同定手法を開発した.多体系全体の静的な状態での計測で得られる全体系の質量特性値と,計測に容易な寸法データ,および周辺自由境界条件での多体系の運動計測データにより3次元構造体としての最小力学パラメータの同定を実用的高精度で可能とし,基礎実験でその精度検証をした.なお,もう一種ある別の観点での計測を行うことで完全に個々のコンポーネントの質量特性パラメータすべてを高精度に同定することを最終目標としたが未到達である.この点と人体の計測への展開や装置の改良が今後の展望である.

自由記述の分野

機械工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来は3次元の最小質量特性パラメータの実用的計測(同定)は困難であったものを十分可能とした方法を提案しており機械力学の学術的意義があると考える。技術的意義としては、たとえば、自動車開発における乗員安全性研究でのダミーモデル高精度化と多種化(大人、子供、体格差に応じたモデル)や、スポーツ工学の分野での人体をリンクシステムとみなしての運動シミュレーションにおける人体モデル生成において、競技者個々人の特性値をリアルに表現したモデル構築を可能とする。その他、機械工学に限らず科学分野での様々な研究で利用価値が見いだせると考える。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi