• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

電磁界数値解析とトポロジー最適化を併用した電気機器の革新的最適設計システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K06240
研究機関法政大学

研究代表者

岡本 吉史  法政大学, 理工学部, 准教授 (40415112)

研究分担者 若尾 真治  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (70257210)
圓谷 友紀  福岡大学, 工学部, 助教 (50782330)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード電気機器 / 磁界解析 / トポロジー最適化 / 有限要素法 / 並列計算
研究実績の概要

平成29年度の研究実施計画は,1. 電気回路方程式を強連成した時間領域非線形渦電流問題における随伴変数法の開発,2. 複数の磁性材料を考慮したマルチマテリアルトポロジー最適化手法の開発,3. 有限要素法の高速大規模並列化,を策定していた.各研究項目の達成度を下記する.
1. 電気回路方程式を強連成した時間領域非線形渦電流問題における随伴変数法の開発  本項目では,電気回路方程式との連成を行う前に,時間領域渦電流問題(誘導加熱問題)を想定し,時間領域随伴変数法の実装に成功した.本手法は,静磁界問題の場合と同様,高精度に感度解析を行えることが明らかとなった.また,磁気非線形性を考慮することにも成功し,今後,CEFC や COMPUMAG 等の計算電磁気学関連の国際会議で発表する.なお,電気回路方程式との連成までは到達していないが,来年度中に,ヒステリシス現象の導入とともに,達成する予定である.
2. 複数の磁性材料を考慮したマルチマテリアルトポロジー最適化手法の開発  テーマ 1 に磁気非線形性を考慮した時間領域随伴変数法のコード作成に,相当な時間が必要となり,本項目に関する進捗はそれほど芳しくない.ただし,永久磁石式同期電動機等のロータにおいて要求される力学特性を考慮するため,構造解析を援用したマルチフィジクストポロジー最適化の基礎部分が完成した.
3. 有限要素法の高速大規模並列化  電気機器の特性解析において,有限要素解析を高速化する場合,空間方向の大規模並列化が挙げられるが,昨年度に達成することができたため,今年度は時空間方向の並列化に取り組んでいた.その基礎的な進展として,時間周期境界条件を考慮した時間周期有限要素法の逐次コードの開発に成功した.今後,本コードの大規模並列化による実規模三次元トポロジー最適化手法を開発できる礎となった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

マルチマテリアルを考慮した設計手法の開発に遅れが生じているものの,難題であった磁気非線形を考慮した時間領域渦電流問題に対するトポロジー最適化手法を開発することができたため,設計手法としての適用範囲が大きく広がった.また,電気機器の有限要素解析において,時間周期境界条件を考慮した方法の逐次実装が完了し,大規模計算への礎が整い,来年度予定している研究への接続が,スムースになると考えられる.

今後の研究の推進方策

本プロジェクトでは,最終的に,様々な電気機器を設計対象としたシステムの構築も研究のフレームワークに含めている.よって,磁気エネルギー,インダクタンス,トルク,渦電流損,鉄損等の様々な目的関数・制約条件を考慮した随伴変数法のライブラリー化が必要となる.目的関数の感度解析は,本プロジェクトの土台であり,これの整備に可能な限り多くの時間を費やす予定である.

次年度使用額が生じた理由

(理由)自作 PC 等の研究物品費用を比較的安価に抑えることができた.

(使用計画)磁気ヒステリシスを考慮したトポロジー最適化の実現を目標として,磁気特性測定装置による磁気ヒステリシスデータの測定が必要である.前年度の残額を磁気測定装置構築に充当し,その他の予算については,予定通り使用することを想定している.

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 8件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Improvement of Torque Characteristics For a Synchronous Reluctance Motor Using MMA-based Topology Optimization Method2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Okamoto, Reona Hoshino, Shinji Wakao, and Tomonori Tsuburaya
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Magnetics

      巻: vol. 54 ページ: No. 3- 7203104

    • DOI

      10.1109/TMAG.2017.2762000

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of Block IC Preconditioner Using Fill-in Technique for Linear Systems Derived from Finite-Element Method Including Thin Elements2018

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Tsuburaya, Yoshifumi Okamoto, and Zhiqi Meng
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Magnetics

      巻: vol. 54 ページ: No. 3-7202504

    • DOI

      10.1109/TMAG.2017.2763958

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design Optimization of Primary Core in Induction Heating Roll by the Combination of 2D Level-set Method and 3D Coupled Magnetic-thermal FEM2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Hirono, Reona Hoshino, Tsuyoshi Kamiya, Shinji Wakao, Yoshifumi Okamoto, and Woojin Jeon
    • 雑誌名

      IEEJ Journal of Industry Applications

      巻: vol. 7, no. 1 ページ: 64-72

    • DOI

      https://doi.org/10.1541/ieejjia.7.64

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Convergence Acceleration of Topology Optimization Based on Constrained Level Set Function Using Method of Moving Asymptotes in 3-D Nonlinear Magnetic Field System2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Okamoto, Hiroshi Masuda, Yutaro Kanda, Reona Hoshino, and Shinji Wakao
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Magnetics

      巻: vol. 53 ページ: No. 6-7206204

    • DOI

      10.1109/TMAG.2017.2669198

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Topology Optimization of Induction Heating Model Using Sequential Linear Programming Based on Move Limit with Adaptive Relaxation2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Masuda, Yutaro Kanda, Yoshifumi Okamoto, Kazuki Hirono, Reona Hoshino, Shinji Wakao, and Tomonori Tsuburaya
    • 雑誌名

      Open Physics

      巻: vol. 15 ページ: 845-850

    • DOI

      https://doi.org/10.1515/phys-2017-0100

    • 査読あり
  • [学会発表] Parallelization of Preconditioned Krylov Subspace Method Using Block-multicolor Ordering in Linear Systems Derived from Finite Element Method2018

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Tsuburaya, and Yoshifumi Okamoto
    • 学会等名
      The 18th SIAM Conference on Parallel Processing for Scientific Computing (SIAM PP18)
    • 国際学会
  • [学会発表] 電磁界問題における時間領域随伴変数法に基づく感度解析の検討2018

    • 著者名/発表者名
      増田弘,岡本吉史,若尾真治
    • 学会等名
      平成30年電気学会静止器・回転機合同研究会
  • [学会発表] フーリエ級数展開に基づくトポロジーモデリング手法を用いた同期リラクタンスモータのロータ構造最適化2018

    • 著者名/発表者名
      岡本吉史,若尾真治,貝森弘行
    • 学会等名
      平成30年電気学会静止器・回転機合同研究会
  • [学会発表] 時間周期有限要素法から得られる非対称行列に対するEisenstat技法を援用した前処理付きKrylov部分空間法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      熊谷真,鎌仲留香,谷仲祐輝,岡本吉史
    • 学会等名
      平成30年電気学会全国大会
  • [学会発表] 時間領域随伴変数法を用いた誘導加熱装置の設計感度解析2018

    • 著者名/発表者名
      増田弘,岡本吉史,若尾真治
    • 学会等名
      平成30年電気学会全国大会
  • [学会発表] 非適合接続を導入した有限要素法による渦電流損解析に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      早津政人,岡本吉史
    • 学会等名
      平成30年電気学会全国大会
  • [学会発表] 二次元静磁界における磁気シールドの多層構造に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      高橋良彰,鈴木澪也,増田弘,岡本吉史,若尾真治
    • 学会等名
      平成30年電気学会全国大会
  • [学会発表] 構造解析に基づく磁気シールドモデルのトポロジー最適化に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      澤田浩幸,増田弘,岡本吉史,若尾真治
    • 学会等名
      平成30年電気学会全国大会
  • [学会発表] 時空間一括解析方式を実装した有限要素法による低周波磁気シールドの渦電流解析2018

    • 著者名/発表者名
      谷仲祐輝,熊谷真,鎌仲留香,岡本吉史
    • 学会等名
      2018年電子情報通信学会総合大会
  • [学会発表] 感度解析に基づくトポロジー最適化手法による同期リラクタンスモータのトルク特性改善2018

    • 著者名/発表者名
      岡本吉史,若尾真治,貝森弘行
    • 学会等名
      2018年電子情報通信学会総合大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Topology Optimization of Rotor Structure for Synchronous Motor Using the Method of Moving Asymptotes2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Okamoto, Reona Hoshino, Shinji Wakao, and Tomonori Tsuburaya
    • 学会等名
      21st International Conference on the Computation of Electromagnetic Fields (COMPUMAG 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Performance of Block IC Preconditioner with Fill-in for Linear Systems Derived from Finite Element Meshes Including Thin Elements2017

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Tsuburaya, Yoshifumi Okamoto, and Meng Zhiqi
    • 学会等名
      21st International Conference on the Computation of Electromagnetic Fields (COMPUMAG 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Performance of Quasi-Newton Method for Estimation of Relative Permittivity in 1-D Inverse Scattering Problem2017

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Tsuburaya, Zhiqi Meng, and Yoshifumi Okamoto, and Shinji Wakao
    • 学会等名
      21st International Conference on the Computation of Electromagnetic Fields (COMPUMAG 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi-domain Level-set Method for Design Optimization of Promary and Secondary Cores in Inductioon Heating Roll2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Hirono, Reona Hoshino, Tsuyoshi Kamiya, Shinji Wakao, Yoshifumi Okamoto, Jeon Woojin, and Tomonori Tsuburaya
    • 学会等名
      21st International Conference on the Computation of Electromagnetic Fields (COMPUMAG 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Topology Optimization of Induction Heating Model Using Sequential Linear Programming Based on Move Limit with Adaptive Relaxation2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Masuda, Yutaro Kanda, Yoshifumi Okamoto, Kazuki Hirono, Reona Hoshino, Shinji Wakao, and Tomonori Tsuburaya
    • 学会等名
      18th International Symposium on Electromagnetic Fields in Mechatronics, Electrical and Electronic Engineering (ISEF 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Magnetic Field Analysis with Magnetic Hysteresis Model Using 2-D FEM Based on Chua Type Model2017

    • 著者名/発表者名
      Kaiji Miyata, and Yoshifumi Okamoto
    • 学会等名
      18th International Symposium on Electromagnetic Fields in Mechatronics, Electrical and Electronic Engineering (ISEF 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] On Smoother Based on Laplacian Method for Uneven Surface Derived from 3-D Topology Optimization of Electrical Machinery in Magnetic Field System2017

    • 著者名/発表者名
      Yutaro Kanda, Yoshifumi Okamoto, Hiroshi Masuda, and Shinji Wakao
    • 学会等名
      1st ECCOMAS Thematic Conference on Simulation for Additive Manufactureing
    • 国際学会
  • [学会発表] 辺有限要素法による電磁界解析におけるフィルインを導入したブロックICCG法の特質2017

    • 著者名/発表者名
      圓谷友紀,岡本吉史
    • 学会等名
      平成29年電気学会静止器・回転機合同研究会
  • [学会発表] 領域分割型並列化有限要素法における前処理付きクリロフ部分空間法に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      柿田晋平,並木聡史,岡本吉史,圓谷友紀
    • 学会等名
      平成29年電気学会静止器・回転機合同研究会
  • [学会発表] 感度解析に基づくトポロジー最適化手法による同期リラクタンスモータのロータ構造最適化2017

    • 著者名/発表者名
      岡本吉史,若尾真治,圓谷友紀
    • 学会等名
      平成29年電気学会静止器・回転機合同研究会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi