• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

長尺配向カーボンナノチューブと熱可塑性樹脂による高電気・熱伝導材料の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K06259
研究機関静岡大学

研究代表者

井上 翼  静岡大学, 工学部, 准教授 (90324334)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードカーボンナノチューブ / 複合材料 / 電気伝導率 / 熱伝導率
研究実績の概要

高配向カーボンナノチューブ(CNT)と樹脂の複合材料による高電気伝導・高熱伝導プラスティック材料開発の基盤技術を確立することを目的とし、研究を進めた。これまで申請者が開発した紡績CNTによる一方向配向CNTシートを基材とし、樹脂と複合化させて電気伝導特性および熱伝導特性がともに優れるCNT複合材料を新規に創出するための研究を実施した。まず、申請者が開発してきた塩化鉄を触媒とする塩化物介在CVD法により、CNTを一方向に配列したCNTウェブを引き出せる紡績性CNTアレイを作製した。ここで、複合材料の特性に直接的に作用するCNT直径を制御して合成するため、触媒供給方法を工夫した。それにより、CNT直径を10nmから40nm程度まで変化させることができた。次にCNTアレイから引き出したCNTウェブを積層し、一方向配向CNTシートを作製した。さらに、CNTシートと熱可塑性樹脂シートをホットプレスにより複合化した。ここで、ウェブ積層数を変化させてCNTシート厚を制御し、複合化後のCNT濃度を制御した。作製したCNT複合材料の複合化状況を調査するため、断面を観察した。CNT濃度によらず、均質な複合化が得られていることがわかった。そこで、次にCNT複合材料の直流電気伝導率を評価した。CNT濃度が増加するとともに、電気伝導率も大きくなり、従来のCNT複合材料と比較して飛躍的に高い特性が得られることが分かった。これは、樹脂中においてもCNT同士の連結が保存されており、CNT表面を介したキャリア輸送が支配的であるためと考えられる。従来の粉末状CNTによる複合材料では、均質な高濃度分散以外にも配向性やCNT結合性が乏しく、高伝導特性は得られていない。本研究で配列CNTシートプリフォームを用いている点が本研究の強みである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

CNT構造制御において、概ね当初目標のサイズの制御のための方法が確立しつつある。
CNTと熱可塑性樹脂との複合化において、温度、圧力、時間などを制御して、ボイドのほとんどみられない良好な複合化が得られている。
電気伝導性評価においては、これまで作製した熱可塑性及び熱硬化性樹脂との複合材料の電気伝導率データを取得している。材料は一方向配向性のため高い異方性が見られる。そのため、本試験ではCNT配向方向と直交方向について評価した。なお、高周波特性に関しては未実施である。

今後の研究の推進方策

引き続き複合材料の電気特性評価を進める。また合わせて、熱伝導率の評価も進める。そのために、複合材料フィルム面内の比熱測定と熱拡散率測定を進める。また、重量密度も測定し、これらのデータから熱伝導率を評価する。一方で、電気・熱伝導メカニズムの詳細理解のため、透過型電子顕微鏡により複合材料内部でのCNT結合状態を明らかにする。マクロスケールでは、樹脂中でのCNT分散性を評価し、ミクロスケールでは伝導に大きく寄与するCNT表面付近やCNT内部の炭素原子結合状態、また、CNT間結合状態を詳細に調査する。
一方で、導電性とCNT結晶性の関係の調査を行う。CNTシートを2000℃級の高温で加熱して欠陥の修復を行い。欠陥密度の低下したCNTによる複合材料を作製し、ラマン測定結果と合わせて結晶性と電気・熱伝導特性の関係性を明らかにしながら伝導メカニズムの詳細を調査する。

次年度使用額が生じた理由

外部機関での材料評価を予定していたが、評価依頼のための試料作製に時間がかかり外部依頼に至らなかった。

次年度使用額の使用計画

今後、外部評価に委託するための試料作製を進める。計画的に試料作成と外部評価を実施する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Potential use of CNTs for production of zero thermal expansion coefficient composite materials: An experimental evaluation of axial thermal expansion coefficient of CNTs using a combination of thermal expansion and uniaxial tensile tests2017

    • 著者名/発表者名
      Shirasu Keiichi、Nakamura Akihiro、Yamamoto Go、Ogasawara Toshio、Shimamura Yoshinobu、Inoue Yoku、Hashida Toshiyuki
    • 雑誌名

      Composites Part A: Applied Science and Manufacturing

      巻: 95 ページ: 152~160

    • DOI

      10.1016/j.compositesa.2016.12.027

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid-response, widely stretchable sensor of aligned MWCNT/elastomer composites for human motion detection2016

    • 著者名/発表者名
      Katsunori Suzuki, Koji Yataka, Yasuro Okumiya, Shingo Sakakibara, Keisuke Sako, Hidenori Mimura, and Yoku Inoue
    • 雑誌名

      ACS Sensors

      巻: 1 ページ: 817-825

    • DOI

      10.1021/acssensors.6b00145

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of interfacial shear stress between multi-walled carbon nanotubes and epoxy based on strain distribution measurement using Raman spectroscopy2016

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Yashiro, Yoshihisa Sakaida, Yoshinobu Shimamura, Yoku Inoue
    • 雑誌名

      Composites part A

      巻: 85 ページ: 192-198

    • DOI

      10.1016/j.compositesa.2016.03.019

    • 査読あり
  • [学会発表] 一方向配向CNT/樹脂複合材料の熱及び電気特性2017

    • 著者名/発表者名
      石上 健太,苅田 健太,苅田 基志,中野 貴之,井上 翼,三輪 鉄春,長岡 宏一
    • 学会等名
      第8回日本複合材料会議
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都、文京区)
    • 年月日
      2017-03-15 – 2017-03-17
  • [学会発表] In-situ CNT フォレスト成長に向けた金属酸化物担持層のミストCVD 形成2017

    • 著者名/発表者名
      木下 聖也,苅田 基志,中野 貴之,井上 翼,三輪 鉄春,長岡 宏一
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県、横浜市)
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [学会発表] 高濃度一方向配向 CNT/ 樹脂複合材料の熱伝導率及び電気伝導率2016

    • 著者名/発表者名
      石上 健太, 柴田 欣樹, 苅田 基志, 中野 貴之, 井上 翼, 三輪 鉄春, 長岡 宏一
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県、新潟市)
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [学会発表] 紡績性CNTによるCNT長繊維化技術と高濃度配向CNT/樹脂複合材料の諸特性2016

    • 著者名/発表者名
      井上翼
    • 学会等名
      プラスチック成型加工学会第27回年次大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都、江戸川区)
    • 年月日
      2016-06-14 – 2016-06-15
    • 招待講演
  • [図書] カーボンナノチューブ・グラフェンの応用研究最前線2016

    • 著者名/発表者名
      井上翼ほか、監修 丸山茂夫
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      エヌティーエス出版
  • [備考] 井上研究室

    • URL

      http://cnt.eng.shizuoka.ac.jp/index-j.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi