• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

長尺配向カーボンナノチューブと熱可塑性樹脂による高電気・熱伝導材料の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K06259
研究機関静岡大学

研究代表者

井上 翼  静岡大学, 工学部, 教授 (90324334)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードカーボンナノチューブ / 複合材料 / 電気伝導特性
研究実績の概要

高配向カーボンナノチューブ(CNT)と樹脂の複合材料による高電気伝導・高熱伝導プラスティック材料開発の基盤技術を確立することを目的とし、研究を進めた。紡績CNTによる一方向配向CNTシートと樹脂シートをホットプレスにより複合化して一方向配向複合材料を作製した。ここで、紡績し得られるCNTウェブ積層数を変化させてCNTシート厚を制御し、複合化後のCNT濃度を制御した。従来の粉末状CNTによる複合材料では、均質な高濃度分散以外にも配向性やCNT結合性が乏しく、高伝導特性は得られていない。本研究で配列CNTシートプリフォームを用いている点が本研究の強みである。
本研究を通して、CNT体積充填率やCNT直径などを変化させた複合材料を作製評価し、一方向配向CNT樹脂複合材料の電気伝導特性、および熱伝導特性を調べた。その結果、CNTを体積濃度50%という高濃度に含むCNTエポキシ樹脂複合材料の作製を達成した。また、その電気伝導率と熱伝導率を評価し、それぞれ最大で700S/cm及び80W/mKと、複合材料としては極めて高い電気伝導特性及び熱伝導特性を示すことを明らかにした。一方、直径が24nm及び36nmの二種類のCNTについて作成した複合材料では、引張強度、ヤング率ともに直径が小さいほど大きくなることがわかった。以上の研究から、細いCNTを高濃度に充填するほど、複合材料中で効果的に電気輸送及び熱輸送が生じることが分かった。また、CNT/樹脂界面によるキャリアの散乱が複合材料全体の伝導特性に大きな影響を与えることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Two step floating catalyst chemical vapor deposition including in situ fabrication of catalyst nanoparticles and carbon nanotube forest growth with low impurity level2019

    • 著者名/発表者名
      Toshiya Kinoshita, Motoyuki Karita, Takayuki Nakano, Yoku Inoue
    • 雑誌名

      Carbon

      巻: 144 ページ: 152-160

    • DOI

      10.1016/j.carbon.2018.12.019

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improved mechanical properties of aligned multi-walled carbon nanotube/thermoplastic polyimide composites by hot stretching2019

    • 著者名/発表者名
      Tran H Nam, Ken Goto, Toshiki Kamei, Yoshinobu Shimamura, Yoku Inoue, Satoshi Kobayashiand Shinji Ogihara
    • 雑誌名

      Journal of Composite Materials

      巻: 53 ページ: 1241-1253

    • DOI

      10.1177/0021998318796916

    • 査読あり
  • [学会発表] 一方向配向CNT/エポキシ樹脂複合材料の諸特性におけるCNT構造の影響2018

    • 著者名/発表者名
      露口 陽平,苅田 基志, 中野 貴之, 井上 翼
    • 学会等名
      プラスチック成形加学会 第26 回秋季大会
  • [学会発表] 一方向配向CNT/エポキシ樹脂複合材料の力学・電気特性におけるCNT構造の影響2018

    • 著者名/発表者名
      露口 陽平,苅田 基志, 中野 貴之, 井上 翼
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi