• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

顕微分光法によるGaInN混晶半導体のポテンシャル障壁の定量解析と高効率化モデル

研究課題

研究課題/領域番号 16K06264
研究機関山口大学

研究代表者

倉井 聡  山口大学, 大学院創成科学研究科, 助教 (80304492)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード顕微分光 / InGaN / 量子井戸構造 / ポテンシャル障壁 / 貫通転位
研究実績の概要

貫通転位起因のVピット拡張層として中温成長されたGaN(MT-GaN)を用いたInGaN/GaN 量子井戸(QW)構造について、近接場光学顕微分光法を用いてVピット近傍の発光エネルギーの空間分布を評価した。InGaN/GaNQW発光の高エネルギー側にHE発光ピークが観測された。HE発光は局所的に観察され、GaN発光強度像の暗点(貫通転位)とよく一致し、MT-GaNを用いた場合も貫通転位近傍にポテンシャル障壁が形成されることを示した。また、低温局所PLスペクトルに発光エネルギーが異なる2つのHE発光が存在することを明らかにした。複数のHE発光がほぼ同一の領域において観測されたことから、Vピット中の局所的な構造の不均一を示していると考えた。さらに、MT-GaN層上InGaN QWにおけるHE発光とQW発光のエネルギー差が、InGaN/InGaN 超格子(SL)をVピット拡張層としたInGaN QWよりも大きくなることを明らかにした。両者の差は、MT-GaN層とSL層を用いた場合の面内歪みの差による効果で定性的に説明しうることを明らかにした。
AlGaN/AlGaN QW構造における貫通転位近傍の局所高エネルギー発光について、QW構造が異なる試料に対する系統的な評価を行い、主発光と局所高エネルギー発光のエネルギー差を局所カソードルミネッセンスマッピング法により見積もった。QWの構造パラメータに対してエネルギー差が系統的に変化することを見出し、この発光がQW構造に起因したものであると結論づけた。QW構造の最適化によりAlGaN QWにおいても貫通転位に対するポテンシャル障壁として機能する可能性を見出した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Nanoscopic spectroscopy of potential barriers formed around V-pits in InGaN/GaN multiple quantum wells on moderate temperature GaN pit expansion layers2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kurai, Kohei Okawa, Ryoga Makio, Genki Nobata, Junji Gao, Kohei Sugimoto, Narihito Okada, Kazuyuki Tadatomo, and Yoichi Yamada
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 124 ページ: 083107-1~7

    • DOI

      10.1063/1.5043578

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Separation of effects of InGaN/GaN superlattice on performance of light-emitting diodes using mid-temperature-grown GaN layer2018

    • 著者名/発表者名
      Kohei Sugimoto, Narihito Okada, Satoshi Kurai, Yoichi Yamada, and Kazuyuki Tadatomo
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 57 ページ: 062101-1~5

    • DOI

      10.7567/JJAP.57.062101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cathodoluminescence study on local high-energy emissions at dark spots in AlGaN/AlGaN multiple quantum wells2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kurai, Nobuto Imura, Li Jin, Hideto Miyake, Kazumasa Hiramatsu, and Yoichi Yamada
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 57 ページ: 060311-1~4

    • DOI

      10.7567/JJAP.57.060311

    • 査読あり
  • [学会発表] 近接場光学顕微分法によるInGaN量子井戸構造におけるVピット近傍の特異構造PLマッピング2019

    • 著者名/発表者名
      倉井聡, 岡田成仁, 只友一行, 山田陽一
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 中温GaN 層上InGaN 多重量子井戸構造における V ピット近傍のポテンシャル障壁の顕微分光評価(2)2019

    • 著者名/発表者名
      倉井聡, 大川康平, 槇尾凌我, 高俊吉, 林直矢, 岡田成仁, 只友一行, 山田陽一
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] Spatially resolved cathodoluminescence on dot-like high-energy emissions near threading dislocations in AlGaN multiple quantum wells2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kurai, Nobuto Imura, Li Jin, Hideto Miyake, and Yoichi Yamada
    • 学会等名
      International Workshop on Nitride Semiconductors 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Temperature-dependent cathodoluminescence mapping of InGaN epitaxial layers with different In composition2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kurai, Ayumu Wakamatsu, and Yoichi Yamada
    • 学会等名
      International Workshop on Nitride Semiconductors 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] カソードルミネッセンスマッピング法によるAlGaN量子井戸構造の局所発光評価2018

    • 著者名/発表者名
      LI JIN, 井村暢杜, 倉井聡, 三宅秀人, 平松和政, 山田陽一
    • 学会等名
      2018年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部合同学術講演会
  • [学会発表] 近接場光学顕微分光法による緑色発光InGaN量子井戸構造における高エネルギー発光成分のエネルギー分割評価2018

    • 著者名/発表者名
      高俊吉, 野畑元喜, 大川康平, 槇尾凌我, 倉井聡, 岡田成仁, 只友一行, 矢野良樹, 田渕俊也, 松本功, 山田陽一
    • 学会等名
      2018年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部合同学術講演会
  • [学会発表] 近接場光学顕微分光法による中温GaN上InGaN量子井戸構造におけるピット近傍のポテンシャル障壁2018

    • 著者名/発表者名
      槇尾凌我, 大川康平, 高俊吉, 野畑元喜, 倉井聡, 岡田成仁, 只友一行, 山田陽一
    • 学会等名
      2018年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部合同学術講演会
  • [学会発表] 中温GaN 層上InGaN 多重量子井戸構造におけるVピット近傍のポテンシャル障壁の顕微分光評価2018

    • 著者名/発表者名
      倉井聡, 大川康平,槇尾凌我, 高俊吉, 野畑元喜, 岡田成仁, 只友一行, 山田陽一
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi