• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

ハイブリッドピン止め構造による高温超伝導体の全磁場方向の高臨界電流密度化

研究課題

研究課題/領域番号 16K06269
研究機関熊本大学

研究代表者

末吉 哲郎  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 助教 (20315287)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード高温超伝導体 / 臨界電流密度 / 異方性 / 磁束ピンニング / 照射欠陥
研究実績の概要

本研究課題の目的は,結晶構造に異方性のある高温超伝導体において,全磁場方向で高い臨界電流密度Jcを実現するために,ab面方向の磁場に特化した独自のピン止め構造を明らかにすることである.最終年度の令和元年度においては,ab面方向近くに不連続な線状欠陥を導入してそのピン止め特性を明らかにするために,GdBCO超伝導テープ線材に対して80MeV Xeイオン照射を行った.断面TEM像観察により,c軸方向には不連続な線状欠陥は形成されるが,照射方向がab面方向に傾くにつれて,太く連続的な線状欠陥が観察されるという,当初の目的とは異なる興味深い結果を得た.以上,本研究課題の期間において,高温超伝導体のab面方向の磁場に特化した独自のピン止め構造を明らかにするために,重イオン照射欠陥を用いることで以下の重要な結果を得た.
(1)ab面方向に対して小傾角の線状格子欠陥は,c軸方向の線状格子欠陥と同様に強いピン止め力を示すが,その影響が及ぶ磁場方向の範囲は狭い.(2)ab面に平行な線状欠陥のピン止め効果は,高磁場側で現れてくる.これは,ab面方向に積層欠陥などの既存の強い相関ピンが存在しているためと考えられる.(3)線状格子欠陥にてab面方向のJcを増加させるためには,ab面に対して小傾角であることに加えて,ab面を挟んで交差する必要がある.(4)イオン照射を用いた欠陥形成においては,ab面方向近くでは連続な線状格子欠陥が生じやすい(不連続な線状格子欠陥が形成されにくい).
イオン照射欠陥の利点は,欠陥の形状,密度を制御し易いことであり,高温超伝導体の磁束ピン止め構造の最適化を行う上で,非常に有効な手段である.このため,ab面方向近くで,不連続な線状格子欠陥の形成を実現する照射条件を明らかにすることは,照射欠陥形成の新しい物理を明らかにする上でも,今後の研究課題として非常に重要となる.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Strong flux pinning by columnar defects with directionally dependent morphologies in GdBCO-coated conductors irradiated with 80 MeV Xe ions2020

    • 著者名/発表者名
      Sueyoshi Tetsuro、Kotaki Tetsuya、Furuki Yuichi、Fujiyoshi Takanori、Semboshi Satoshi、Ozaki Toshinori、Sakane Hitoshi、Kudo Masaki、Yasuda Kazuhiro、Ishikawa Norito
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 59 ページ: 023001~023001

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ab6f2b

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Flux Pinning by Columnar Defects Along a-axis in a-axis Oriented YBCO Thin Films2019

    • 著者名/発表者名
      Sueyoshi Tetsuro、Iwanaga Yasuya、Fujiyoshi Takanori、Takai Yosuke、Muta Mitsuhiro、Mukaida Masashi、Ichinose Ataru、Ishikawa Norito
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      巻: 29 ページ: 1~4

    • DOI

      10.1109/TASC.2019.2896473

    • 査読あり
  • [学会発表] 10MeV Auイオン照射したYBa2Cu3Oy薄膜の酸素アニール効果2020

    • 著者名/発表者名
      尾崎 壽紀、柏原 卓弥、久保 友幸、千星 聡、末吉 哲郎、岡崎 宏之、越川 博、山本 春也、八巻 徹也、坂根 仁
    • 学会等名
      第67回応用物理学関係連合講演会
  • [学会発表] 高温超伝導体の縦磁場下での柱状欠陥の磁束ピン止め2020

    • 著者名/発表者名
      末吉哲郎,榎畑龍星,山口裕史,藤吉孝則,喜多村茜,奥野泰希,石川法人
    • 学会等名
      第67回応用物理学関係連合講演会
  • [学会発表] 高温超伝導体のab面付近での柱状欠陥のピン止めの競合2019

    • 著者名/発表者名
      末吉哲郎,日高優夏,榎畑龍星,山口裕史,藤吉孝則,喜多村茜,奥野泰希,石川法人
    • 学会等名
      2019年度第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Auイオン照射したYBa2Cu3Oy薄膜の磁束ピンニング特性2019

    • 著者名/発表者名
      尾崎 壽紀、柏原 卓弥、久保 友幸、千星 聡、末吉 哲郎、岡崎 宏之、越川 博、山本 春也、八巻 徹也、坂根 仁
    • 学会等名
      2019年度第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Competing flux pinning of columnar defects in different directions in high-Tc superconductors2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Sueyoshi, Masahiro Irie, Ryusei Enokihata, Yuka Hidaka, Takanori Fujiyoshi, Akane Kitamura, Yasuki Okuno, and Norito Ishikawa
    • 学会等名
      32th International symposium on Superconductivity
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi