• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

電子ビームリソグラフィにおける帯電の影響低減のための帯電現象のマルチスケール解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K06324
研究機関大阪工業大学

研究代表者

小寺 正敏  大阪工業大学, 工学部, 教授 (40170279)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード電子ビームリソグラフィ / 帯電現象の解析 / マルチスケール / フォギング電子空間分布測定 / フォギング電子軌道追跡
研究実績の概要

平成28年度は電子ビームリソグラフィにおける帯電の影響低減のための帯電現象のマルチスケール解析において、我々は(1)フォギング電子電流の空間分布測定による実験値、(2)絶縁物表面への電子ビーム照射に伴う帯電電位分布測定、(3)フォギング電子の軌道追跡のシミュレーション、(4)絶縁物への電子ビーム照射に伴う試料内電位分布の時間的変化のシミュレーションの4種類のアプローチで研究を進めた。
(1)では、プリント基板にドリルで細線を切り抜くことで円環電極を製作した。現在厚銅基板を用いることで電子ビーム照射時の帯電の低減を狙い実験を進めた。本実験を進めるうえでSEM試料室内の二次電子検出器からの漏れ電界が問題となり、その前面にシャッターを設置することで漏れ電界の影響を無視できる程度に低減した。(2)では、静電気力顕微鏡法による試料表面電位分布測定の所要時間低減のため波形予測による改善を行い、以前の方法に比べほぼ同精度の値が1/2程度の時間で取得することが可能となった。(3)では、フォギング電子軌道のシミュレーションが完成し、電界が印加された状態で試料に到達するフォギング電子がどのような空間分布を示すか実験値によって確認した。また、(4)では、電子ビーム照射時間とともに試料内で帯電が進行する様子をシミュレーションによって表現した。帯電が進み試料内の電界が大きくなると電子ビーム誘起導電より空間電荷制限電流による寄与が大きくなり、到達電位が0近くになる現象を確認した。接地電位が付近に無い場合はそれ以降も電位が安定しない現象が現れることを見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

電子ビームリソグラフィにおける帯電の影響低減のための帯電現象のマルチスケール解析において、(1)フォギング電子電流の空間分布測定による実験値、(2)絶縁物表面への電子ビーム照射に伴う帯電電位分布測定、(3)フォギング電子の軌道追跡のシミュレーション、(4)絶縁物への電子ビーム照射に伴う試料内電位分布の時間的変化のシミュレーションについて、平成28年度に予定されていた事項について、研究実績の概要に述べたようにほぼ当初の目的を達成できたため。

今後の研究の推進方策

我々の使用しているSEM(日本電子製JSM-6490LA)について、フォギング電子電流の測定結果をまとめる。静電気力顕微鏡法についてはさらに大きな帯電電位まで測定できるようにシステムを改良する。また、試料に印加できる電圧を+/-1kVとするための環境を整える。露出する基板の細線幅より厚みの大きい厚銅基板を用いることで帯電の低減が狙い通り実現するか実験的に確認する。また、静電気力顕微鏡法を用いた絶縁物表面電位測定の高速化をさらに進める。
フォギング電子軌道のシミュレーションで二次電子の寄与を考慮し、実験結果との比較からその精度を確認するとともにより広範囲に広がる電子の起源をさらに明らかにする。
これらの結果から本研究の帯電低減技術への応用展開の可能性として、フォギング電子を創り出す反射電子量の低減を狙った対物レンズ底への炭素板設置と、試料表面に戻る電子数の低減のために試料周りの電界制御を検討する。

次年度使用額が生じた理由

平成28年度購入のデジタル超高抵抗・微少電流計5450の価格が見積もりより7万円近く安価に購入できたことのほか、絶縁物表面電位測定のための静電気力顕微鏡法で用いる圧電抵抗型AFMカンチレバーが製造停止となり購入できなくなったことによる。

次年度使用額の使用計画

既に所有しているカンチレバーが無くなるまでは同方法に基づく絶縁物表面電位測定を行うが、今後は表面電位測定のために静電気力顕微鏡法に代わる方法を考案して行く予定である。
平成29年度には、フォギング電子のエネルギー分析に対応できるように2台目のデジタル超高抵抗・微少電流計5450を購入する。また、電子ビーム照射による帯電現象が、より安定していると考えられるSi酸化膜を試料として購入する予定である。

備考

1994年度~2016年度の国際会議、国内学会の発表論文について上記URLにて公開している。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 16件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] マギル大学(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      マギル大学
  • [学会発表] 走査電子顕微鏡内におけるフォギング電子軌道シミュレーション2017

    • 著者名/発表者名
      西野大輝,小寺正敏
    • 学会等名
      平成28年度日本材料学会第5回半導体エレクトロニクス部門委員会 第1回講演会・見学会
    • 発表場所
      鳥取大学(鳥取県鳥取市)
    • 年月日
      2017-01-28
  • [学会発表] Simulation of Fogging Electron Trajectories in a Scanning Electron Microscope2017

    • 著者名/発表者名
      T. Nishino and M. Kotera
    • 学会等名
      Symposium on Surface Science & Nanotechnology -25th Anniversary of SSSJ Kanasi-
    • 発表場所
      Kyoto International Community House, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2017-01-25
    • 国際学会
  • [学会発表] Measurement of Fogging Electron Current at the Objective Lens and the Specimen Surface in SEM2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Hagiwara, T. Noda, M. Kotera and R. Gauvin
    • 学会等名
      Symposium on Surface Science & Nanotechnology -25th Anniversary of SSSJ Kanasi-
    • 発表場所
      Kyoto International Community House, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2017-01-24
    • 国際学会
  • [学会発表] 走査電子顕微鏡内のフォギング電子軌道のシミュレーション2016

    • 著者名/発表者名
      西野大輝,小寺正敏
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第59回シンポジウム
    • 発表場所
      帝京平成大学池袋キャンパス(東京都豊島区)
    • 年月日
      2016-11-18
  • [学会発表] 走査電子顕微鏡内のフォギング電流測定2016

    • 著者名/発表者名
      野田 拓,小寺正敏
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会 「SEMの物理学」分科会討論会
    • 発表場所
      鞆シーサイドホテル(広島県福山市)
    • 年月日
      2016-11-12
  • [学会発表] 走査電子顕微鏡内のフォギング電子軌道のシミュレーション2016

    • 著者名/発表者名
      西野大輝,小寺正敏
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会 「SEMの物理学」分科会討論会
    • 発表場所
      鞆シーサイドホテル(広島県福山市)
    • 年月日
      2016-11-12
  • [学会発表] 電子ビーム照射による試料表面電位と電荷蓄積のシミュレーション2016

    • 著者名/発表者名
      福澤諒大,小寺正敏
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会 「SEMの物理学」分科会討論会
    • 発表場所
      鞆シーサイドホテル(広島県福山市)
    • 年月日
      2016-11-12
  • [学会発表] 電子ビーム照射された絶縁体試料表面電位分布のワーキングディスタンスと印加バイアス依存性2016

    • 著者名/発表者名
      東海昌司,小寺正敏
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会 「SEMの物理学」分科会討論会
    • 発表場所
      鞆シーサイドホテル(広島県福山市)
    • 年月日
      2016-11-12
  • [学会発表] Measurement of Fogging Electron Current for Various Beam Energies at Acceleration Bias in Scanning Electron Microscope2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Hagiwara, Taku Noda, Masatoshi Kotera
    • 学会等名
      29th International Microprocesses and Nanotechnology Conference, (MNC2016)
    • 発表場所
      ANA Crowne Plaza Kyoto, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2016-11-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Simulation of Charging Process of PMMA Film on Si Substrate under Electron Beam Irradiation2016

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Fukuzawa, Masatoshi Kotera
    • 学会等名
      29th International Microprocesses and Nanotechnology Conference, (MNC2016)
    • 発表場所
      ANA Crowne Plaza Kyoto, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2016-11-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Surface Potential Distribution of a Resist Film Irradiated by Electron Beam under Acceleration Bias2016

    • 著者名/発表者名
      Masashi Toukai, Takuya Kawamoto, Masatoshi Kotera
    • 学会等名
      29th International Microprocesses and Nanotechnology Conference, (MNC2016)
    • 発表場所
      ANA Crowne Plaza Kyoto, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2016-11-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Measurement of Fogging Electron Current at a Specimen Surface in Scanning Electron Microscope2016

    • 著者名/発表者名
      Taku Noda, Yoshifumi Hagiwara, Masatoshi Kotera
    • 学会等名
      29th International Microprocesses and Nanotechnology Conference, (MNC2016)
    • 発表場所
      ANA Crowne Plaza Kyoto, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2016-11-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a Simulation of Fogging Electron Trajectories in a Scanning Electron Microscope2016

    • 著者名/発表者名
      Taiki Nishino, Kazumasa Terada, Masatoshi Kotera
    • 学会等名
      29th International Microprocesses and Nanotechnology Conference, (MNC2016)
    • 発表場所
      ANA Crowne Plaza Kyoto, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2016-11-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Dependence of fogging electron current on the collection field2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Hagiwara, Taku Noda, Masatoshi Kotera, Raynald Gauvin
    • 学会等名
      42nd International Conference on Micro and Nano Engineering, (MNE2016)
    • 発表場所
      Congress Center, Vienna, Austria
    • 年月日
      2016-09-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Dependence of the working distance and the applied bias on the surface potential distribution of insulating specimen irradiated by electron beam2016

    • 著者名/発表者名
      Takuya Kawamoto, Masashi Tokai, Shota Nishimura, Tatsuya Toyama, Masatoshi Kotera
    • 学会等名
      42nd International Conference on Micro and Nano Engineering, (MNE2016)
    • 発表場所
      Congress Center, Vienna, Austria
    • 年月日
      2016-09-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of trajectory simulation of fogging electrons in a vacuum specimen chamber2016

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa Terada1, Taiki Nishino, Taku Noda, Masatoshi Kotera
    • 学会等名
      42nd International Conference on Micro and Nano Engineering, (MNE2016)
    • 発表場所
      Congress Center, Vienna, Austria
    • 年月日
      2016-09-20
    • 国際学会
  • [学会発表] 走査電子顕微鏡内におけるフォギング電子の加速電圧変化2016

    • 著者名/発表者名
      萩原佳史,野田 拓,小寺正敏,Raynald Gauvin
    • 学会等名
      第77回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-09-15
  • [学会発表] 電子ビーム照射された絶縁体試料表面電位分布のワーキングディスタンスと印加バイアス依存性2016

    • 著者名/発表者名
      東海昌司,河本拓也,小寺正敏
    • 学会等名
      第77回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-09-14
  • [学会発表] 電子ビーム照射による試料表面電位と電荷蓄積のシミュレーション2016

    • 著者名/発表者名
      福澤諒大,小寺正敏
    • 学会等名
      第77回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-09-14
  • [学会発表] EB照射後の絶縁体試料表面電位のワーキングディスタンスと印加バイアス依存性2016

    • 著者名/発表者名
      東海昌司,河本拓也,小寺正敏
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第72回学術講演会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-06-15
  • [学会発表] Measurement of fogging electron current in scanning electron microscope2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Hagiwara, Taku Noda, Masatoshi Kotera, Raynald Gauvin
    • 学会等名
      11th Asia-Pacific Microscopy Conference, (APMC11)
    • 発表場所
      Graceland, Phuket, Thailand
    • 年月日
      2016-05-25
    • 国際学会
  • [学会発表] Dependence of the working distance and the applied bias on the surface potential distribution of insulating specimen irradiated by electron beam2016

    • 著者名/発表者名
      Takuya Kawamoto, Masashi Tokai, Masatoshi Kotera
    • 学会等名
      11th Asia-Pacific Microscopy Conference, (APMC11)
    • 発表場所
      Graceland, Phuket, Thailand
    • 年月日
      2016-05-25
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of trajectory simulation of fogging electrons in a vacuum specimen chamber2016

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa Terada1, Taiki Nishino, Taku Noda, Masatoshi Kotera
    • 学会等名
      11th Asia-Pacific Microscopy Conference, (APMC11)
    • 発表場所
      Graceland, Phuket, Thailand
    • 年月日
      2016-05-25
    • 国際学会
  • [学会発表] Simulation of Three-dimensional Electron Charge distribution of PMMA film on Si substrate by electron beam irradiation2016

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Fukuzawa, Masatoshi Kotera
    • 学会等名
      Photomask Japan 2016
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-04-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Dependence of the working distance and the applied bias on the surface potential distribution of insulating specimen irradiated by electron beam2016

    • 著者名/発表者名
      Masashi Toukai, Takuya Kawamoto, Masatoshi Kotera
    • 学会等名
      Photomask Japan 2016
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-04-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Measurement of fogging electrons in scanning electron microscope2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Hagiwara, Taku Noda, Masatoshi Kotera, Raynald Gauvin
    • 学会等名
      Photomask Japan 2016
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-04-08
    • 国際学会
  • [備考] 国際会議

    • URL

      http://www.oit.ac.jp/elc/~kotera/paper/international.html

  • [備考] 国内学会

    • URL

      http://www.oit.ac.jp/elc/~kotera/paper/domestic.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi