研究課題
本研究は、(1) 情報ハイディング技術による音声通信の高機能化、(2) ロスレス方式およびリバーシブル方式の情報ハイディング技術の開発、(3) 情報ミスリーディング技術によるメディアの高付加価値化を研究の3つの柱としている。(1)は、音楽制作に利用されているサウンドエフェクトのノウハウを積極的に応用し、音楽制作では一般的なステレオによる音像定位技術を電話音声に対して適用することで、高齢者にとっても聞き取りやすいユニバーサルクオリティの電話品質を目指すことを具体的な目標としている。平成28年度は、情報ハイディング技術を利用してモノラルの電話音声をステレオに拡張する信号処理手法について検討した。(2)は、情報を埋め込んでもメディアにはまったく傷がつかないロスレス方式の情報ハイディング技術の高度化について検討することを具体的な目標としている。平成28年度は、ロスレス方式よりもさらに多くの情報を埋め込むことができるセミロスレス方式の情報ハイディング技術をベースにして、ポストプロセスにより完全に元通りの情報を復元できるリバーシブル方式の情報ハイディング技術について検討した。(3)は、ひとつのデータに複数のデータを埋め込む情報ハイディング技術について検討することを具体的な目標としている。平成28年度は、音楽データを具体的なターゲットとして、ひとつのデータに複数のデータを埋め込む信号処理手法を検討し、見かけはひとつのデータから複数のデータを読み出す情報ミスリーディング技術について検討した。
すべて 2020 2019
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)
IEICE Transactions on Information and Systems
巻: vol.E102-D, no.6 ページ: 1119-1125