• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

高い信頼性と安全性を保証する通信・記録システムの実現に向けた情報変換法の性能解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K06340
研究機関電気通信大学

研究代表者

八木 秀樹  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (60409737)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード情報理論 / 符号化 / 情報セキュリティ / 乱数生成
研究実績の概要

一様分布に従う確率変数を変換して,定常性もエルゴード性も仮定しない一般の通信路に送信信号として入力し,与えられた通信路の出力信号の確率分布を近似する問題は通信路Resolvability問題と呼ばれる.この問題では出力信号の確率分布の近似精度を保証したまま,できるだけ一様確率変数が取る値域のサイズを小さくすることが課題となる.本研究では,一様確率変数列の長さを可変とした「可変長一様乱数」を変換する問題を導入した.最も一般的な場合を想定して,定常性もエルゴード性も仮定しない一般の通信路に対して,可変長一様乱数の長さの期待値の最少レート(通信路Resolvability)を特徴づけた.そして,通常の(固定長)一様乱数を変換する場合と比べて,通信路Resolvabilityの値は小さくなるか等しいことを示した.通信路が無雑音の場合,この問題は情報源Resolvability問題と呼ばれる.先に与えた通信路Resolvabilityの表現において通信路が無雑音であることを用いると,情報源Resolvability の表現も容易に導出される.
固定長の情報源からの出力系列を長さが可変の符号語に置き換えて効率的に情報伝送を行う技術は可変長情報源符号化と呼ばれ,デジタル通信システムにおける最も基本的な符号化技術として長い間研究されている.本研究では,情報源Resolvabilityと可変長情報源符号化の最少レートが等しいことを示した.このことから,様々な情報源に対する情報源符号化の最少レートを求めるには,その情報源を近似の対象とする情報源Resolvabilityを求めれば
よいことが分かる.これにより,従来知られていない様々な統計的性質を有する情報源に対し,可変長情報源符号化の最少レートが求められることが期待でき,工学的な意義は大きい.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実施計画書に記したスケジュールに従って,作業を実行出来ている.

今後の研究の推進方策

引き続き可変長一様乱数を用いたResolvability問題を扱う.情報源や通信路が定常無記憶性を有する場合に対し,通信路Resolvabilityを系列長に依存しない形式で特徴づける.これにより,系列長に依存しない定数オーダの計算量で一様乱数の最少レートを計算することが可能になる.またこの結果を情報源が定常無記憶情報源の混合分布で与えられる場合に拡張し,情報源Resolvabilityを系列長に依存しない形式で特徴づける.さらにこの結果を,定常無記憶通信路を介した通信路Resolvability問題に拡張し,通信路Resolvabilityを同様の方針で特徴づける.
最もよい性能を持つ符号の符号化レートが系列長の増大とともにどのような速さで達成可能最適符号化レート(該当の問題では通信路Resolvabilityまたは情報源Resolvabilityに対応)に近づくかを表す指標は,二次符号化レートと呼ばれる.近年の情報理論分野では様々な符号化システムに対して二次符号化レートを正確に特徴づけることが重要な研究課題となっている.本研究でも,二次の通信路Resolvabilityや情報源Resolvabilityの解析を行う予定である.
また上記の結果を用いることにより,盗聴者の存在する通信路符号化システムにおいて強い安全性を効率的に実現する技術に応用することを目指す.

次年度使用額が生じた理由

平成29年度に予定していた国際会議出席のための出張のうち,1回分の予定をキャンセルした.次年度使用額は平成30年度の国際会議の出張のために支出する予定である.

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 7件)

  • [雑誌論文] On the DS2 bound for Forney's generalized decoding using non-binary linear block codes2018

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Niinomi, Hideki Yagi, Shigeichi Hirasawa
    • 雑誌名

      IEICE Trans. Fundamentals

      巻: vol. E101-A, no. 8 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variable-length coding with cost allowing non-vanishing error probability2018

    • 著者名/発表者名
      Hideki Yagi, Ryo Nomura
    • 雑誌名

      IEICE Trans. Fundamentals

      巻: vol. E100-A, no. 8 ページ: 1683-1692

    • DOI

      10.1587/transfun.E100.A.1683

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generalized construction of cyclic (r, t)-locally repairable codes using trace function2017

    • 著者名/発表者名
      Quang Thanh Pham, Hideki Yagi
    • 雑誌名

      IEICE Communications Express

      巻: vol. 6, no. 7 ページ: 449-453

    • DOI

      10.1587/comex.2017XBL0055

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reliability function and strong converse of biometrical identification systems based on list-decoding2017

    • 著者名/発表者名
      Vamoua Yachongka, Hideki Yagi
    • 雑誌名

      IEICE Trans. Fundamentals

      巻: vol. E100-A, no. 5 ページ: 1262-1266

    • DOI

      10.1587/transfun.E100.A.1262

    • 査読あり
  • [学会発表] A simple proof of polarization for memoryless sources with and without side information2018

    • 著者名/発表者名
      Yuming Yang and Hideki Yagi
    • 学会等名
      2018 RISP Int. Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Polar codes achieving strong secrecy for broadcast channel with confidential messages2018

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Fujita and Hideki Yagi
    • 学会等名
      2018 RISP Int. Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Construction of locally repairable codes with multiple localities based on encoding polynomial2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Hamada and Hideki Yagi
    • 学会等名
      2018 RISP Int. Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Fundamental tradeoff among identification, secrecy and compression rates in biometric identification system2018

    • 著者名/発表者名
      Vamoua Yachongka and Hideki Yagi
    • 学会等名
      2018 RISP Int. Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] 強安全性条件とコスト制約を課した双方向放送型通信路2018

    • 著者名/発表者名
      稲葉顕則,八木秀樹
    • 学会等名
      電子情報通信学会 情報理論研究会
  • [学会発表] 定常無記憶情報源に対するポーラ分極の簡潔な証明と非定常無記憶情報源への拡張2018

    • 著者名/発表者名
      楊 玉明,八木秀樹
    • 学会等名
      電子情報通信学会 情報理論研究会
  • [学会発表] レート分割法に基づく強干渉通信路に対する格子符号2018

    • 著者名/発表者名
      吉岡佑起,八木秀樹
    • 学会等名
      電子情報通信学会 情報理論研究会
  • [学会発表] The capacity region of identification, secrecy and compression rates in biometric identification systems2018

    • 著者名/発表者名
      Vamoua Yachongka, Hideki Yagi
    • 学会等名
      電子情報通信学会 情報理論研究会
  • [学会発表] Single-bit quantization of binary-input, continuous-output channels2017

    • 著者名/発表者名
      Brian M. Kurkoski, Hideki Yagi
    • 学会等名
      2017 IEEE Int. Symposium on Information Theory (ISIT2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Variable-length resolvability for general sources2017

    • 著者名/発表者名
      Hideki Yagi, Te Sun Han
    • 学会等名
      2017 IEEE Int. Symposium on Information Theory (ISIT2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Variable-length lossy compression allowing positive overflow and excess distortion probabilities2017

    • 著者名/発表者名
      Shota Saito, Hideki Yagi, Toshiyasu Matsushima
    • 学会等名
      2017 IEEE Int. Symposium on Information Theory (ISIT2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] 人口データを用いた誤り訂正符号に基づく多値分類法における符号語表構成に関する一考察2017

    • 著者名/発表者名
      雲居玄道,三川健太,八木秀樹,後藤正幸,平澤茂一
    • 学会等名
      第40回情報理論とその応用シンポジウム
  • [学会発表] 符号理論の観点による二値判別器の相関に着目した多値文書分類のための符号語構成法2017

    • 著者名/発表者名
      雲居玄道,八木秀樹,後藤正幸,平澤茂一
    • 学会等名
      情報処理学会 数理モデル化と問題解決研究会
  • [学会発表] Biometric identification system with protected templates under noisy enrollment2017

    • 著者名/発表者名
      Vamoua Yachongka, Hideki Yagi
    • 学会等名
      電子情報通信学会 2017年基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会
  • [学会発表] 微少な誤り確率を許容する可変長符号化における楽観的符号化定理2017

    • 著者名/発表者名
      野村亮,八木秀樹
    • 学会等名
      電子情報通信学会 情報理論研究会
  • [学会発表] ユニットメモリトレリス符号により構成されたブロック符号の誤り指数2017

    • 著者名/発表者名
      平澤茂一,八木秀樹,小林学,笠原正雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会 情報理論研究会
  • [学会発表] 秘匿メッセージを有する放送型通信路において強安全性を達成するポーラ符号の構成2017

    • 著者名/発表者名
      藤田隆寛,八木秀樹
    • 学会等名
      電子情報通信学会 情報理論研究会
  • [学会発表] 符号化多項式を用いた多重局所性を持つLocally Repairable符号の構成法2017

    • 著者名/発表者名
      濱田寛也,八木秀樹
    • 学会等名
      電子情報通信学会 情報理論研究会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi