• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

シリコン細線導波路による光離散フーリエ変換器の設計と実装

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K06345
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 通信・ネットワーク工学
研究機関山梨大学

研究代表者

塙 雅典  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (90273036)

研究協力者 小玉 崇宏  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード光符号分割多重 / 光離散フーリエ変換器 / シリコン光チップ
研究成果の概要

本研究は,光符号分割多重(OCDM)に向けた光離散フーリエ変換器(ODFT)のシリコン基板上への実装を企図したものである.4チップODFTををSi基板上に試作し,その評価を行った.試作Si基板では,光ファイバとの結合損失が大きく(20dB),遅延線の損失に起因する振幅傾斜もあいまって消光比が5.8dBとなった.並行して,フォトニッククリスタル光導波路(PCW)による光遅延線の小型化と振幅傾斜の補償について,数値シミュレーションによって検討を行い,PCWとSi細線導波路の結合損失の大幅低減(5.9dB→1dB),振幅傾斜のディジタル補償により0.3dBのペナルティ改善を得た.

自由記述の分野

光通信システム

研究成果の学術的意義や社会的意義

OCDM 方式は,符号器・復号器に光ファイバ型回折格子や石英導波路などのこれまでの実装技術では,伝送速度の向上に限界がきている.研究代表者はこれまでに,フーリエ符号化の導入,多値変調方式の導入,ディジタルコヒーレント光受信技術の導入などで本方式のブラッシュアップを行ってきたが,この結果,特に多値変調信号の導入には,従来よりも格段に高精度な符号器・復号器が必要であることが明らかになっている.本課題で,Si 基板型符号器・復号器を実現することで高精度を図り,伝送速度の向上を目指した.

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi