• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

可変位相補償器の大域的最適設計と高安定性保証

研究課題

研究課題/領域番号 16K06368
研究機関東邦大学

研究代表者

伊藤 登  東邦大学, 理学部, 教授 (00237041)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード線形位相 / 非線形位相 / 位相補償器 / 最適化法
研究実績の概要

ディジタル信号処理システムの位相特性は線形位相特性と非線形位相特性に分かれる。もし位相特性が非線形であれば、信号処理における信号処理後、又はディジタル通信における信号伝送後の波形歪が発生し、元の信号波形を忠実に伝送したり、信号波形を維持したまま処理したりすることは不可能である。このような波形歪みの問題を解決するため、位相補償器を設計し、元の非線形位相システムに接続すれば位相補償を行うことができる。

本補助事業(3年間)の研究では、全域通過型固定位相補償器と全域通過型可変位相補償器の様々な最適設計法をを開発した。研究の段取りとしては、まず固定位相補償器の様々な設計法を開発し、計算機シミュレーションを通してこれらの設計法の有効性を確かめた。これは固定位相補償器の設計は可変位相補償器の設計の基礎となるためである。次に、固定位相補償器の設計法を可変位相補償器の設計法開発への拡張を試み、可変位相補償器の設計法も開発した。まとめると、この3年間の主な研究成果は以下のようになる。① 全域通過型位相補償器の様々な周波数応答誤差関数を導出し、これらの誤差関数に基づき、線形計画、2次錘計画、回転2次錘計画、非線形数理計画などの最適化法を駆使し、固定位相補償器の様々設計法を開発し、計算機シミュレーションを通してこれらの設計法の位相補償への応用の有効性を確認した。② 開発した固定位相補償器の設計法を可変位相補償器の設計法開発へ拡張し、繰り返しと非繰り返し線形計画法による可変位相補償器の設計法を開発して計算機シミュレーションでこれらの設計法の有効性を実証した。③ 位相補償器に一定の安定余裕を持たせるため、一般化安定三角形の新しい導出法を開発し、一定安定余裕をもつ2次固定位相補償器の最適設計法の定式化を行い、計算機シミュレーションを用いてこれらの設計法の有効性を確認した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 7件)

  • [雑誌論文] Biquadratic Digital Phase-Compensator Design with Stability-Margin Controllability2019

    • 著者名/発表者名
      Deng Tian-Bo
    • 雑誌名

      Journal of Circuits, Systems and Computers

      巻: 28 ページ: 1950068_1~15

    • DOI

      DOI: 10.1142/S0218126619500683

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Convergent method for designing high-accuracy bi-equiripple variable-delay filters using new delay-error expression2018

    • 著者名/発表者名
      Deng Tian-Bo
    • 雑誌名

      Multidimensional Systems and Signal Processing

      巻: 30 ページ: 343~361

    • DOI

      DOI: 10.1007/s11045-018-0559-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Lp-Norm-Minimization Design of Stable Variable-Bandwidth Digital Filters2018

    • 著者名/発表者名
      Deng Tian-Bo
    • 雑誌名

      Journal of Circuits, Systems and Computers

      巻: 27 ページ: 1850102_1~18

    • DOI

      DOI: 10.1142/S0218126618501025

    • 査読あり
  • [学会発表] Biquadratic phase-compensating system with robust stability2019

    • 著者名/発表者名
      T.-B. Deng
    • 学会等名
      IMECS 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Generalized linear-fractional programming (LFP) for designing phase-compensation system2019

    • 著者名/発表者名
      T.-B. Deng
    • 学会等名
      IEEE iEECON 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Simplified phase-equalization system design via linearizing nonlinear design constraints2019

    • 著者名/発表者名
      T.-B. Deng
    • 学会等名
      IEEE KST 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Novel constraint-linearization methodology for designing high-accuracy phase equalizer2018

    • 著者名/発表者名
      T.-B. Deng
    • 学会等名
      IEEE TIMES-iCON 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Closed stability-margined regions for the second-order system with robust stability2018

    • 著者名/発表者名
      T.-B. Deng
    • 学会等名
      IEEE TENCON 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] High-accuracy phase-compensating system design using successively linearized constraints2018

    • 著者名/発表者名
      T.-B. Deng
    • 学会等名
      IEEE ISCIT 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Reshaping different-forms of error functions for allpass phase-system design2018

    • 著者名/発表者名
      T.-B. Deng
    • 学会等名
      ITC-CSCC 2018
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi