• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

高周波・低周波超音波を用いたデュアルスケール超音波イメージングシステムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K06380
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 計測工学
研究機関電気通信大学

研究代表者

野村 英之  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (90334763)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードパラメトリックアレイ / パルス圧縮 / 低周波超音波
研究成果の概要

高周波・低周波超音波を併用した超音波画像化手法実現のための基礎検討を行った.特に,低周波超音波イメージングのためパルス圧縮処理を適用したパラメトリック超音波を導入した.初めにチャープ変調パラメトリック超音波のパルス圧縮を実現した.次に,提案手法を超音波画像法に応用した.提案方法は従来型の高周波超音波画像とはことなり,強散乱体近傍の物体や,近接物体の可視化を可能とした.また,高次M系列符号の導入で,よりノイズの少ない低周波超音波画像の取得が実現された.

自由記述の分野

音響エレクトロニクス

研究成果の学術的意義や社会的意義

パラメトリック超音波であっても,適切に1次波超音波を変調することで,チャープ信号やM系列信号の生成であることが示され,さらに線形信号に対して適用されていたパルス圧縮処理が,非線形信号であるパラメトリック超音波信号においても有効であることが示された.これらの点が,学術的に興味深い.これらの成果は,低周波超音波イメージング実現を後押しするのに大いに役立ち,従来型の高周波法とは異なる特徴の抽出が期待できる点で社会的な意義ある成果である.

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi