• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

有明海再生を可能にするフルボ酸鉄シリカ資材による干潟浄化実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K06557
研究機関福岡大学

研究代表者

渡辺 亮一  福岡大学, 工学部, 教授 (50299541)

研究分担者 浜田 晃規  福岡大学, 工学部, 助手 (30751870)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードフルボ酸鉄シリカ / 干潟浄化 / ヘドロ / 光フェントン反応 / アサリ / 二枚貝 / 干潟再生
研究実績の概要

有明海に位置する長洲町干潟において、フルボ酸鉄シリカ資材を用いた干潟浄化に関する実証実験を実施している。これまでに得られている成果として、(1)フルボ酸鉄シリカ資材を投入することによって、干潟に堆積したヘドロの分解効果が促進すること。(2)フルボ酸鉄シリカ資材の投入間隔に応じて、浄化の進み具合が異なること。(3)フルボ酸鉄シリカ資材の効果継続期間を設定できるデータを得ることが出来たことの三点が挙げられる。
昨年度までに実施した実証実験成果より、フルボ酸鉄シリカの溶出濃度を測定する分析方法を開発し、その溶出濃度に応じたラボスケールでの実験も同時に実施し、これまでに実証現場において観察された事象を再現し、今後の実証研究に活かすことが可能になった。また、有明海内および豊後水道の別の干潟においても実証研究を開始しており、今回の実証地である長洲町干潟と同様な効果が発揮されていることを確認している。
今年度は、研究最終年度となるため、長洲町干潟での実証観測データを蓄積すると同時に、これまでに得られた基礎データに基づいて、同場所における再現性を最終確認していく方向である。これまでに得られている研究成果より、当初の干潟を浄化可能な能力に関しては実測することが出来たと考えられる。最終年度では、有明海での具体的な干潟再生計画の中で、どのような手法を用いて今回の研究成果を活かしていくかに関して研究を継続する中で確認し、来年度以降のより具体性を持った干潟再生法に関して知見を深めていく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画していた研究計画は概ね順調に達成されてきていると考えられる。特に、フルボ酸鉄シリカ資材の投入間隔および効果継続期間に関しては新たな知見が十分に得られていると判断した。また、マスコミでも大きく取り上げられ、NHKおよび福岡毎日放送等で広く紹介されている。

今後の研究の推進方策

今年度の継続的な実証研究の中から、次年度以降に実施する予定である具体性を持った干潟再生手法を導き出す方向性を持って、今後の研究を進めていく予定である。
また、現在、実証研究を実施している長洲町干潟に加えて、新たに2か所での実証研究に既に取り組んでおり、研究最終年度では、これらの結果も含めた総括を行った行く予定である。

次年度使用額が生じた理由

現在実施している実証試験区において、今年度もフルボ酸鉄シリカの効果的な投入方法に関して試行実験を繰り返している。このため、前年度に使用計画を立てていた分を今年度に追加投入した方がより効果的かつ効率的であると判断したため。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 有明海再生に向けたフルボ酸鉄シリカ資材による干潟浄化研究2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺亮一、浜田晃規、古賀義明、古賀雅之
    • 雑誌名

      環境浄化技術 ・日本工業出版(株)

      巻: 1・2月号 ページ: 78-84

  • [雑誌論文] Field Observation Study on the effect of Fe-Fulvic acid silica complex material aiming at the NAGASU Tidal Flat restoration2017

    • 著者名/発表者名
      Ryoichi Watanabe, Teruki Hamada, Yoshiaki Koga, Masayuki Koga
    • 雑誌名

      8th Asian Wetland Symposium(AWS2017)

      巻: 8 ページ: 72

    • 査読あり
  • [学会発表] フルボ酸鉄シリカ資材投入間隔の違いがアサリ回復量に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺 亮一、浜田 晃規、古賀 義明、古賀 雅之
    • 学会等名
      第52回日本水環境学会年会
  • [学会発表] 干潟再生に向けたフルボ酸鉄シリカ資材による環境改善効果の検証2018

    • 著者名/発表者名
      栗原 瑛治 ・ 渡辺 亮一 ・ 浜田 晃規 ・ 古賀 義明 ・ 古賀 雅之
    • 学会等名
      平成29年度土木学会西部支部研究発表会
  • [学会発表] マイクロコズムを用いたフルボ酸鉄シリカによるヘドロ浄化過程の検証2018

    • 著者名/発表者名
      波止 空之介 ・ 渡辺 亮一 ・ 浜田 晃規 ・ 古賀 義明 ・ 古賀 雅之
    • 学会等名
      平成29年度土木学会西部支部研究発表会
  • [学会発表] フルボ酸鉄シリカ資材投入間隔の違いに伴うアサリ回復量の検討2018

    • 著者名/発表者名
      田村 海人 ・ 渡辺 亮一 ・ 浜田 晃規 ・ 古賀 義明 ・ 古賀 雅之
    • 学会等名
      平成29年度土木学会西部支部研究発表会
  • [学会発表] 長洲町干潟における干潟浄化剤(フルボ酸鉄シリカ)による浄化効果の検証2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺 亮一、浜田 晃規、古賀 雅之、古賀 義明
    • 学会等名
      第72回土木学会年次学術講演会
  • [備考] 福岡大学産学官連携研究所 水循環・生態系再生研究所

    • URL

      https://www.facebook.com/-148806208575946/

  • [産業財産権] 水質改善方法及び貝類生育促進方法2017

    • 発明者名
      渡辺亮一、古賀雅之、古賀義明
    • 権利者名
      渡辺亮一、古賀雅之、古賀義明
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-038155

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi