• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

セメント系材料の統合的空隙構造分析手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K06563
研究機関北海道大学

研究代表者

胡桃沢 清文  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (40374574)

研究分担者 吉水 広明  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10240350)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードプロトンNMR / サーモポロメトリー / 空隙構造 / 物質移動性 / セメント硬化体
研究実績の概要

コンクリート構造物の耐久性は、コンクリートの物質移動特性に大きく影響される。その物質移動特性はその空隙構造によって定められるものであり、空隙構造を正確に把握することが可能であれば耐久性を正確に予測することが可能である。空隙構造を測定する手法として水銀圧入法が広く用いられてきたが、水銀を使用するためその後処理が問題となっている。また、水銀圧入法の測定前には試料の前処理として乾燥工程が必要であり、真の空隙構造を測定することができていないと指摘されている。したがって水銀圧入法に代わる測定手法が要求されている。そこで本研究では、水銀圧入法に代わるセメント系材料の空隙構造の統合的解析手法の提案を行うことを目的とする。特に本研究では水銀圧入法に代わる手法として低温示差走査熱量計を用いたサーモポロメトリー手法およびプロトンNMRにより空隙構造を測定し、その結果と各種物性とを比較し、サーモポロメトリー手法とプロトンNMRの有用性を明らかにする。その結果サーモポロメトリー法によって毛細管空隙によって連続している空隙とそれ以下の小さい空隙によって連結している空隙とに分離することが可能であることが示された。この毛細管空隙によって連結している空隙は物質移動特性に大きく影響を及ぼすことが示され、それより小さい空隙によって連結している空隙は物質移動特性には影響を及ぼさないことを明らかにした。また、プロトンNMRによって高炉スラグ微粉末を使用した硬化体では著しく緩和時間が減衰することを明らかにした。これは常磁性物質のアルミニウムが影響していることが示唆された。したがってプロトンNMR測定では試料に含まれている含有物の影響を考慮する必要があることを明らかにした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] PORE STRUCTURE OF BLAST FURNACE SLAG CEMENT PASTE MEASURED BY THERMOPOROMETRY2019

    • 著者名/発表者名
      KURUMISAWA Kiyofumi
    • 雑誌名

      Cement Science and Concrete Technology

      巻: 72 ページ: 173~180

    • DOI

      10.14250/cement.72.173

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] State-of-the-art of interlocking concrete block pavement technology in Japan as a post-modern pavement2019

    • 著者名/発表者名
      Jamshidi Ali、Kurumisawa Kiyofumi、White Gregory、Nishizawa Tatsuo、Igarashi Toshifumi、Nawa Toyoharu、Mao Jize
    • 雑誌名

      Construction and Building Materials

      巻: 200 ページ: 713~755

    • DOI

      10.1016/j.conbuildmat.2018.11.286

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 低温DSC及びプロトンNMRによる高炉スラグセメント硬化体の空隙構造分析2018

    • 著者名/発表者名
      胡桃澤 清文、Jensen Ole
    • 学会等名
      資源・素材学会2018
  • [学会発表] 溶脱したモルタルの物質移動特性に与える遷移帯の影響2018

    • 著者名/発表者名
      斎木 武蔵、胡桃澤 清文
    • 学会等名
      資源・素材学会2018
  • [学会発表] 凝結遅延剤がフライアッシュ・高炉スラグ微粉末を用いた硬化体の流動性および圧縮強度に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      伊林 航平、胡桃澤 清文、佐々木 健太
    • 学会等名
      資源・素材学会2018
  • [学会発表] セメント硬化体へのプロトン NMR 測定の適用2018

    • 著者名/発表者名
      胡桃澤清文
    • 学会等名
      NMR討論会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi