• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

欧州の景観情報共有システムと景観観察手法の国際比較と日本での応用研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K06640
研究機関名古屋大学

研究代表者

宮脇 勝  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (30280845)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード環境権 / 景観権 / 景観観察手法 / 写真分析 / 愛南町外泊 / ふるさと / 景観観察センター
研究実績の概要

欧州の環境情報共有システムと景観観察手法の国際比較と日本での応用に関する基礎的な研究を行った。具体的に、欧州の環境情報共有システムに関しては、欧州ランドスケープ条約に基づく活動で、各国の情報共有システム整備状況を調査した。一方、景観観察手法に関して、日本での応用を具体的に図るため、愛媛県愛南町外泊地区における石垣景観の観察手法として、写真を用いた調査方法を開発し、査読付き論文を作成、日本都市計画学会にて発表した。また、その調査方法を発展させ、名古屋市名古屋城地区における石垣景観の分析方法を検討した。また、東京オリンピック2020に向けた施設整備が進められており、特に東京都渋谷区や港区などにおける開発が、景観に与える影響が大きいことから、その環境影響評価のための景観観察手法や分析手法を検討した。
さらに、2011 年の福島の原発事故で広がった環境汚染によって、「ふるさと」の風景が日常生活から奪われたため、避難者により全国で訴訟が既に始まっている。2017年までに確認された27件の「ふるさと喪失」に関わる集団訴訟を調査した結果、精神的損害を訴えた訴訟文章の中で、「ふるさと」の意味が問われ、「ふるさと」の概念の中に、本研究の対象となる景観概念が含まれていることがわかった。この場合の「ふるさと」の景観概念の具体的には、「自然」「伝統文化」「コミュニティ」「土地利用」「食」「住居」「家族」「仕事」「学校」「墓」「思い出」に分類できる結果となり、研究論文を現在作成中である。
原発事故のみならず、各地で多発する自然災害も踏まえ、日本の一般的な問題として、周囲の安全性を含む環境情報の共有が重要性を増していることから、「ふるさと」の景観概念を含む景観情報を扱うため、景観観察センターの研究を継続的に行っているところである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

国内調査について、現地調査を主に実施し、おおむね順調に進展している。海外調査については、文献調査はおおむね順調に進展している。海外の現地調査は、平成29年度に集中的に行う予定である。論文の作成も、順調に進展していて、平成29年度に発表が行われる予定である。

今後の研究の推進方策

平成29年度に海外現地調査(イタリア、ドイツ、欧州ランドスケープ条約国際会議など)、国内外の論文発表の準備を行っており、平成28年度までの研究成果を国内外で討論し、今後の調査に活かすことを考えている。論文の作成も、順調に進展していて、平成29年度に発表が行われる予定である。
今後は、各地で多発する自然災害も踏まえ、日本の一般的な問題として、周囲の安全性を含む環境情報の共有が重要性を増していることから、「ふるさと」の景観概念を含む景観情報を扱う景観観察センターの研究を継続的に行う。

次年度使用額が生じた理由

平成29年度において、複数の海外調査を予定しており、また、論文発表のための国際会議の出席を多く行うことが必要になったため、平成29年度の予算に繰り越して使用するため。

次年度使用額の使用計画

平成29年度において、複数の海外調査や、国際会議(イタリア、ドイツ、欧州ランドスケープ条約国際会議など)に参加し、景観に関わる海外での論文発表や研究打ち合わせ、討論を計画している。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 愛知県域内の人口動態と地理情報の重回帰分析2017

    • 著者名/発表者名
      五十嵐千寛, 清水裕之, 宮脇勝, 高取千佳
    • 雑誌名

      日本建築学会東海支部研究報告集

      巻: 55 ページ: 397-399

  • [雑誌論文] 古写真を用いた歴史的景観の観察方法に関する研究 -愛南町外泊地区の石垣の文化的景観キャラクタライゼーション-2016

    • 著者名/発表者名
      宮脇 勝, 鎌田 祥史
    • 雑誌名

      日本都市計画学会学術研究発表会論文

      巻: 51-3 ページ: 320-327

    • DOI

      http://doi.org/10.11361/journalcpij.51.320

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ふるさとのランドスケープを新しい未来に2016

    • 著者名/発表者名
      宮脇 勝
    • 雑誌名

      新都市ハウジングニュース

      巻: 81 ページ: 4-5

  • [学会発表] 愛知県域内の人口動態と地理情報の重回帰分析2017

    • 著者名/発表者名
      五十嵐千寛, 清水裕之, 宮脇勝, 高取千佳
    • 学会等名
      日本建築学会2016年度東海支部研究集会
    • 発表場所
      名古屋工業大学(名古屋市)
    • 年月日
      2017-02-21
  • [学会発表] -愛南町外泊地区の石垣の文化的景観キャラクタライゼーション-2016

    • 著者名/発表者名
      宮脇 勝
    • 学会等名
      日本都市計画学会
    • 発表場所
      東洋大学白山キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-11-12
  • [図書] 都市経営時代のアーバンデザイン2017

    • 著者名/発表者名
      西村幸夫、高科遼太郎、黒瀬武史、坂本英之、窪田亜矢、阿部大輔、宮脇 勝、野原卓、鈴木伸治
    • 総ページ数
      224(p.112-125)
    • 出版者
      学芸出版社

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi