本研究は、開発当時は都市近郊の郊外住宅地として計画されたが、都市化の中で市街地に包含された戸建て住宅地の持続性に関する研究である。研究対象は大阪府箕面市の桜ヶ丘住宅地である。開発初期(1922年~1945年まで)に複数土地を取得している居住者の存在を確認できた。そのことに着目することで、戸建て住宅地の更新、持続性について、近代的な住宅地開発における、一世帯=一敷地=一住宅に対して、現代の多様な家族とそのライフスタイルに対応した家族(複数世帯)=複数敷地(大小敷地)=複数住宅(親世帯、子世帯)という図式・視点が今後の住宅地の維持・更新に寄与するのではないかとういことを指摘した。
|