• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

離島集落の構成と社会関係資本の変遷にみる日本型サスティナブルコミュニティの原則

研究課題

研究課題/領域番号 16K06649
研究機関大分大学

研究代表者

姫野 由香  大分大学, 理工学部, 助教 (10325699)

研究分担者 野原 卓  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (10361528)
牧田 正裕  立命館アジア太平洋大学, 国際経営学部, 教授 (60292083)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード離島 / 集落 / 産業 / 生活 / 共同体 / オープン・スペース / サスティナブル・コミュニティ
研究実績の概要

本研究は、日本の古きよき時代の集落の要件が今も生き続ける地域として、離島に注目し、地域を支えている要件を精査することで、日本型サスティナブル・コミュニティの原則を見出すことを目的とした。
まず、初年度は、既存の都市論や集落研究で活用されてきた普遍的な要件の分析を行い、「共同体、産業、交通、土地家屋、オープン・スペース、境界、ゾーニング、生活空間」の8つを、離島調査の評価指標として設定した。
翌年度は、離島統計年報を利用し、大部分の離島が大幅な衰退傾向を示す1970年代以降も、人口、産業、生活基盤施設の維持や改善が見られる離島を選定した。さらに、現地調査の対象として、多様な離島に絞り込むために、離島の地理的特徴や所管行政の島内有無などから、4つの離島を絞り込んだ。
最終年度は、4つの離島で現地調査を行い、前述8つの項目を支える「空間・施設」や「社会規範・慣習」について分析した。共通していたのは、1)集落外からの人の流動を受け入れる仕組みがあり、2)古くからの利用のされ方や規範、立地を継承しつつも、生業に関係する施設や広場、家屋といった生活環境(施設)を更新してきたこと、3)共同体など、産業にかかわる共同組合や組織、祭事などの慣習を持続させるために、その在り方を、柔軟に転換するなど、挑戦的な取り組みがあることであった。具体的には、人材不足を補うため、組織の統合や合祀、時代の生活習慣に合わせた祭事や行事の転換などである。その結果、新たな産業の育成や人材の育成・獲得に成功し、人も環境も慣習も、更新されていることが分かった。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [国際共同研究] Pusan National Univ.(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Pusan National Univ.
  • [雑誌論文] 集落の社会関係資本・社会共通資本からみるサスティナブル・コミュニティの理想に関する基礎的研究-三重県答志島におけるケーススタディ-2020

    • 著者名/発表者名
      濵田菜波, 姫野由香, 藤田晃亘, 菊池絵里子
    • 雑誌名

      日本建築学会九州支部研究報告

      巻: 59.3 ページ: 357-360

  • [雑誌論文] 全国の離島統計年報による持続可能な離島からみるサステイナブルコミュニティの理想に関する基礎的研究2019

    • 著者名/発表者名
      林孝茂, 姫野由香, 西悠太, 濱田菜波, 寺尾勇, 藤田晃亘
    • 雑誌名

      日本建築学会九州支部研究報告

      巻: 58.3 ページ: 217-220

  • [雑誌論文] 離島統計年報に基づく持続可能な離島の選定に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      濵田菜波, 姫野由香, 藤田晃亘
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸)

      巻: F-1 ページ: 847-848

  • [雑誌論文] 生活や生業を支える漁港周辺の構成要素に関する保存管理・整備の体制-大分県姫島村におけるケーススタディ-2019

    • 著者名/発表者名
      藤田晃亘, 濵田菜波, 姫野由香
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸)

      巻: F-1 ページ: 849-850

  • [雑誌論文] The Characteristic of Formation at Village Based on Livelihood and Climate - Case Study on the Isolated Island Himeshima In Oita, Japan -2019

    • 著者名/発表者名
      Nanami Hamada, Yuka Himeno
    • 雑誌名

      Proc. 12th Int. Symp. on City Plann. and Environ. Management in Asian Countries

      巻: 12 ページ: 350-355

    • 査読あり
  • [学会発表] 集落の社会関係資本・社会共通資本からみるサスティナブル・コミュニティの理想に関する基礎的研究-三重県答志島におけるケーススタディ-2020

    • 著者名/発表者名
      濵田菜波, 姫野由香, 藤田晃亘, 菊池絵里子
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部研究報告
  • [学会発表] 全国の離島統計年報による持続可能な離島からみるサステイナブルコミュニティの理想に関する基礎的研究2019

    • 著者名/発表者名
      林孝茂, 姫野由香, 西悠太, 濱田菜波, 寺尾勇, 藤田晃亘
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部研究報告
  • [学会発表] 離島統計年報に基づく持続可能な離島の選定に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      濵田菜波, 姫野由香, 藤田晃亘
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演
  • [学会発表] 生活や生業を支える漁港周辺の構成要素に関する保存管理・整備の体制-大分県姫島村におけるケーススタディ-2019

    • 著者名/発表者名
      藤田晃亘, 濵田菜波, 姫野由香
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演
  • [学会発表] The Characteristic of Formation at Village Based on Livelihood and Climate - Case Study on the Isolated Island Himeshima In Oita, Japan -2019

    • 著者名/発表者名
      Nanami Hamada, Yuka Himeno
    • 学会等名
      12th Int. Symp. on City Plann. and Environ. Management in Asian Countries

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi