研究課題/領域番号 |
16K06667
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
遠田 敦 日本大学, 生産工学部, 講師 (90468851)
|
研究分担者 |
倉田 成人 筑波技術大学, 産業技術学部, 教授 (00416869)
佐野 友紀 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (70305556)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 避難誘導 / 災害覚知 / 身体密着式腕時計型端末 / 携帯型情報端末 / 振動通知 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,身体密着式腕時計型端末の振動通知を用いた災害情報伝達システムを開発し,身体密着式腕時計型端末の振動通知に対する人間の覚知特性を明らかにすることである. 特に今年度は,前年度から開発を継続してきた情報配信システムの完成を受け,その動作確認と,これを用いて被験者実験を行い,避難行動時における移動中および日常生活時における情報配信に対し,通知方式の違いによって配信情報に対する覚知特性に生じる差について着目して検討を行った. 情報配信システムは問題なく動作することが確認された.実験そのものの実施には問題は見受けられなかったが、運用上の手続きが煩雑であったことから、その改善のための改修が必要となった。本件は次年度に対応する。 振動通知に対する覚知特性の検証については、避難行動時においては,覚知能力が低い高齢者でも若年者並みに覚知率が高くなる傾向がみられた.日常生活時における配信に対して「すぐに気づいた」と回答した被験者は,身体密着式腕時計型端末を用いた被験者の方が多かった.身体密着式腕時計型端末を用いた振動通知は,災害時に情報弱者となりやすい高齢者に対して有効な配信手段であることが確認された. 研究成果については、日本建築学会関東支部研究報告会(2018年3月開催)に投稿し、発表の機会を得た。分析内容については、未検証の内容もまだあるため、さらに詳細な分析をおこなった上で、論文誌への投稿を目指している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
避難誘導情報配信システムの開発が計画通りに進捗し、またそれを用いた実験を計画通りに実施できた。被験者の手配については、シルバー人材センターなどの協力に負うところが大きい。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は最終年度を迎えるため、これまでに実施し明らかになったことを研究論文としてまとめることを主として活動を推進してゆく。日本建築学会の論文誌に投稿する計画である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
避難誘導システムの開発を外部業者に委託しているが、一部の仕様を変更したことにより工数が減り、当初予定していた金額よりも低予算で開発することができた。また、避難誘導実験の実施に際し、実験補助者のための謝金を計上していたが、システムの簡便化により手順を減らすことができたことなどから、人件費を削減することができた。しかしながら、避難誘導システムにはまだ改善の余地があるため、次年度に繰り越された金額の一部を使ってその改修費用に充てることを計画している。
|