研究課題/領域番号 |
16K06671
|
研究機関 | 東京工芸大学 |
研究代表者 |
森田 芳朗 東京工芸大学, 工学部, 教授 (50396769)
|
研究分担者 |
前島 彩子 明海大学, 不動産学部, 准教授 (00732885)
金 容善 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 客員共同研究員 (00773821)
熊谷 亮平 東京理科大学, 工学部建築学科, 准教授 (20548391)
安枝 英俊 兵庫県立大学, 環境人間学部, 准教授 (60402971)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | マンション / 2戸1化 / リノベーション / 専有部分 / 共用部分 |
研究実績の概要 |
本研究は、国内外の持家共同住宅の部分的再編(二戸一化、増築・減築、用途変更など)に関する実態・課題・可能性を、1)空間の利用法、2)構法、3)管理・合意形成の体制、4)関連する法制度、5)市場でのニーズ・評価、の各視点から明らかにし、修繕や大規模改修による「現状維持」と建て替えによる「一斉更新」の間に潜在する多様な建築再生のあり方を探ることを目的としている。 国内調査 登記簿調査:過去に2戸1化が実施されたマンションの登記簿調査を行なった。 「2戸1化設計が行われた共同住宅」の実態調査:「中高層共同住宅の2戸1化設計指導指針」にもとづく「2戸1化設計が行われた共同住宅」として大阪市が公表しているマンションをリスト化し、A)マンションの概要(物件数、2戸1化設計が行われた位置、戸境壁の構法)、B)2戸1化改修が可能な住戸のプランニング(2戸1化改修が可能な住戸の数、2戸1化改修への構造上の対応、2戸1化改修に対応する際の難しさ)、C)購入者の反応(2戸1化改修が可能な住戸の購入者の反応、購入者への伝達方法)等に関するディベロッパ ーへのヒアリング調査および資料収集(図面、パンフレット等)を行なった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
国内の事例調査を進めるなかで、「中高層共同住宅の2戸1化設計指導指針」にもとづく「2戸1化設計が行われた共同住宅」として大阪市が公表しているマンションのディベロッパーや管理組合に対するアンケート・ヒアリング調査を実施することとした。そのため、研究期間を1年間延長することとした。
|
今後の研究の推進方策 |
「中高層共同住宅の2戸1化設計指導指針」にもとづく「2戸1化設計が行われた共同住宅」として大阪市が公表しているマンションのディベロッパーに対するヒアリング調査は実施済みである。今後は、管理組合に対するアンケート・ヒアリング調査を実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本研究は、区分所有マンション等の持家共同住宅における、共用部分にまで影響の及ぶリフォーム等の国内外の実態・ 課題・可能性を明らかにすることを目的としている。国内での事例調査を進めるなかで、研究機関を1年間延長し、「中高層共同住宅の2戸1化設計指導指針」にもとづく「2戸1化設計が行われた共同住宅」として大阪市が公表しているマンションのディベロッパーや管理組合に対するアンケート・ヒアリング調査を実施することとした。
|