研究実績の概要 |
日常的な身体活動量の確保は生活習慣病などのリスク軽減に効果的であることは既に知られているが, 適度な身体活動量を維持するための条件として, 近隣環境のWalk-Ability が注目されている.本研究は, 身体活動量の観点から近隣環境のWalk-Ability を評価し, その改善手法を提案することを目的としている.具体的には(1) Walk-Ability-Index による近隣環境評価手法の開発, (2) 近隣環境評価のケーススタディー, (3) 近隣環境と近隣居住者の身体活動量との関係把握, (4) 近隣環境改善手法の提案, の4項目について研究を行う.最終的には近隣環境のWalk-Ability の高さが身体活動量を増加させる効果を検証し, 近隣環境改善策実施のプロセスを示すことが目的である. (1)(2)については昨年度までにおおよそ完了しているため,本年度は福岡市と長崎市のGISデータを利用して,近隣環境のWalk-Abilityを総合的評価しランク化付けを行った.この近隣環境のランク図を用いて(3)における近隣居住者の身体活動量を把握するためのアンケート調査を昨年度より引き続いて,福岡市内と長崎市内で実施した.このアンケートは,近隣環境と身体活動の関係を把握するためのもので,一日あたりの平均的な運動量を計測するためのものである.また,(4)の近隣環境改善手法の提案であるが,昨年度行った欧州の環境都市の街路網調査データの分析をすすめ,特に中心市街地のWalkAbilityの向上のための交通システムと街路網ネットワークの関係を解明しWalkAbilityの高い歩き易い空間モデルの提案に結びつける.
|