研究課題/領域番号 |
16K06676
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
宮崎 慎也 福岡大学, 工学部, 准教授 (70611995)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | Walk Ability / 身体活動量 / GIS / 3D isovist |
研究実績の概要 |
本研究は,次の(1)~(4)で構成されている.(1)は Walk-Ability-Index による近隣環境評価手法の開発,(2) は近隣環境評価のケーススタディー,(3)は近隣環境と近隣居住者の身体活動量との関係把握,(4)は近隣環境改善手法の提案と評価,である. (1)の近隣環境の評価手法の研究としては3D isovist Graphの手法を用いた,WalkAbilityの評価手法の研究を行った.具体的には,高低差のある地形において,歩行者の視環境がどのように変化するのかを評価するモデルを開発,シミュレーションを行った. (2)(3)については,すでに長崎市内と福岡市内で行っている身体活動量の調査結果を集計して,得られた標本と,地理情報を紐付けて,GIS上管理できるデータベースを構築し,地域ごとのWalkAbilityの評価結果と,アンケート調査による身体活動量の対応を把握するための分析を継続中である. (4)については,中心市街地のWalkabilityの評価基準として,海外の環境都市として名高い,ドイツ,スイス,オーストリア,イギリス,の諸都市の調査データから,歩きやすさに関わる,街路構造の指標を特定するための分析を行っている.具体的には,中心市街地の歩行者専用エリアについて,オープンスペース,歩行者専用道路,LRTやバスの停留所などの交通拠点,の3つの結びつきが高い街が,WalkAbilityの高い街と仮定し,GISなどの空間情報と現地調査でえられた,経験的な情報を組み合わせながら,評価を行った.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究は,次の(1)~(4)で構成されている.(1)は Walk-Ability-Index による近隣環境評価手法の開発,(2) は近隣環境評価のケーススタディー,(3)は近隣環境と近隣居住者の身体活動量との関係把握,(4)は近隣環境改善手法の提案と評価,である.進捗状況としては,(1)(2)は完了しており,(3)については調査が完了し,研究成果をまとめている.(4)については,海外都市調査を行い,これらを日本の諸都市と比較して,WalikAbilityの違いを提供的に把握したいと考えており,すでに海外都市については,調査と評価が終了し学会での報告を終えているところである.現在は(3)において,身体活動量のアンケート調査のデータと,GISの地理情報データの対応を関係づける作業と分析を継続し,成果をまとめているところである.
|
今後の研究の推進方策 |
福岡と長崎で行った,身体活動量のアンケート調査のデータと,GISの地理情報データの対応を関係づける作業と分析を継続し,成果をまとめているところである.これによって,居住者の身体活動量と近隣環境との関係を明らかにしていく.また,学会等での発表も行っていく予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナ関係で,当初予定していた学会出張などの経費に余剰が生じたため.
|