• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

明治期における府県庁営繕技術者の国内外移動と職能形成過程に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K06688
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 建築史・意匠
研究機関東北学院大学

研究代表者

崎山 俊雄  東北学院大学, 工学部, 准教授 (50381330)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード建築技術者 / 土木技術者 / キャリア形成 / 人材移動 / 工学教育 / 技術伝播 / 明治時代 / 都道府県庁
研究成果の概要

①明治期の各府県に在籍した技術官(周辺人物を含む)の把握:5000名程の技術者に関する独自のデータベースを作成した。②建築技術者の特定と経歴の把握:200名超の地方営繕技術者に関する独自の履歴データベースを作成した。③明治期の地方都市に建った建築物について、図面・古写真を収集した。④関連遺構の現地調査を実施した。⑤以上を踏まえて、明治期における全国的動向を比較考察した。

自由記述の分野

建築史

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究における最も重要な成果は、これまでに存在を知られていなかった都道府県庁の建設系技術者を歴史資料の中から網羅的に拾い出し、リスト化した点にある。その成果は、①土木・建築分野における地方近代の様相(技術の伝播や都市形成の過程)を人的観点から理解する新視点を開くものであり、同時に②各地に残る近代建築や近代土木遺産を造り手の観点から評価する上で有用な情報を提供することにつながると考える。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi