• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

Mg2Si/CNT複合ナノファイバーによるn型フレキシブル熱電変換素子の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K06790
研究機関東北大学

研究代表者

菊池 圭子  東北大学, 工学研究科, 助教 (80361137)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードカーボンナノチューブ / 熱電変換材料
研究実績の概要

カーボンナノチューブ(CNT)の表面をシリサイド系熱電変換材料でコーティングした複合ナノファイバーを作成し,400℃まで使用可能なまでn型フレキシブル熱電変換素子を開発することが本研究課題の目的である.本年度は薄膜化に適したマグネシウムシリサイド/CNT複合ナノファイバーを得るために,マグネシウムシリサイドコーティングの高性能化と析出形態制御プロセスの開発を行った.
従来のプロセスで作製された複合ナノファイバーでは,マグネシウムシリサイドコーティング中に不純物である酸化マグネシウムのナノ結晶が分散しており,この酸化マグネシウムが電子伝導を阻害するために導電率が低下し,無次元性能指数が低減していると考えられる.したがってナノファイバー高性能化のためには酸化マグネシウムを低減させる必要がある.本研究ではまず酸化マグネシウムが生成される原因を調査し,その結果,プロセス中に中間生成物として得られるシリコンナノ粒子の表面酸化によって生成されたシリカ,またはシリコンナノ粒子中に残存した未還元のシリカが,マグネシウムと酸化還元反応することにより,不純物である酸化マグネシウムが生成されていることを明らかにした.次に,酸化マグネシウムを低減させるためにフッ化水素酸によるシリカの除去,また,シリコンへと還元する前のシリカ層の厚さを低減することによる還元の促進を試みた.これらにより不純物である酸化マグネシウムを完全に除去することはできなかったものの,シリカ層の厚さを変えることによりマグネシウムシリサイドコーティングの析出形状を,厚い層状の単結晶からブロック状へと変化させられることがわかった.したがって,コーティング中にまだ不純物は残存しているものの,析出形態制御のためのプロセスを開発することができた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度は薄膜化に適したマグネシウムシリサイド/CNT複合ナノファイバーを得るために,マグネシウムシリサイドコーティングの高性能化と析出形態制御プロセスの開発を行う計画であったが,析出形態制御プロセスは開発できたものの,不純物低減による高性能化までには至らなかった.

今後の研究の推進方策

CNT上でシリカをシリコンへ還元するプロセスを見直し,還元条件だけでなく装置の改良も行うことにより,コーティングの高性能化を図る.

次年度使用額が生じた理由

研究を進めていく上で必要に応じて科研費を執行したため,当初の見込み額と執行額が異なってしまった.

次年度使用額の使用計画

達成度についてやや遅れてはいるものの,研究計画に大きな変更はなく,前年度の研究費も含め当初予定通りの計画を進めていく.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] Mg2Si/カーボンナノチューブ複合ナノファイバーの合成と熱電変換材料への応用2016

    • 著者名/発表者名
      菊池圭子, 野村直之, 川崎亮
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会平成28年度秋季大会
    • 発表場所
      東北大学 (宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-11-09 – 2016-11-11
    • 招待講演
  • [学会発表] Synthesis of n-type Mg2Si/CNT thermoelectric nanofibers2016

    • 著者名/発表者名
      Keiko Kikuchi, Naoyuki Nomura, Akira Kawasaki
    • 学会等名
      9th Pacific Rim International Conference on Advanced Materials and Processing
    • 発表場所
      Kyoto International Conference Center (Kyoto, Japan)
    • 年月日
      2016-08-01 – 2016-08-05
    • 国際学会
  • [学会発表] Mg2Si/カーボンナノチューブ複合ナノファイバーの合成と熱電特性評価2016

    • 著者名/発表者名
      菊池圭子, 山本晃大, 野村直之, 川崎亮
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会平成28年度春季大会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学 (京都府京都市)
    • 年月日
      2016-05-24 – 2016-05-26

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi