• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

低コスト高効率ポータブル型ダリウス水車の営農用傾斜水路への適用と設置指針の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16K06980
研究機関九州産業大学

研究代表者

松下 大介  九州産業大学, 理工学部, 准教授 (60284535)

研究期間 (年度) 2016-10-21 – 2019-03-31
キーワード小水力発電 / 営農用傾斜小水路 / ダリウス水車
研究実績の概要

営農用小水路向けの水力発電システムの開発により,独立電源地域への普及の一助とすることを目的としている.最終年度は,新型発電機を含む水車性能向上と設置コンセプトのまとめおよび低コスト化への部品構成見直しを行った.
ポータブル型ダリウス水車は,傾斜小水路に工事を伴わずに簡単に設置できるクロスフロー水車であり,水車上流部で高効率となる特徴がある.本課題では傾斜水路における浅水流での運用を想定しており,水車上流部のみ水面下にあれば生成トルクの低減よりも,上流部以外で生じる抗力の低減効果の方が大きいため水車総合効率が向上することが分かった.また,実用化へ向けた構成部品の再設計を行い,発電機のピッチ円直径をランナ外径の制約に合わせて拡大し,コア数の最適化により前年度より30%程度の水車総合効率を示す結果となった.
さらに安定運転のために,自己起動性の悪いダリウス水車が流量低下時に停止に至らないよう負荷コントロールできるシステムを開発した.また翼材料と加工方法の改善により従来より大幅に翼製作の簡易化が実現できた.
本課題の設置対象は,独立電源地域の営農用小電力用途であり,流量10L/s以下の条件下で,LED防犯灯,獣害用電気柵への給電,省電力機器用電源,携帯電話充電,バッテリー充電などを想定したシステムが構築できた.
これらの成果は,論文化および展示会等で公表し,実用的なシステムとして進展させることのできる状況に至っている.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 傾斜側溝の浅水流におけるポータブルダリウス水車の水力性能に関する考察2019

    • 著者名/発表者名
      松下大介,岩本渉,渡邉聡,津田伸一,菊川裕規,古川明徳
    • 雑誌名

      ターボ機械

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [学会発表] Installation concept of portable type Darrieus hydro turbine in inclined open waterway2018

    • 著者名/発表者名
      Daisuke MATSUSHITA, Akinori FURUKAWA
    • 学会等名
      GRE2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on power performance of portable type Darrieus hydro turbine2018

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke ERA, Daisuke MATSUSHITA
    • 学会等名
      GRE2018
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi