• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

経口免疫寛容の誘導による外来遺伝子発現法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K07081
研究機関筑波大学

研究代表者

石井 亜紀子  筑波大学, 医学医療系, 講師 (10400681)

研究分担者 喜納 裕美 (早下裕美)  日本医科大学, 大学院医学研究科, 助教 (60532728)
岡田 浩典  日本医科大学, 大学院医学研究科, 研究生 (80416271)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードヒト歯髄類似細胞 / AAVベクター / 筋ジストロフィー / 遺伝子治療 / 免疫寛容誘導
研究実績の概要

将来的なヒト遺伝子・細胞治療への応用を目標に,カニクイザルに免疫寛容を誘導し,免疫抑制剤を用いずに組換えAAVの骨格筋での発現を持続させる新規技術を開発するとともにその安全性と発現効率の改善を検討することを目的とした研究を継続した.
免疫寛容の誘導法として,ヒト歯髄類似細胞を使用した.ヒト歯髄類似細胞は間葉系幹細胞の一種であり,間葉系幹細胞はナイーブT細胞から制御性T細胞を誘導することで免疫寛容を誘導することが明らかとなっている.ヒト歯髄類似細胞を免疫原との同時投与により,有効な免疫寛容を得ることができる.経口減感作と異なり,確実に投与できる点も利点であり,サルへの投与は本研究が最初である.今年度は国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所霊長類医科学研究センター共同利用施設の研究課題としても採択され,順調に進捗している.
今年度はカニクイザル1頭に対し,歯髄類似細胞とAAV9-CMV-LacZを経静脈投与し,その7日後に再度歯髄類似細胞を投与し,翌日にAAV9-CMV-LacZを筋肉内注射した.歯髄類似細胞は共同研究をしている国内製薬会社から供与を受けた.AAV9-CMV-LacZ投与量は,これまでにサルで検討した結果から1X10*13vg/muscleとした.投与は左右の上腕二頭筋,前脛骨筋の頚4か所に行った.LacZ遺伝子発現ベクター投与群12頭,コントロール(ベクター非投与)1頭を使用した.掲示的に末梢血リンパ球を採取し,抗原暴露後のインターフェロンγ産生能の元弱を確認することにより免疫寛容の誘導を確認した.導入8,16,および24週後に筋組織の生検をおこない,42週後に安楽殺後のサンプリングをそれぞれ行った.同時に各時点で採血も実施し,安全性の確認を行った.現在,LacZの発現をウエスタンブロット法及び免疫組織化学染色法を用いて解析中である.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Highly Efficient Ultracentrifugation-free Chromatographic Purification of Recombinant AAV Serotype 92018

    • 著者名/発表者名
      Tomono T, Hirai Y, Okada H, Miyagawa Y, Adachi 1, Sakamoto S, Kawano Y, Chono H, Mineno J, Ishii A, Shimada T, Onodera M, Tamaoka A, Okada T.
    • 雑誌名

      Mol Ther Methods Clin Dev

      巻: 11 ページ: 180-190

    • DOI

      10.1016/j.omtm.2018.10.015. eCollection 2018 Dec 14.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Immune response elicited by gene therapy using adeno-associated virus (AAV) vector for muscular dystrophy2018

    • 著者名/発表者名
      Ishii A, Hayashita-Kinoh H, Okada H, Shin JH, Okada T, Takeda S
    • 学会等名
      22th Annual Meeting of Japanese Society of Gene and Cell therapy
  • [学会発表] Refinements of rAAV8 Purification Protocol with Chromatography Technology.2018

    • 著者名/発表者名
      Tomono T, Hirai,Y, Okada H, Miyagawa Y, Adachi K, Ishii A, Shimada T, Tamaoka A, Okada T
    • 学会等名
      21st Annual Meeting of the American Society of Gene and Cell Therapy
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi