• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

炎症抑制エフェクター欠損株を利用した細菌感染病態の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K07083
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 実験動物学
研究機関大阪大学 (2018-2019)
東京大学 (2016-2017)

研究代表者

眞田 貴人  大阪大学, 微生物病研究所, 特任研究員(常勤) (00569957)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード赤痢菌 / 炎症 / 病原細菌 / 細胞死
研究成果の概要

本研究で我々は、上皮細胞の宿主免疫応答を抑制するospIに着目し、宿主免疫担当細胞による赤痢菌排除機構回避におけるospIの役割に関して、生理的な意義を 明らかにすることを試みた。上皮細胞内の宿主免疫応答を抑制できないospI欠損株を用いて、モルモットとマウスの赤痢菌感染動物モデル実験を行なった。その 結果、ospIは、個体レベルにおいても炎症抑制性のエフェクターとして機能することを示した。さらに、上皮細胞でのFas発現量を抑制しγδT細胞による上皮細胞の細胞死を抑えることにより、赤痢菌の定着増殖に寄与していることを示した。

自由記述の分野

微生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、従来の通常の病原細菌感染実験では見落としていた 新たな炎症像解析を、抑制性エフェクター欠損株と野生株の感染による個体レベルでの比較解析 によって明らかにできる点が独創的である。実験動物の視点からは、複数のげっ歯類感染モデル の実績がある赤痢菌を用いることで、動物モデル間での病原体感染時宿主応答の比較も可能となる点が特色である。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi