• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

転写因子Tfcp2l1を介した129系統マウスES細胞の安定な自己複製機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K07104
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 実験動物学
研究機関金沢医科大学

研究代表者

大塚 哲  金沢医科大学, 総合医学研究所, 准教授 (40360515)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードTfcp2l1 / ES細胞 / LIFシグナル / マウス系統差
研究成果の概要

これまで血清条件下においてNOD系統に由来するES細胞は樹立と自己複製の維持することができなかった。本研究により129系統特異的に発現が維持される転写因子としてTfcp2l1を同定した。Tfcp2l1の発現維持により、これまで阻害剤フリーの血清条件下においてES細胞株の樹立ができなかったNOD系統に由来するES細胞株の樹立に成功した。ChiP-qPCR法により、このES細胞においてLIF-Stat3経路の活性化の亢進が認められた。血清条件下におけるES細胞の自己複製には129系統型のStat3のゲノム結合パターンが重要であることが示唆された。

自由記述の分野

幹細胞生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で得られた成果をもとに、ナイーブ型幹細胞の樹立と維持が、ヒトを含む哺乳類からも可能となり、再生医学へ大きく貢献できると考えている。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi