• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

IL-4をターゲットとした癌免疫療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K07106
研究機関東北大学

研究代表者

城田 英和  東北大学, 医学部, 准教授 (50451555)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード腫瘍免疫 / CD4 T 細胞 / マクロファージ
研究実績の概要

近年、抗CTLA-4抗体および抗PD-1抗体が癌の治療薬として承認され有望な成績をあげており、癌の新たな治療法として癌免疫療法が脚光をあびている。申請者は腫瘍免疫にフォーカスを当て研究しており腫瘍微小環境にIL-4というサイトカインの産生が上昇していることを見いだした。このIL-4が癌の抑制性の免疫を誘導していることを発見し、このシグナル経路を阻害すると抗腫瘍免疫が増強することを確認している。IL-4分子をターゲットとした創薬は作用機序も新しく、臨床使用での効果も期待されマウスを使用したトランスレーショナルな研究を経て、新たな癌免疫療法の開発につながるものと考えている。
1. 腫瘍内でIL-4が産生していることを確認しマウスを使った解析によりIL-4を産生するのは濾胞性T細胞であることを突き止めた。このIL-4を産生できなくする遺伝子改変マウスでは腫瘍の微小環境を変化させ抗腫瘍免疫の増加を認めた。このことはアメリカ癌学会の雑誌に受理され発表された。
2.このことから治療への応用を考え担癌マウスへの抗IL-4中和抗体の投与を行った。抗IL-4抗体は腫瘍微小環境を変化させ抗腫瘍免疫を増加させた。腫瘍の増大も抑えられた。興味深いことに他の免疫療法を組み合わせると治療効果に相乗効果が認められた。これについても腫瘍免疫の国際雑誌に受理され発表された。
3.当科で集められ解析された大腸癌患者マイクロアレイデータベースの免疫学的な検討を行った。興味深いことにある群では免疫細胞の活性化と強い浸潤傾向が認められた。このとは抗PD-1抗体等の免疫療法の効果が期待できさらに深く解析することにより治療のタ
ーゲットを探索できる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

上記1-3の全てにおいて順調に進行している。1に関してはアメリカ癌学会の雑誌にアクセプトされた。2に関しては国際的な癌免疫雑誌にアクセプトされた。3に関しては内科学会、癌治療学会で報告している。

今後の研究の推進方策

このまま解析を続けていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

理由としてはマウスの供給が追いつかず実験が当初の計画より遅れてしまった。
使用計画としては昨年予定していたマウスの実験を行い未使用額を使用する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Blockade of TNFR2 signaling enhances the immunotherapeutic effect of CpG ODN in a mouse model of colon cancer.2018

    • 著者名/発表者名
      Nie Y, He J, Shirota H, Trivett AL, Yang, Klinman DM, Oppenheim JJ, Chen X.
    • 雑誌名

      Sci Signal.

      巻: 11(511) ページ: eaan0790.

    • DOI

      10.1126/scisignal.aan0790.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] IL-4 blockade alters the tumor microenvironment and augments the response to cancer immunotherapy in a mouse model.2017

    • 著者名/発表者名
      Ito SE, Shirota H, Kasahara Y, Saijo K, Ishioka C.
    • 雑誌名

      Cancer Immunol Immunother.

      巻: 66(11) ページ: 1485-1496

    • DOI

      10.1007/s00262-017-2043-6.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The G8 screening tool enhances prognostic value to ECOG performance status in elderly cancer patients: A retrospective, single institutional study.2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M, Takahashi M, Komine K, Yamada H, Kasahara Y, Chikamatsu S, Okita A, Ito S, Ouchi K, Okada Y, Imai H, Saijo K, Shirota H, Takahashi S, Mori T, Shimodaira H, Ishioka C.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 12(6) ページ: e0179694.

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0179694.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Efficacy and safety of gemcitabine plus docetaxel in Japanese patients with unresectable or recurrent bone and soft tissue sarcoma: Results from a single-institutional analysis.2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M, Komine K, Imai H, Okada Y, Saijo K, Takahashi M, Shirota H, Ohori H, Takahashi S, Chiba N, Mori T, Shimodaira H, Ishioka C.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 12(5) ページ: e0176972.

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0176972.

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 大腸癌網羅的遺伝子発現解析による免疫学的な検討2017

    • 著者名/発表者名
      笠原 佑記、城田 英和、井上 正広、 高橋 信、石岡 千加史
    • 学会等名
      第114回日本内科学会総会・講演会
  • [学会発表] 濾胞性ヘルパーT細胞から産生されるIL-4は抗腫瘍免疫を抑制する2017

    • 著者名/発表者名
      城田 英和、伊藤 祝栄、石岡 千加史
    • 学会等名
      第19回日本がん分子標的治療学会学術集会(国際学会)
  • [学会発表] FcγIIBの腫瘍微小環境形成への役割2017

    • 著者名/発表者名
      笠原 佑記、城田 英和、石岡 千加史
    • 学会等名
      第76回日本癌学会学術総会
  • [図書] Inflammation / From Molecular and Cellular Mechanisms to the Clinic" (J.-M. Cavaillon, M. Singer, eds.)2018

    • 著者名/発表者名
      Klinman DM and Shirota H.
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      Wiley-VCH Verlag GmbH & Co. KGaA
    • ISBN
      978-3-527-33899-3

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi